今日のできごと

待ちに待ったリリーさんの授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
歌って踊るじゃんけんゲーム英語バージョンも大盛り上がりでした。

待ちに待ったリリーさんの授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子も表情豊かで見ているこちらまで楽しくなります。
リリーさんのパワーは本当にすごいですね。

待ちに待ったリリーさんの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リリーさんに教えていただくのも3年目に突入した4年生の子供たち。
「大きくなったね!Unbelievable!」とリリーさんに言ってもらい満面の笑みを浮かべていました。
「What is this?」などの難しい表現まで習い、更に張り切って声を出していました。
男の子も女の子も、みんな全身を使って表現しているのが良いですね。

リリー先生の授業、開始です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度も英語を教えて下さったリリー先生に
今年度も教えていただくことになりました。
あいさつの仕方や、誕生日月を英語で言う練習をしました。
自分の月は覚えたかな?
みんな元気に活動していました。

もうすぐ遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日(木)にせまった昭和記念公園への遠足。
当日は、3年生とのグループ遊びがあります。
22日(月)には、3年生との顔合わせをしました。
自己紹介をして、グループの約束を決めます。
4年生、練習したとおり、3年生を先導できるかな・・・?

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は出し物の担当。
一人ひとり、1年生が喜んでくれるような遊びを紹介しました。
緊張している様子でしたが、本番は大成功!
よくがんばったね。

係活動がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メンバーで話し合いです。
「どんな仕事ができるかな?」
「これはぼくが担当するよ!」
協力していけるといいね!

初めての調理実習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は初めての調理実習!!
お茶を入れて、おいしくせんべいをいただきました!!

4月23日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
マーボー丼
磯ポテト
わかめスープ
牛乳


休み時間の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、まだ甘えていい時期ですよね。

休み時間は、どんどん甘えていいよ。

休み時間の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
ジャングルジムは大人気
休み時間になると
1年生は真っ先に、ジャングルジムへと向かいます。

6年生の表情があまりにも素敵だったので

初めての英語!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、小学校に入って初めての英語がありました。挨拶の仕方や、自己紹介、天気について学習しました。リリーさんの元気な声に子供たちもテンションがあがります。ジェスチャーつきで頑張って発表。「上手〜」とほめられました。「英語楽しい♪」楽しい活動ができました。

お世話になりました 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、ご都合がつかずご出席いただけなかった先生にも
代表児童が、お礼のお手紙を読み、
みんなで元気よく校歌を歌って、
離任式を終えました。

期間の長さにかかわらず、
本校の子供たちのために
献身的にご尽力くださった教職員の皆様
本当にお世話になりました。
また、ありがとうございました。
新天地でも、体に気をつけて大いにご活躍ください。

お世話になりました 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年の9月からという短い期間でしたが、
とっても充実した日々でした。

1年間に新しい本は、6万から7万冊発刊されます。
その中から見つけるのは難しいかもしれませんが、
本をたくさん読んで、
是非、本とお友達になってください。

お世話になりました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表児童から感謝の言葉が贈られ
先生からスピーチをしていただきました。

各学年へのエールの後
「あ・た・ま」の話をしてくださいました。
あ 明るく
た 楽しく
ま 前向きに生きていってほしい。

お世話になりました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、この三月で異動になられた先生方の
離任式が行われました。

まずは、職員室でご挨拶をいただきました。

4月22日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
セサミパン
チキンのマスタード焼き
コーンポテト
ABCスープ
牛乳

1年生初参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週「1年生を迎える会」が済みましたから、
今日22日(月)の全校朝会から
1年生が参加しました。
これでようやく、「全校」の名にふさわしい
朝会となったわけです。
1年生よろしくお願いします。

それにしても、しっかりした態度で
よく話を聞いています。
校長先生も、今日が1年生の初参加ということで
クイズを用意してくださいました。
「夜あんなに輝いていた星は、
 朝になるとまったく見えなくなります。
 いったいどこへ行ってしまったのでしょうね?」

答えがわかった人は、校長先生のところまで
ぜひ答えにいってみてください。
それから、中学年、高学年用の問題もありましたよ。
詳しくは、トップページの校長語録をお読みください。

ヨモギ摘み行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1.2校時に2年生で清水緑地にヨモギ摘みに行きました。ヨモギの匂いや葉の確認をし、いざヨモギ探し。「先生、これヨモギですか?」「そうだよ。良い匂いするね。」「先生ー!たくさん採れた!」と子供たち。学校に戻ってから、ヨモギを煮て、細かく包丁で切りました。「楽しい♪」と子供たち。これを使い、次回はいよいよヨモギ団子を作ります。

4月19日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
たけのこごはん
いかの松笠煮
けんちん汁
美生柑
牛乳

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 クラブ活動
視力検査5,6年生
避難訓練
4/24 全国学力調査6年生
視力検査3年生
尿検査回収
4/25 遠足3,4年生 昭和記念公園
4/26 遠足1,2年生 小山内裏公園
4/28 児童集会

学校だより

2−2学級通信

5−1学級便り

5−2学級便り

校長語録

教育課程

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

生活時程

道徳教育