4月24日のとも遊び 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だるまさんがころんだ が人気です。 先生も走る、走る。 若いねえ。 4月24日のとも遊び 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に外で遊びました。 まずは相談タイム。 今年度初のアルミ缶回収![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年と同じように始まりましたよ。 昨日急なメールでしたので、 「あまり集まらないかな?」と 思っていたら ご覧のようにたくさんのアルミ缶と 牛乳パックが集まりました。 それに、こんなにたくさんの係りのお母さん方。 ありがとうございます。 給食の放送で、今日の集まり具合を キログラムで知らせてくれます。 楽しみです。 本年度もよろしくお願いいたします。 待ちに待ったリリーさんの授業3![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待ったリリーさんの授業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リリーさんのパワーは本当にすごいですね。 待ちに待ったリリーさんの授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「大きくなったね!Unbelievable!」とリリーさんに言ってもらい満面の笑みを浮かべていました。 「What is this?」などの難しい表現まで習い、更に張り切って声を出していました。 男の子も女の子も、みんな全身を使って表現しているのが良いですね。 リリー先生の授業、開始です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度も教えていただくことになりました。 あいさつの仕方や、誕生日月を英語で言う練習をしました。 自分の月は覚えたかな? みんな元気に活動していました。 もうすぐ遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日は、3年生とのグループ遊びがあります。 22日(月)には、3年生との顔合わせをしました。 自己紹介をして、グループの約束を決めます。 4年生、練習したとおり、3年生を先導できるかな・・・? 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人ひとり、1年生が喜んでくれるような遊びを紹介しました。 緊張している様子でしたが、本番は大成功! よくがんばったね。 係活動がスタートしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「どんな仕事ができるかな?」 「これはぼくが担当するよ!」 協力していけるといいね! 初めての調理実習!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お茶を入れて、おいしくせんべいをいただきました!! 4月23日(火)の給食![]() ![]() マーボー丼 磯ポテト わかめスープ 牛乳 休み時間の様子 2![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間は、どんどん甘えていいよ。 休み時間の様子 1![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間になると 1年生は真っ先に、ジャングルジムへと向かいます。 6年生の表情があまりにも素敵だったので 初めての英語!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話になりました 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表児童が、お礼のお手紙を読み、 みんなで元気よく校歌を歌って、 離任式を終えました。 期間の長さにかかわらず、 本校の子供たちのために 献身的にご尽力くださった教職員の皆様 本当にお世話になりました。 また、ありがとうございました。 新天地でも、体に気をつけて大いにご活躍ください。 お世話になりました 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とっても充実した日々でした。 1年間に新しい本は、6万から7万冊発刊されます。 その中から見つけるのは難しいかもしれませんが、 本をたくさん読んで、 是非、本とお友達になってください。 お世話になりました 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生からスピーチをしていただきました。 各学年へのエールの後 「あ・た・ま」の話をしてくださいました。 あ 明るく た 楽しく ま 前向きに生きていってほしい。 お世話になりました 1![]() ![]() ![]() ![]() 離任式が行われました。 まずは、職員室でご挨拶をいただきました。 4月22日(月)の給食![]() ![]() セサミパン チキンのマスタード焼き コーンポテト ABCスープ 牛乳 |
|