学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

4月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  かやくごはん/厚焼きたまご/わかたけ汁
  くだもの(ジューシーフルーツ)/牛乳

★ 食材の産 ★

  人参(静岡)、ごぼう(青森)、たまご(青森)、玉葱(北海道)、
  たけのこ(熊本)、万能ねぎ(高知)、豚肉(埼玉)
  

5年生 バケツ稲

 5年生がバケツ稲に取り組みます。土づくりから始めました。育てる過程でいろいろなことに気付くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作 木々をみつめて

 4年生が図画工作の学習で、自分で選んだ木の絵をダンボールに描きました。よく見て、感じたことを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ふわふわ言葉とチクチク言葉

 2年生が、ふわふわ言葉(心が温かくなる言葉)とチクチク言葉(嫌な気持ちになる言葉)について考え、話し合いました。授業の終わりに、一人一人が考えたふわふわ言葉をを紙に書きました。
画像1 画像1

1年生 体育 かけっこ

 1年生が体育で、かけっこをしました。「頑張れ。」と友達を応援する声が校庭中に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 単位量あたりの大きさ

 5年生は算数で「単位量あたりの大きさ」の学習をしています。児童にとって難しい単元と言えるでしょう。今日は、人口密度について考えました。考え方が理解できたら、実際の計算は電卓を活用しました。

 1組の井出主任教諭は移動教室の実地踏査のため、不在です。荻間副校長が授業を進めめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  パン/コロッケ/ボイルキャベツ
  ミネストローネ/牛乳

★ 食材の産地 ★

  じゃがいも(鹿児島)、玉葱(北海道)、たまご(青森)、パセリ(千葉)
  キャベツ(熊本)、人参(静岡)、セロリ(愛知)、豚肉(青森)

☆★☆ 今日のコロッケも、1つひとつ給食室で手作りしました ☆★☆
 

5年生 道徳 「いつも全力で」

 5年生が道徳でメジャーリーグで活躍するイチロー選手に関する資料「いつも全力で」を読み、話し合う活動をしました。この授業を通して、最後まで全力を尽くしてやり抜こうとする心情を育てました。

 本校では、道徳の授業の充実させるため、教材の工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 1000までの数

 2年生が算数で「1000までの数」の学習をしています。今日は、430について考えていました。

 ・430は400と30にわけられる
 ・430は10が43集まった数 など

 いろいろな数の見方ができることが大切です。

画像1 画像1

6年生 全国学力テスト

 今日は、6年生の全国学力テストの日です。朝から、黙々とテストを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ごはん/擬製豆腐/具沢山みそ汁
  わかめのにんにく炒め/くだもの/牛乳

★ 食材の産地 ★

  たまご(青森)、長葱(千葉)、人参(静岡)、小葱(高知)、
  じゃがいも(鹿児島)、玉葱(北海道)、えのき(長野)、
  キャベツ(熊本)、もやし(栃木)、にんにく(青森)、鶏肉(青森)

無事に帰って来ました

よく歩いた一日でした!

画像1 画像1

班遊び

お弁当のあとは班遊びです。たっぷり遊べます♪

画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当

歩き回ったのでお腹がすきました。楽しみにしていたお弁当です。

画像1 画像1
画像2 画像2

オリエンテーリング

班ごとにオリエンテーリングを楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

鶴牧西公園に到着

鶴牧西公園に到着しました。これから集合写真です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年生校外学習出発

よい天気です。予定どおり出発します

画像1 画像1

4月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
  
  チャーハン/たらのシューマイ
  五目汁ビーフン/牛乳

★ 食材の産地 ★

  玉葱(北海道)、人参(静岡)、小松菜(茅ヶ崎)、生姜(熊本)
  長葱(千葉)、にんにく(青森)、青梗菜(茨城)、豚肉(埼玉)、鶏肉(青森)


無事に帰って来ました

無事に帰って来ました。よい学習ができました。

画像1 画像1

縄文美人

縄文時代の服を着て記念撮影〓

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 校外学習予備日(34)  内科(123お)
4/26 ぎょう虫検査配布 校外学習予備日(12)
4/27 土曜参観日学校公開 学校説明会 避難訓練(地域) 保護教総会(2:00〜)
4/29 昭和の日
4/30 ぎょう虫検査回収
5/1 安全指導 体力テスト 委員会(5校時)2