緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

今朝の風景 5月1日(水)

雨が上がりました。今日は1年生の美術館見学があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の風景

下校する生徒、部活動に励む生徒、放課後の活動のようすはさまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業3年4組−社会

佐々木先生がアフリカの地理について興味深い話をしてみんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業3年3組−国語

東郷先生の指導で、国語の課題プリントを静かに熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業3年2組−英語

2組は菅原先生の授業です。ドリルを配布していましたが、しっかりやりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業3年1組−英語

輿水先生が初任者研修で出張なので、クラス単位の授業になりました。
1組は岡部先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業2年4組−技術

技術はパソコン室で情報の入力について橋本先生から教わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業2年3組−家庭

中俣先生の指導の下、被服室で和気藹々と和やかに授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業2年1・2組−数学小人数

小山先生は多目的室で教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業2年1・2組−数学少人数2

2組では吉田z先生が同じように演習問題を解かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業2年1・2組−数学少人数1

1組では堀越先生が難しい数式を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業1年4組−理科テスト

小学校の復習で悪戦苦闘しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業1年3組−理科テスト

それでも、生徒たちは頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業1年2組−理科テスト

お昼を過ぎて眠くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業風景1年1組−理科テスト

午後のテストは理科の問題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食4月30日

本日の献立(841kcal)
ごはん・和風ハンバーグ・揚げじゃが・野菜のおひたし・にんじんシリシリ
画像1 画像1

授業風景 3年3・4組−体育

校庭では、生徒が元気に活動する姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教材の採集

自然あふれる恩方中では、学校の周りで自然教材を採集できます。1年生 理科「水中の小さな生物」の観察に使います。
画像1 画像1
画像2 画像2

観点・領域別達成度検査の実施

1年生は観点・領域別達成度検査を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(1年生)

明日の美術館見学の説明が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

運営協議会報告