保健室前の掲示

6月になり保健室前の掲示が変わました。歯に関しての掲示です。
画像1 画像1

茄子の花

畑のナスに花が咲いていました。
画像1 画像1

事務主事さん

今日は、事務主事さんが事務室でお仕事をなさっているところを紹介します。
画像1 画像1

6月の生活目標

今日の全校朝会で生活指導主任の先生から6月の生活目標の話がありました。
6月の生活目標は「ありがとう」を一日10回以上いおう トイレをきれいに使おうの二つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から栄養教諭実習その2

今日から東京家政大学の4年生が二名栄養教諭の実習で本校にいらっしゃいました。今までこのお二人は2月と3月ボランティアでいらしていていました。その他にもこいのぼり集会の時、運動会の時もボランティアで来てくれていましたので、子供たちはみんなお二人の事はわかっていました。今日から8日土曜日まで実習がありますのでよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日から栄養教諭の実習が始まります。

今日から東京家政大学の4年生が二名栄養教諭の実習で本校にいらっしゃいました。今までこのお二人は2月と3月ボランティアでいらしていていました。その他にもこいのぼり集会の時、運動会の時もボランティアで来てくれていましたので、子供たちはみんなお二人の事はわかっていました。今日から8日土曜日まで実習がありますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生生活科見学〜夕やけこやけふれあいの里その7

5月15日に1・2年生が生活科見学で「夕やけ小やけふれあいの里」に出かけてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生活科見学〜夕やけこやけふれあいの里その6

5月15日に1・2年生が生活科見学で「夕やけ小やけふれあいの里」に出かけてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生活科見学〜夕やけこやけふれあいの里その5

5月15日に1・2年生が生活科見学で「夕やけ小やけふれあいの里」に出かけてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生活科見学〜夕やけこやけふれあいの里その4

5月15日に1・2年生が生活科見学で「夕やけ小やけふれあいの里」に出かけてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生生活科見学〜夕やけ小やけふれあいの里その3

5月15日に1・2年生が生活科見学で「夕やけ小やけふれあいの里」に出かけてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生活科見学〜ゆうやけこやけふれあいの里その2

5月15日に1・2年生が生活科見学で「夕やけ小やけふれあいの里」に出かけてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生活科見学〜夕やけ小やけふれあいの里〜その1

5月15日に1・2年生が生活科見学で「夕やけ小やけふれあいの里」に出かけてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩二小の畑

画像1 画像1
恩二小の畑の作物も成長してきました。

恩二小の畑

画像1 画像1
恩二小の畑の作物も成長してきました。

恩二小の畑

画像1 画像1
恩二小の畑の作物も成長してきました。

恩二小の畑

画像1 画像1
恩二小の畑の作物も成長してきました。

恩中の運動会

画像1 画像1
今日は恩方中学校の運動会です。卒業生も頑張っていました。

恩中の運動会

画像1 画像1
今日は恩方中学校の運動会です。卒業生も頑張っていました。

三匹のこぶた

画像1 画像1
木曜日の児童集会はゲーム集会でした。名前は三匹のこぶたです。鬼ごっこの一種です。始めに鬼以外の人たちが三カ所【わらの家、木の家、レンガの家】に分かれます。木とコールがあったら木の家にいた人たちが別の家に動きます。動いている間に鬼に捕まえられると鬼になり、ふやし鬼のように鬼が増えていきます。台風とコールがあったら全員動きます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営計画

年度末学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

学校要覧

保護者へのお便り(学校から)

保護者へのお便り(PTAから)

1学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

放課後子ども教室

スクールカウンセラー