緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

授業風景2年3・4組−英語少人数

多目的室で輿水先生が練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3・4組−英語少人数

隣の教室では菅原先生が単語の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3・4組−英語少人数

英語も少人数授業です。鈴木先生が問題を解かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−数学少人数

視聴覚室ではベテラン講師の小山先生が生徒とうまく問答しながらやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−数学少人数

隣の教室では吉田先生が同じように教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−数学少人数

堀越先生が丁寧に指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年4組−国語

千田先生が単元の最後のまとめをさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3組−社会

鶴田先生が地球の緯度経度について話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年2組−学級活動

担任の大町先生が授業の取り組みなどについて考えさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1組−理科

今日は教室で粕谷先生の指導で植物のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 5月17日(金)

今日は、3・4校時は1年生の学年練習です。
放課後、生徒は中央委員会、またPTAの運営委員会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化活動2

先生、生徒も参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化活動1

PTAの方による環境美化活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−体育−

体育の授業も運動会の練習が中心になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食 5月16日

本日の献立 787kcal 
ごはん中華風うま煮・焼き春巻き里芋の甘辛煮・なめたけ
画像1 画像1

眼科検診

9:00から、眼科検診を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会朝練

今朝も運動会の朝練が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 5月16日(木)

午後から、天気が不安定になるという予報です。
今日は眼科検診があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食5月15日

本日の献立(876kcal)
パン・鶏の唐揚げ・焼きそば・いかのスイング・ツナマヨサラダ・
白いんげん豆のグラッセ
画像1 画像1

2年生学年練習3

学年種目はクラスの団結力がポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

運営協議会報告