5年図工~ビー玉ころがしPart2~
5月23日(木)
友達と協力して作っている子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年図工~ビー玉ころがしPart1~
5月23日(木)
5年生の図工では、ビー玉ころがしをつくっていました。細かいところまで考え、工夫した作品にしようと頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週のヤマユリ~花芽~
5月23日(木)
2月に植えたヤマユリは支柱よりのびました。 前からあるヤマユリは茎も太く、花芽をつけているものもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立H25年5月23日(木)![]() ![]() ☆ビビンバ ☆もずくスープ ☆きゅうりの南蛮漬け ☆牛乳 今日の給食の「ビビンバ」は、もやしとほうれん草のナムルと豚肉と人参と切干し大根を甘辛く炒った物をのせました!切り干し大根が、旨みを吸っておいしく仕上がりました!! 5/22 中学生 中野七頭舞
体育館で練習した後、校庭で踊る場所の確認をしました。
25日(土)は5・6年生と一緒に踊って、中学生の中野七頭舞のすばらしさを披露してください。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 中学生 中野七頭舞
10名の中学生が集まり、中野七頭舞の練習をしました。視線、腰を下ろすなどのポイントをしっかり踊り、ダイナミックな踊りでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 5・6年中野七頭舞
心を一つにして踊っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 5・6年中野七頭舞
さすが5・6年生、確認したことに気をつけながら踊っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 5・6年中野七頭舞
視線や腰を下ろして踊ることを確認して、もう一度踊りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 5・6年中野七頭舞
汗をかきはじめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 5・6年中野七頭舞
踊りが力強くなってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 5・6年中野七頭舞
体育館で練習をしてきた5・6年生の中野七頭舞、校庭で隊形などを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 3・4年理科~支柱も~
北出さんに指導していただき、野菜苗の植えて、支柱も立ててスズランテープで結びました。北出さんを紹介してくれた学校コーディネイターの小川さんにも手伝っていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 3・4年理科~苗を植える~
3・4年生は理科で野菜苗を植えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 1年生活科~発芽~
5月23日(木)
インゲンマメとカボチャの芽がでました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 2年生活科~のびた~
ミニトマトがのびて、花が咲いています。インゲンマメものびてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習3回め~体操~
5月22日(水)
最後は、体操係が中心になり準備・整理体操の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習3回め~閉会式~
5月22日(水)
閉会式では、成績発表・児童代表の言葉などの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習3回め~運動会のうた~
5月22日(水)
応援団が前に出て、全員で運動会のうたを歌いました。低学年の子供たちが大きな声で歌っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習3回め~採点方法~
5月22日(水)
得点係の子供たちから採点方法の説明がありました。 ![]() ![]() |
|