手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2年学級委員会始動 〜別所を沸かせる夢と力〜

2013.4.17
本日、第2回の2学年学級委員会が開かれました。
本来であれば明日の一斉委員会が第1回目ということになりますが、張り切っているこの新メンバーはすでに先週学年レクの企画のために集まってレクを取り仕切りました。

さて、本日は活動方針、スローガン、具体的な活動内容を話し合いました。

活動方針…今まで以上に仲を深め、中だるみと言われないようしっかりとした先輩と
     して生活する。

スローガン『中だるみノックアウト 〜別所を沸かせる夢と力〜』

以上のように決まりました。

今期の活動内容の目玉は各学級委員が担当するHPの記事です。
基本的に毎週金曜日に更新する予定ですので是非見てください。


(写真 上)活発に意見を出し合う学級委員メンバー
(写真 下)チームワークも抜群
画像1 画像1
画像2 画像2

4月学校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生はしばらく緊張した日々が続くと思いますが、わからないことがあったら担任の先生や上級生に聞いて一日でも早く学校生活に慣れて下さい。そして別所中学校でたくさんの良き思い出をつくって下さい。そのためには人間関係づくりが大切です。

「心のもち方」について話します。
 ・はらを立てるより許す方がよい
 ・にくむより愛するほうがよい
 ・不平をいうより感謝する方がよい
 ・ぐちを言うより喜ぶ方がよい
 ・力むより任せるほうがよい
 ・いばっているより謙虚な方がよい
 ・うそをつくより正直な方がよい
 ・けんかするより仲良くする方がいい

是非、日ごろの人間関係づくりに参考にして実践してください。二年生,三年生は一年生の「憧れる先輩」になって欲しいと思っています。


                            別所中学校長 関口 慶朋

男子バスケ部 春季大会1・2回戦突破

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月13日、14日と第7ブロック春季大会が始まりました。別所中はどちらも勝ち抜くことができました。
 初戦は、町田市の3位「成瀬台」と強豪との試合でした。序盤は、どちらもペースを握ることができず、接戦となりました。しかし、第二ピリオドになり徐々に別所中が良い展開でシュートを決めることができました。
 後半もそのままの勢いで別所ペースのまま試合を展開でき、危なげなく勝ち進むことができました。

 2回戦は「帝京大中」との試合でした。同市ということもあり、絶対に負けることができない戦いです。序盤から別所ペースで、終始ペースをわたすことなく勝つことができました。

 来週も一生懸命練習した成果を出して、勝ち進むので応援よろしくお願い致します。

VS成瀬台   52:38
VS帝京大   90:26

                                   顧問 井上

入学式21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生退場の様子です。

この後2,3年生は学活のあと教科書を配布されて下校しました。

体育館では保護会が行われ、その後クラス懇談会がありました。

これからもよろしくお願いします。

入学式20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌合唱
  
指揮 3年A組 弓場 愛美さん   
伴奏 西川 有咲さん

校歌は混成3部合唱です。
音楽の授業で学び、行事のときに先輩たちが歌い継いできました。

新入生の皆さんが加わってまた新しいハーモニーを聞かせてくれるのを楽しみにしています。

入学式19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱の様子です。

先輩たちの歓迎の気持ち、伝わったでしょうか。

中学校では合唱も各パートに分かれ音の広がりが生まれます。
皆さんも早く素敵な歌声を聴かせてください。

入学式18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歓迎のことば 

3年C組 河原 巧くん 
合唱「My Own Road −僕が創る明日―」 
指揮 3年B組 福島 零士くん 
伴奏 大西 真愛さん

入学式17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生 誓いの言葉

期待と不安でいっぱいだと思います。
明日からはオリエンテーションが始まります。
早く別所中学校に慣れて楽しい学校生活が送れるようにしてください。

入学式16

教職員紹介

事務主事 石本 晋也  今村 紀子
用務主事 山口 達也 
副校長 岩崎 紀美子 

また本日不在でしたが
学校サポーター  新谷 梓
(木曜日 金曜日)
画像1 画像1

入学式15

教職員紹介
写真上から(左より順に)
1年生  
担任 A組 前田 倫子(音楽)  B組 小櫻 花子(美術)  C組五味 正裕(数学)  
副担任 B組 川口 史貢(社会)AC組 樋口 とも子(英語)  山本 和夫(保体)  
養護 竹居 絵莉香  スクールカウンセラー 大沼 真理子
2年生 
担任 A組 井上 勝矢(国語)  B組 茶園 智美(技術)  C組 黒田 美恵子(英語)
副担任 A組 猪野 貴文(理科) B組 鶴丸 英夫(数学) C組 松村 孝幸(理科)
小野 清隆(数学)

3年
担任 A組 小又 裕幸(英語)  B組 鈴木 美和(保体) C組 加藤 久典(数学)
D組 金野 三奈子(家庭) 
副担任 AB組 村山 桂(理科) CD組 前田 泉(国語) 小池 寿人(保体)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式14

画像1 画像1
画像2 画像2
来賓紹介の様子です。


入学式13

祝辞
八王子市まちなみ整備部 公園課長 三宅 能彦様 
本校PTA代表 柳田 景子様 より

続いて来賓・祝電披露 の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式12

校長式辞の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式11

C組呼名の様子です。
新入生男子42名 女子57名 計99名を迎えて今年度別所中学校の生活が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式10

B組呼名の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式9

国歌斉唱の後 新入生呼名です。

元気な声で返事をしました。A組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式8

A組から担任の先生の先導で出席番号順に体育館に入場です。

今年度別所中学校1学年は3クラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式7

9時30分
新入生が体育館に入場し入学式が始まります。

ようこそ別所中学校へ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式6

体育館では新入生を迎える準備を整えて待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生をお祝いするたくさんの祝電が届いています。

体育館では先輩たちがかわいい後輩を迎える準備をしています。

新入生は新しい仲間、先生たちとの出会いと新しい学校生活にドキドキしながら入学式開始を待っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30