緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

中央委員会1

5月1日の生徒総会後の初めての中央委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後練習 3年生2

各クラスとも、よくまとまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後練習 3年生1

3年生は大ムカデの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後練習 2年生2

全員が全力で走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後練習 2年生1

2年生は全員リレーの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−3年体育−

後半は「大ムカデ」の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−3年体育−

全員リレーの練習から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食風景5

音楽をかけてくれた放送委員です。
「ウルトラ・ソウル!」カシャッ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食風景4

3年2組から4組です。途中から「ウルトラ・ソウル」の曲に合わせてシャッターを押しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景3

2年3組から3年1組です。学校の給食もお家の方手作りのお弁当も美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景2

1年4組から2年2組です。どのクラスも静かに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景1

1年1組から3組です。ポーズを決めてくれたクラスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食5月17日

本日の献立(840kcal)
ごはん・白身魚の香り揚げ・じゃが芋の煮物・フレンチサラダ・
クーブイリチー・豆と鶏の中華炒め
画像1 画像1

1年生学年種目3

どのクラスも真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年練習2

4時間目は学年種目「いかだ流し」の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年練習1

学年練習は体操から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年4組−国語

東郷先生が生徒の手元を覗き込んで出来具合を指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3組−社会

佐々木先生が南米の気候について説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年2組−理科

教室で斉藤先生が模擬実験で汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1組−音楽

音楽室では奥山先生が音符の違いから曲想の違いを読み取らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

運営協議会報告