カテゴリ
TOP
校長日記
携帯通信
今日の給食
今日の出来事
最新の更新
運動会(1年チェッコリ玉入れ編)
運動会(綱引き編)
運動会(追いかけ綱引き編)
運動会(5年ソーラン節編)
運動会(4年生80m走編)
運動会(みんな あつまれ編)
運動会(5・6年椚田 夏の陣)
運動会(2年ジョイフルくぬぎだ)
運動会(1年ジョイフルくぬぎだ)
運動会(3年台風の目編)
待ちに待った
あったか〜い
体験中
到着
出発です
過去の記事
6月
5月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
歴史の学習(6年生)
6年生の社会科は「歴史」を学習します。近くには椚田遺跡公園もあり、子供たちは普段から縄文時代に触れた生活をしています?その一つとして、武蔵野文化研究所の方をゲストティーチャーとしてお招きし、遠い原始時代について学習しました。
行きたかったなぁ(2年生)
4月30日に予定されていた2年生生活科見学(高尾山)のお弁当風景です。この日は曇りでしたが八王子に「雷注意報」が出されていたため、安全第一で延期しました。ですが、子供たちはおうちの方が作ってくださったお弁当を体育館で食べることができ、嬉しかったようです。次回は6月21日(金)に行きます。晴れますように・・・。
なお、この記事の詳しい様子は「トップページ」の「学年のページ」「2年生」に載せてありますので、そちらもご覧ください。
縁の下の力持ち
敷地内には、大木の平均台があります。春休み中に安全点検で見つかったぐらつきを確認し、危なくないように、番場用務員さんがすぐに直してくれました。
学校では様々な場面でいろんな人たちが子供たちの安全を見守っています。まさに「縁の下の力持ち」です。ありがとうございます。
登校風景
写真は4月9日(火)の登校風景です。8時10分まで昇降口前で待っています。
いよいよ平成25年度が始まりました。一年間、みんなが元気に登校できますように・・・。
3 / 3 ページ
1
2
3
<<
2013年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書