体育大会迫る

画像1 画像1
 6月1日(土)の体育大会が迫ってきました。
 関東甲信越梅雨入りとのことで天候が心配ですが、各学級の練習も順調に進み本番を待つばかりです。
 写真は色別競技に向けて3学年そろった結団式の様子です。

1年生校外学習

画像1 画像1
 5月17日、昨日の雨もすっかりあがり、さわやかな晴天に恵まれ、1年生は相模湖プレジャーフォレストに校外学習に行きました。
 飯ごう炊さんとカレー作り、午後はオリエンテーリングを行い、充実の1日を過ごしました。

スタントマンによる交通安全教室

 本日5/16、八王子警察、交通安全協会によるスケアード・ストレイト(スタントマンによる交通事故の怖さの直接体験)を行いました。
 実際の交通事故が目の前で再現され、生徒全員、事故に遭わない、事故を起こさない(被害者・加害者にならない)思いを新たにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育大会に向けて

画像1 画像1
 6月1日(土)、本校第31回体育大会です。
 その準備が始まりました。
 写真は体育大会名物「石川の渡し」の練習の様子です。
 この競技は1年生から3年生まで、兄弟学級縦割りで競ういかだ流しです。
 この日は3年生が1年生の兄弟学級の指導をしました。
 最後には円陣を組んで、本番への健闘を誓いました。

ブルーベリー

画像1 画像1
 昨年秋、50本のブルーベリー苗が供給され、石川中の一つのシンボルでもある大斜面にボランティア部が植え付けをしました。
 今、花をつけています。7月の収穫が楽しみです。
 新年度がスタートして2週間、委員会もスタートし、1年生の部活動正式入部も間近です。

今日は対面式。全校生徒が集いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月10日、全校生徒がが初めて一堂に会し、生徒会主催の対面式を行いました。
 新入生もいよいよ中学校生活スタートです。
 左は昨日の入学式の写真、右は本日(4/10)の対面式です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/1 第31回体育大会
体育大会予行
6/3 振替休業日
6/4 体育大会予備日