1〜3年生の運動会練習その2

1〜3年生の運動会の表現の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜3年生の運動会練習その1

1〜3年生の運動会の表現の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の国語の授業

1年生が国語の授業をしているところを参観してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

今日から、1年生が委員会活動に参加するようになりました。初めての委員会活動、1年生のみんなはどんな感想をもったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の社会の授業参観その4

昨日、3年生の社会の授業を1時間参観してきました。地域探検をしてわかったことを絵地図にまとめ、それを発表して、気が付いたこと、発見したことなどを発表していました。そのあと、地図記号の学習をしていました。みんなとてもいい発表そして、一生懸命に学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の社会の授業参観その3

昨日、3年生の社会の授業を1時間参観してきました。地域探検をしてわかったことを絵地図にまとめ、それを発表して、気が付いたこと、発見したことなどを発表していました。そのあと、地図記号の学習をしていました。みんなとてもいい発表そして、一生懸命に学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の社会の授業参観その2

昨日、3年生の社会の授業を1時間参観してきました。地域探検をしてわかったことを絵地図にまとめ、それを発表して、気が付いたこと、発見したことなどを発表していました。そのあと、地図記号の学習をしていました。みんなとてもいい発表そして、一生懸命に学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の社会の授業その1

昨日、3年生の社会の授業を1時間参観してきました。地域探検をしてわかったことを絵地図にまとめ、それを発表して、気が付いたこと、発見したことなどを発表していました。そのあと、地図記号の学習をしていました。みんなとてもいい発表そして、一生懸命に学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の組体操の練習その3

組体操の練習が本格的になってきました。技も徐々にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の組体操の練習その2

組体操の練習が本格的になってきました。技も徐々にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の4〜6年生の組体操の練習その1

組体操の練習が本格的になってきました。技も徐々にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景4年生

教室風景4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の敷地内の自然

5月14日の敷地内の自然です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ教室その18

5月11日土曜日、放課後子ども教室&PTA共催でかけっこ教室が行われました。あいにくの雨交じりの天候でしたので、校庭⇒体育館⇒校庭と場所を移動しながらの開催でした。講師は、アテネオリンピックのリレーで4位だった伊藤さん、アジアジュニアや日本選手権の400mハードルで入賞している井原さんが講師でした。子供たちはいきいきと約2時間活動していました。詳細は後日紹介します。今日は、最後の集合写真だけ紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ教室その17

5月11日土曜日、放課後子ども教室&PTA共催でかけっこ教室が行われました。あいにくの雨交じりの天候でしたので、校庭⇒体育館⇒校庭と場所を移動しながらの開催でした。講師は、アテネオリンピックのリレーで4位だった伊藤さん、アジアジュニアや日本選手権の400mハードルで入賞している井原さんが講師でした。子供たちはいきいきと約2時間活動していました。詳細は後日紹介します。今日は、最後の集合写真だけ紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ教室その16

5月11日土曜日、放課後子ども教室&PTA共催でかけっこ教室が行われました。あいにくの雨交じりの天候でしたので、校庭⇒体育館⇒校庭と場所を移動しながらの開催でした。講師は、アテネオリンピックのリレーで4位だった伊藤さん、アジアジュニアや日本選手権の400mハードルで入賞している井原さんが講師でした。子供たちはいきいきと約2時間活動していました。詳細は後日紹介します。今日は、最後の集合写真だけ紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ教室その15

5月11日土曜日、放課後子ども教室&PTA共催でかけっこ教室が行われました。あいにくの雨交じりの天候でしたので、校庭⇒体育館⇒校庭と場所を移動しながらの開催でした。講師は、アテネオリンピックのリレーで4位だった伊藤さん、アジアジュニアや日本選手権の400mハードルで入賞している井原さんが講師でした。子供たちはいきいきと約2時間活動していました。詳細は後日紹介します。今日は、最後の集合写真だけ紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ教室その14

5月11日土曜日、放課後子ども教室&PTA共催でかけっこ教室が行われました。あいにくの雨交じりの天候でしたので、校庭⇒体育館⇒校庭と場所を移動しながらの開催でした。講師は、アテネオリンピックのリレーで4位だった伊藤さん、アジアジュニアや日本選手権の400mハードルで入賞している井原さんが講師でした。子供たちはいきいきと約2時間活動していました。詳細は後日紹介します。今日は、最後の集合写真だけ紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ教室その13

5月11日土曜日、放課後子ども教室&PTA共催でかけっこ教室が行われました。あいにくの雨交じりの天候でしたので、校庭⇒体育館⇒校庭と場所を移動しながらの開催でした。講師は、アテネオリンピックのリレーで4位だった伊藤さん、アジアジュニアや日本選手権の400mハードルで入賞している井原さんが講師でした。子供たちはいきいきと約2時間活動していました。詳細は後日紹介します。今日は、最後の集合写真だけ紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ教室その12

5月11日土曜日、放課後子ども教室&PTA共催でかけっこ教室が行われました。あいにくの雨交じりの天候でしたので、校庭⇒体育館⇒校庭と場所を移動しながらの開催でした。講師は、アテネオリンピックのリレーで4位だった伊藤さん、アジアジュニアや日本選手権の400mハードルで入賞している井原さんが講師でした。子供たちはいきいきと約2時間活動していました。詳細は後日紹介します。今日は、最後の集合写真だけ紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

年度末学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

学校要覧

保護者へのお便り(学校から)

保護者へのお便り(PTAから)

1学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

放課後子ども教室

スクールカウンセラー