2学年 学級委員コラム 〜別所を沸かせる夢と力〜 #4![]() ![]() 皆さんはゴールデンウイークにどんな思い出ができましたか? 色々なところへ出かけた人も多いと思います。逆に毎日部活があった人もいるようです。 そんなゴールデンウイークが終わりもう一週間がたちます。最近は気温差が激しく、ついていけない人もいるようです。実は僕もその一人で昨日は体調不良で早退してしまいました。そんな中、運動部は本格的にシーズンが始まっています。僕が所属している陸上部は都大会につながる大会に向けて猛練習をしています。 今年陸上部に入った1年生はなんと16人。嬉しいです。みんなで自分の自己ベストを目指して頑張っています。 次のコラム更新日は5月17日です。松尾さんが面白いことを書いてくれるはずです。 1学年校外学習 みんな跳んでいます。![]() ![]() 1学年校外学習 食事も終わり、みんなの原っぱで遊び中です。![]() ![]() 1学年校外学習 お片付けも順調です。![]() ![]() 1学年校外学習 いただきます第二号と出来上がった作品です。![]() ![]() ![]() ![]() 1学年校外学習 いただきます、第一号班です。![]() ![]() 1学年校外学習 ただいま、班ごとに楽しくカレーを調理中です。![]() ![]() 2学年 学級委員コラム 〜別所を沸かせる夢と力〜 #3![]() ![]() 1年生が各部活に入部しましたね。 バレー部にも5人の新入部員が入部してくれました。これから楽しくなりそうです。 明日からGW後半ですね。皆さんは何か予定がありますか? 私は特にないのでずっとパソコン見てようかと思います。 どの部活も春の大会が始まっています。我がバレー部は残念ながらすでに負けてしまいました。しかし落ち込むことなく頑張って部活しています。 私のクラス2年A組は朝などはすごくテンションが低いです。なので先生に「2A反応が薄いな〜」と言われてしまいます。ちょっと残念です。これから2Aを「朝から明るい」と言われるクラスにしていきたいです。バレー部も都大会に出られるように頑張って練習を続けていきたいです。 避難訓練実施![]() ![]() ![]() ![]() 避難指示から約4分後には校庭で点呼まで終了し、概ね目標通りの避難が出来たと思います。 今後も定期的に訓練を行い、災害時に迅速・安全に避難できるようにしていきます。 3年生学級委員コラム“一心夢現”![]() ![]() 3学年学級委員会顧問 小又 裕幸 3年A組 森本文斗 前期学級委員になった森本文斗です。部活はサッカー部に入っています。今春の大会が始まり見事に予選を1位で通過できました。新人戦の時みたいにまた都大会に出られるように頑張ります。学級委員は1年生の時からずっとやっているので全力を尽くして頑張ります。 濱谷咲良 私は、3年生で最も頑張りたいのは部活と勉強です。部活ではもしすぐに負けてしまったら6月9日ぐらいに引退です。それはさすがに早いので勝って都大会出場目指して頑張りたいです。部長なので最後まで部長という役割の責任をしっかり最後まで貫きたいです。勉強面はやっぱり受験勉強です。その最中になると雰囲気がピリピリしてきます。ちゃんと毎日の授業もみんなの手本となるように頑張りたいです。 3年B組 木村拓人 3年B組の学級委員になった木村です。学級委員は初めてですが精一杯頑張ります。僕の所属している部活は野球部で、キャプテンを務めさせていただいています。個性豊かな部活なのでまとめるのが大変ですが3年生最後の大会の春の大会と夏の大会で都大会に行けるように頑張ります。春の大会はもうすでに始まっていて現在、八王子市でベスト8です。なのであと2つ勝てば都大会なので頑張ります。学級委員と両立して3Bを学年一のクラスにしたいです。 唐木彩夢 スローガン“一心夢現”。私はこのスローガンはとても3学年にふさわしいものだと思います。「3学年1人1人が無限の可能性を信じ心を一つにして夢を実現させる。」このスローガンにはこのような意味が込められています。無限の可能性。それは誰もがうちに秘めているものです。だからこそ全員に無限の可能性があるからこそ何事にもあきらめないでぶつかっていって欲しいと私は思います。今年は受験生という大きな壁が目の前にありますが、「受験は特別なこと」と思っていてはいつまでもたってもその大きなプレッシャーなどに勝つことは出来ません。私はプレッシャーや周りからの重圧に押しつぶされないように日々頑張っていきたいです。 3年C組 梶原聖 皆さんこんにちは。3C学級委員の梶原です。学級委員をやるのは今回で3回目なので今までの経験を生かして頑張りたいと思います。さて、もう僕は3年生になったということで受験が待っています。3年生では受験がすごく大事なので早めに準備を始めて受験に備えたいと思います。それが一つ目の目標で二つ目は学校行事がすべて最後になってしまいます。修学旅行という行事もあるので楽しみつつどんな事にでも本気になれるように頑張りたいと思います。半年間よろしくお願いします。 引場希 3年C組の学級委員の引場 希です。C組学級委員は元2Aの時と変わっていないのですが、新しいクラスをしっかりまとめていけるように頑張ります!部活はバドミントン部に入っています。3年生と言えば…受験!!行きたい高校がだいたい決まっている人も多いと思います。約10ヶ月後の本番で『あの時、もっと勉強しておけばよかった…。』なんて後悔しないように、今のうちからコツコツと積み上げていきましょう。私も学級委員として、受験生としての意識をしっかり持ちながら1年間を過ごしていきたいと思います。よろしくお願いします。 3年D組 佐藤健太郎 僕は3年生になって2つのことを頑張りたいと思います。1つは部活です。今サッカー部はちょうど大会期間中です。また都大会に行けるように部員みんなで頑張りたいです。もう1つは勉強です。3年生は受験という大きな壁があるのでそれに向けてしっかりと勉強し、行きたい高校に行けるように頑張ります。学級委員長にもなったのでみんなをまとめられるようになりたいです。 井上真維 3年D組の学級委員になった井上真維です。3年生にとって体育祭や合唱コンなどは中学校生活最後の行事なので学級委員としてみんなを少しでもまとめていけたらいいなと思っています。現在陸上部に所属していて大会も限られているので精一杯頑張って楽しく走りたいです。スローガンの「一心夢現」を一人一人が実行できるような環境を作っていきたいと思っています。よろしくお願いします。 |