子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

5月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刻みさんまのひつまぶし みそけんちん もやしのナムル ミニトマト 飲むヨーグルト

刻みさんまのひつまぶしは短冊切りのさんまにしょうゆ、酒で下味をつけ片栗粉をまぶして油で揚げます。
しょうゆ、みりんを煮立てたたれに揚げたてのさんまをからめて、炊けたごはんと混ぜます。とてもおいしくできました。
1年生は「いっぱいいれて!!」と山盛り入れて食べていました。

5月14日の給食

画像1 画像1
パン ポテトオムレツ ペンネのトマトソース アスパラガスソテー 牛乳

アスパラガスは5月から6月にかけてが旬です。初夏を感じさせる野菜です。
アスパラガスは 次々と地上に生えてくる若い茎を収穫することから、よく分かれる、たくさん分かれる などの意味をもつギリシャ語の アスパラゴス が語源だそうです。
よくみかけるグリーンアスパラガスには、ビタミンのカロテンが多く含まれていて、目の働きをたすけてくれたり、肌の調子をよくしてくれます。
また、アミノ酸の一種である アスパラギン酸もあり、新陳代謝を活発にし、疲労回復やスタミナ増強の効果もあります。


5月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん とりにくのバンバンジー焼き ビーフンソテー ぶどう豆 カラオレンジ 牛乳

ビーフンソテーは全体量で45kg。
ゆでたビーフンと野菜をいため合わせます。

工場見学 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、4年生は小作浄水場と戸吹清掃工場の見学に行ってきました。とてもいいお天気で、しっかり勉強してきました。          
●小作浄水場・・・汚れた水が濾過されきれいな水に!!

●戸吹清掃工場・・最後には全員の体重を計測 クラスで1150キログラムでした☆☆

第2回色別班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色別班活動がありました。今日は、室内遊びです。
トランプなどのカードゲームや椅子とりゲーム、なんでもバスケットなどを班でやって楽しみました。
3年生の様子を見てみると、低学年のときとは少し違いました。椅子を並べたり、使うものを高学年の人と準備したり、1年生に教えてあげあたりしてる子が多く見られました。
次も楽しみです。

家庭科です^^

画像1 画像1
「だんらんの場を楽しくしよう」
ようかんを切ることを通して包丁やまな板のあつかい方を学びました。
前回学習したお茶の入れ方も復習できました。
お茶とようかんの絶妙な組み合わせに、気持ちがちょっとホッとするような、和やかな時間をすごせました。

あさがおの種植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
季節はずれな暑いくらいの日差しを浴びて、
今日はあさがおの種を植えました。
用務の方にアドバイスを受けながら、
自分で植えました。水も自分でやります。
芽が出てくるのが楽しみです♪

遊び係

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、遊び係が計画したサッカーをしました。
10分と短い時間でしたが、みんなで楽しみました。
帰りの会でも「今日の一番うれしかったこと」で発表してくれるほど、楽しかったようです。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、交通安全教室がありました。
学科テストと実際に自転車に乗るテストがありました。
後日、免許証がもらえます。お楽しみに。
お手伝いをしてくださった保護者の方々、自転車を貸してくれた子たち、ありがとうございました。

方位磁針

画像1 画像1
社会科の学習が始まりました。
今は、学校の周りの学習をしています。地図を作ったり、お店や公園を書き込んだりし、学習を進めています。
方角の学習をするために、方位磁針を使いました。校庭に出て、北の方角の確認です。「どこにいても同じ!」確認できました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
交通安全教室がありました。
登下校時の安全について、映像を見て、お話を聞きました。
その後は、実際に横断歩道をわたる練習をしました。
なんとその機械は東京都に1台しかないそうです!

「右を見て、左を見て、もう一度右を見ましょう!」
今日からまた、安全に気をつけきましょう!

