町探検(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生と町探検に行きました。今回は学校の北側と西側方面です。狭間駅やスーパーなど大きな建物を見てきました。最後は「二軒在家公園」にも行きました。歩き方のマナーがとてもよかったのに感心しました。さすが3年生!
 この記事の詳しい様子は「トップページ」「学年のページ」「3年生」に載せてありますのでご覧ください。

椚田中学校部活動体験(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月2日、6年生が椚田中学校に部活動体験に行きました。当日は小中一貫教育の一つとして、横山第一小、緑が丘小の6年生も参加しました。
 初めに体育館で生徒会の皆さんから中学校生活についての説明を受け、次に各部長さんから部の説明があり、その後見学、終了後生徒会の皆さんが様々な質問に答えてくれました。子供たちにとって貴重な2時間となりました。ありがとうございました。
 この記事の詳しい様子は「トップページ」「学年のページ」「6年生」にも載せてあります。

1年生生活科見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 公園では遊具で遊んだり、植物や昆虫の観察をしたりしました。お昼にはおいしいお弁当が待っています。朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。
 この記事の詳しい様子は「トップページ」「学年のページ」「1年生」にも載せてありますので、ご覧ください。

1年生生活科見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月1日、1年生が殿入公園に生活科見学に行きました。片道50分もの道を子供たちは元気よく歩きました。とてもがんばりました。

ALT外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日、今年度初めてのALTによる外国語活動の授業が行われました。当日は本校担当の先生が体調不良でダウンしたため、急きょピンチヒッターの先生が来てくれました。

歴史の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科は「歴史」を学習します。近くには椚田遺跡公園もあり、子供たちは普段から縄文時代に触れた生活をしています?その一つとして、武蔵野文化研究所の方をゲストティーチャーとしてお招きし、遠い原始時代について学習しました。

行きたかったなぁ(2年生)

画像1 画像1
 4月30日に予定されていた2年生生活科見学(高尾山)のお弁当風景です。この日は曇りでしたが八王子に「雷注意報」が出されていたため、安全第一で延期しました。ですが、子供たちはおうちの方が作ってくださったお弁当を体育館で食べることができ、嬉しかったようです。次回は6月21日(金)に行きます。晴れますように・・・。
 なお、この記事の詳しい様子は「トップページ」の「学年のページ」「2年生」に載せてありますので、そちらもご覧ください。

縁の下の力持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
 敷地内には、大木の平均台があります。春休み中に安全点検で見つかったぐらつきを確認し、危なくないように、番場用務員さんがすぐに直してくれました。
 学校では様々な場面でいろんな人たちが子供たちの安全を見守っています。まさに「縁の下の力持ち」です。ありがとうございます。

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は4月9日(火)の登校風景です。8時10分まで昇降口前で待っています。
いよいよ平成25年度が始まりました。一年間、みんなが元気に登校できますように・・・。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31