5月9日の給食![]() ![]() ☆きのこと肉団子のスープ ☆黒糖ナッツ ☆牛乳 今日のスープは具だくさんでボリューム満点でした。 学校のスープは具がいっぱい入っているのですが、この スープは特に食べ応えがあり、栄養もたっぷりです。 5月8日の給食![]() ![]() ☆骨太ふりかけ ☆あじのごまピリ辛焼き ☆筑前煮 ☆ミニトマト ☆牛乳 今日は和食の献立でした。ふりかけにはちりめんじゃこや 刻み昆布が入っていてカルシウムたっぷりで、献立の名前の とうり、骨にとても良いふりかけでした。 藤の花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一斉下校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動6年生![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の給食![]() ![]() ☆ミネストローネ ☆ピリからきゅうり ☆カラオレンジ 連休も終わり、新しい週が始まりました。連休明けの 給食はみんな食べてくれるかな・・・とちょっぴり心配 しましたが、ほとんど残さず食べてくれました!! 1年生は2回目のミネストローネでした。1回目のときは トマトの酸味や野菜が多くて食べきれなかったのですが 今日はそのときより全然残らず、教室へ行ったときも 「野菜、大好きだよ!」「スープ、おいしいよ!」と言って くれて本当にうれしかったです。 カラオレンジはみかんとマンダリンオレンジとの交配種です。 とても濃厚な味が特長で皮もむきやすかったです。 5月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆こぎつねうどん ☆玉こんにゃくの土佐煮 ☆牛乳 今日は端午の節句と美山小の創立記念日をお祝いして ちまきを作りました。ちまきは中国が発祥の地だといわれて いて、縁起物として古くからつくられていたそうです。 日本でもお祝いの時につくります。給食でも本格的に竹の皮 にもち米と具を合わせたものを包んでふかしました。子ども 達にも大好評で、「竹の皮がいい香りがする。」というような うれしい感想もありました!! 4月30日の給食![]() ![]() ☆八宝菜 ☆もずくスープ ☆豆あじのから揚げ ☆美生柑 今日は海のものをたくさん使った献立でした。 豆あじは油でじっくりと揚げたので、頭から 食べられました。1年生は学校では初めてでしたが ほとんどの子が食べられたようです。 あじはDHA(ドコサヘキサエン酸)やカルシウムを たっぷり含んだ魚で、初夏から夏が旬になります。 4月26日の給食![]() ![]() ☆えのきと小松菜のスープ ☆ごまめナッツ ☆牛乳 ジャージャー麺はひき肉・玉葱・人参・干ししいたけ・ 筍などを全部みじんぎりにして、味噌味に仕立てて焼きそば にかけました。味もしっかりしていて食が進みました。 5年生 調理実習をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間![]() ![]() ![]() ![]() ミラクルランド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日の給食![]() ![]() ☆赤魚のみそ焼き ☆かきたま汁 ☆ジューシーオレンジ ☆牛乳 たけのこは春だけに採れる野菜です。採りたてのたけのこは とても良い香りがします。給食では春の定番メニューです。 1年生もほとんど完食でした!! 1・2年生の遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当の後は、ジャブジャブ池に入っておたまじゃくしや魚を追いかけました。 手ですくったおたまじゃくしを1年生に渡しながら「手に水もないとだめだよ。」とやさしく声掛けをする2年生もいました。遊んだあとは、みんなもとの池へ返してあげました。 陵南公園遠足1・2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班あそび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式![]() ![]() ![]() ![]() 最後に美山小学校の校歌を元気よく歌いました。 学校探検1・2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、1年生は、興味津々で「これは何ですか。」という質問をいっぱいしました。1時間では、回りきれなかったので25日にもう一度行います。 高尾山遠足3・4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後は、友だちとお菓子交換をして楽しみました。帰りは、リフトでドキドキしながら下界の風景を楽しみました。 4月24日の給食![]() ![]() ☆キーマカレー(大豆入り) ☆ポトフ ☆黄桃のヨーグルト添え 今日のキーマカレーには大豆をフードプロセッサー にかけて細かくしたものが入っていたのですが、みんなは わかったでしょうか?大豆が入ると料理の出来上がりの 色が白っぽくなってしまうのですが、今日はカレー粉も 入っていたのでわかりにくかったと思います。味は大豆の おかげで少しまろやかになりました。今日はほとんど完食 でした。 |