「今日の給食 4月15日(月曜日)」![]() ![]() *すき焼き風混ぜご飯 *具だくさんの味噌汁 *結び昆布の煮物 *清美オレンジ *牛乳 清美オレンジは、日本産のみかんとアメリカ産のオレンジのハーフの国産オレンジです。 果肉は軟らかく、果汁が多く、甘くおいしいオレンジです。 「今日の給食 4月12日(金曜日)」![]() ![]() *たけのこご飯 *豆腐揚げ *菜の花のすまし汁 *香りキャベツ *牛乳 春の味覚を代表する食材の筍は成長が早く、10日で竹になるといわれていることから、「筍」の字が使われているそうです。 ご飯には、さやえんどうも入っています。菜の花も今が旬です。今日は、旬の食材をたくさん使い、春を感じさせるメニューになりました。 「今日の給食 4月11日(木曜日)」![]() ![]() *麦ごはん *さんまの筒煮 *じゃがいものそぼろ煮 *えのきのつくだに *牛乳 さんまの筒煮は大きな窯でじっくり煮込んだので、骨まで軟らかく、おいしくできました。 ほとんどのクラスはよく食べていました。 「今日の給食 4月10日(水曜日)」![]() ![]() *豚キムチ丼 *味噌汁 *京がんもの煮つけ *牛乳 今日から給食が始まりました。 今年度も、安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。 給食室一同頑張りますので、ご理解、ご協力をお願い致します。 25年度 入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入場は、6年生と手をつないでしました。 可愛い1年生の様子が微笑ましかったです。 6年生は、優しく丁寧に1年生をお世話していました。 二小のお兄さん・お姉さんとして、とても頼もしかったです。 1年生は、校長先生の「あさがお」のお話を しっかりと聞くことができました。 最後に、2年生から歌と演奏のプレゼントがありました。 1年生は、憧れのまなざしで見てくれたことと思います。 2年生は、かっこよく立派にやり遂げてくれました。 1年生の明日からの成長が楽しみです! 25年度 始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、晴天の中、ドキドキわくわくしながら 進級の喜びを語り合っていました。 新任式では校長先生のお話の後、 新しく二小に来られた先生方の紹介や挨拶がありました。 始業式では、担任発表のときドキドキでした。 新学年でも、担任の先生と一緒に頑張ろうと 決意してくれたことと思います。 最後に転入生の紹介がありました。 学級開きでは、どの学級も笑顔に溢れていました。 明日からは、新しい教室での生活が始まります。 4月5日(金)新年度の準備で新6年生大活躍![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式や新年度の準備の仕事をがんばってくれました。 各教室の机・椅子の移動、新1年生の教室の飾り付け、 体育館の会場準備、校内清掃など。その働きぶりはすばらしかったです。 6年生は、8日(月)の始業式から最上級生になります。 この日の子ども達の活動は、二小の最上級生にふさわしい仕事ぶりでした。 下級生にやさしい、学校のために進んで働く6年生として 活躍してくれることを楽しみにしています。 桜満開!春休みスタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白や薄ピンクの桜の花びらが青空に映え、 華やかな雰囲気の中、学校は春休みに入りました。 13日間の春休みを経て、 4月8日(月)25年度がスタートします。 この日は、始業式と入学式が行われます。 3・4・5年生は始業式と学級での指導後 下校し、 10時半から開催される入学式には、 6年生と2年生が代表で出席します。 |