5月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆腐のうま煮丼 コーンとたまごのスープ じゃこナッツ カラオレンジ 牛乳

給食では出来上がり温度が75度以上と決められています。
豆腐のうま煮は 野菜などの具をいためておき、茹でた豆腐を合わせます。
冷たい豆腐と炒めた野菜を合わせてもなかなか温度が上がらず、豆腐が崩れてしまうので、工夫しています。

5月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆかりご飯 鰹の竜田揚げ 肉じゃが くきわかめの生姜炒め 牛乳

鰹の竜田揚げは鰹の切り身にしょうゆ、酒、生姜で下味をつけておき、片栗粉をまぶして油で上げました。
臭みもなくおいしくできました。
肉じゃがで使うじゃがいもは57kg。一つ一つ給食室で芽取りをしています。この後切り分け、2釜に分けてコトコトと煮ていきます。

5月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン ごぼうハンバーグ コーンポテト ジュリエンヌスープ オレンジジュース 

ごぼうハンバーグはごぼう、たまねぎを炒めて冷まし、お肉と混ぜ合わせます。
給食室で1つ1つ丸めて作ります。
きれいに焼きあがりました。
コーンポテトは じゃがいもとホールコーンを蒸してから塩こしょうで味付けしました。
じゃがいもを36kg使っているので蒸しざるを2つに分けています。

5月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
キムチチャーハン 春雨スープ 大学芋 果物(みしょうかん) 牛乳

キムチチャーハンはキムチとお肉をいためて炊いたご飯に混ぜます。
城山小学校全員分で100kgにもなります。

尿検査・ぎょう虫卵検査☆

画像1 画像1
尿検査の提出日は5月9日です。
忘れず提出をお願いします。
欠席の場合も朝学校へ届けてください。

ぎょう虫卵検査の提出は今日でした。今日提出できなかった人は5月9日に間に合うように、忘れず2日間実施してください。

尿検査・ぎょう虫卵検査は学校での回収日が決まっており、それ以外の日は受け取ることができません。
それぞれ提出日等確認のうえ、ご協力をよろしくお願いします。



6ねんせいと☆

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生と一緒にすごすことが、嬉しくて楽しい1年生です。

「たてわり班活動」がありました。6年生が教室までお迎えに来てくれ、
それぞれの教室に行きました。
2年生から6年生までの上級生と一緒に活動します。

朝、先生が来るまで6年生がお世話をしてくれます。
本を読んだり、紙芝居を読んだりしてくれます。

6年生が大好きな1年生です。

なかよし班活動♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生との「なかよし班活動」が始まりました!
これから、遠足に行ったり、城山祭りで一緒にまわったり、遊んだりします。
今日は初めての顔合わせです。
自己紹介をして、こどもの日にあわせて手作りのかぶとをもらいました。
アサガオの種もプレゼントしてもらったので、今度観察をします。
かぶとの折り方を教わり、さっそく上手に折る1年生!!
班で輪になり、歌をうたって今日はおしまいです。
帰りは教室までおくってもらいました。
楽しい時間になったようです。

5月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちまき こぎつねうどん こんにゃくのとさに 牛乳

端午の節句にちなんで 給食室でちまきを作りました。
竹の皮に野菜ともち米を入れて蒸します。
1つ1つ手作業です。650個包むのに1時間半かかりました。




5月1日の給食

画像1 画像1
ミックスピラフ ミネストローネ ぴりからきゅうり くだもの(美生柑) 牛乳

1年生が 「今日の給食はなあに?」と聞いてきたので「献立表を読んでみて。今日はカタカナだけど読めるかな?」と言ったところ、「読めるよ!」「読めるかな・・」と10人ぐらいで献立表を見て大きな声で読み上げていました。

毎日しっかりと食べている1年生です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
給食献立
5/30 ひじきご飯
さわらの香味焼き
新じゃがの煮物
空豆
牛乳
5/31 かつ丼
さやえんどうの味噌汁
ごま大根
牛乳
6/3 四川豆腐どん
春雨とたまごのスープ
茎わかめのごま風味
牛乳
6/4 麦ご飯
ふりかけ
さんまの梅煮
筑前煮
牛乳
6/5 ちゃんぽんうどん
あじさいカップケーキ
茎わかめとひたし豆のサラダ
牛乳