緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

授業風景3年3・4組−保健体育

校庭では2クラス合同で狩野・小澤先生の指導の下、大ムカデ競走の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年2組−家庭

中俣先生の指導で保育について勉強していました。
○○君が赤ん坊を抱えています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1組−技術

技術科室では橋本先生の指導で板を切って木工製品の制作を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3・4組−数学少人数3

第1多目的室では小山先生が丁寧に授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3・4組−数学少人数2

4組の教室では清水先生の指導で演習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3・4組−数学少人数1

3組の教室では堀越先生が方程式の問題を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年2組−理科

理科室で本多先生が机間指導をしながら丁寧に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1組−社会

鶴田先生が日本の地理について説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年4組−国語

写真を撮りに来ると4組はいつも千田先生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3組−理科

理科室では粕谷先生が植物の構造について説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−英語小人数3

第3多目的室では菅原先生が発音練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−英語小人数2

2組では鈴木先生が机間観察をしながら丁寧に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−英語小人数1

1組では岡部先生が問題を出して考えさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食5月23日

本日の献立(879kcal)
ごはん・かつおのあずま煮・山芋の塩炒め・ごまだれチキン・キャベツの梅昆布和え
画像1 画像1

研究授業4−大町教諭 1年1組 美術−

生徒の活動も多く取り入れられた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業3−大町教諭 1年1組 美術−

授業内容は「色彩」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業2−大町教諭 1年1組 美術−

八王子市教育委員会より、2名の研究主事の方が訪問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業1−大町教諭 1年1組 美術−

1年1組 美術の時間に、大町教諭の研究授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会朝練

今朝も運動会の朝練が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景  5月23日(木)

今日はさわやかな晴天です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

運営協議会報告