緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

コロコロぺったん 2年図工

25年度最初の図工の授業は、2年生でした。

今日は、ローラーでコロコロ色のドライブ。
少しくらいはみだしても画板の上だったら大丈夫(*^_^*)

みんなで色のドライブを充分に楽しみました。

予定ではここで終了だったのですが、
思ったより順調に進んだので、
ぺったんも今日やることに。

思い思いの型を選んで、スタンプ遊びも楽しみました。

「先生、今日の図工今までで一番おもしろい♪」

そりゃ、そうでしょう。

後片付けも「洗い隊やりたい人?」
「ハーイ!!」「ハイ♪」
率先してたわしでゴシゴシとっても綺麗に洗ってくれました。

作品作りにも瞳をキラキラさせている姿を見れて嬉しかったのですが、
片づけにも一生懸命な姿も同じくらい嬉しかったです。

入学式で素晴らしい合唱と呼びかけを披露できた2年生。
さすがのロケットスタートです(*^_^*)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいことあるかな

何気なく芝生を見ていると、おやっ。
これは、ハートマークか。見方によっては「隠れミ…」か。平成25年度、いいことがありそうな、さい先のよいスタートでしょうか。
画像1 画像1

今日から給食

今日から2年生から6年生まで、給食が始まりました。若葉マークの取れた2年生の配膳の様子とあさひ学級のみんながくつろいで食べている様子です。1年生の給食は、12日(金)からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆きょうのこんだて  4月9日(火)

画像1 画像1
 ・豚角煮丼
 ・ワンタンスープ
 ・清見オレンジ
 ・牛乳

  いよいよ今日から、新学期の給食が始まりました!!
 新年度最初の給食は、みんな大好き“豚角煮丼”です☆今日の角煮には、豚
 もも肉・豚バラ肉の、2種類の部位を使用しました♪ごはんも、麦ごはんに
 して栄養アップ!子どもたちも、久々の給食をモリモリ食べて完食に近い食
 べっぷりで、安心しました!

  ワンタンスープも好評でした♪本校で使用している二重食缶も、いくつか
 新調し、アツアツのスープがいただけました!

  本年度も給食室一同、安全でおいしい給食作りに励みますのでよろしくお
 願いします☆
 

先生、今日はどんな勉強をするの

1年生の学級指導の様子です。まだまだ緊張しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはよう

PTAの方も横断歩道に立ってくださり、安全ボランティアさんと一緒に、安全確保をしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはよう

1年生が元気に登校してきました。今日は、校庭側の門の様子です。1年生に限らず、みんな1学年ずつ進級しました。少しおすましの顔で登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頼むぞ、新6年生

積極的に働いてくれました。集まって話を聞く態度も、「ピシッ」として今までなく立派でした。1年生は19人と少々寂しいですが、楽しい入学式になりそうです。期待できそうな平成25年度のスタートです。早く子供たちの元気な声が学校に戻ってくるとよいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頼むぞ、新6年生

今日、新6年生による前日登校がありました。各教室の準備や入学式の会場準備・清掃に大活躍をしてくれました。5年生として参加した卒業式から約2週間、ずいぶんと頼もしく見えました。新1年生をかわいがりながら、下級生のよきお手本としてがんばって欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 安全指導
保護者会(3・4年)
交通安全教室(1・2・4・5・6年)2・3校時
4/16 委員会
4/17 尿・ぎょう虫検査(1次)
保護者会(5・6年・あ)
4/18 1年生を迎える会
保護者会(1・2年)
4/19 眼科検診(全)
離任式(5校時)(2〜6年)
給食献立
4/15 鶏ごぼうごはん・豆腐の真砂揚げ・すまし汁・牛乳
4/16 ごはん・手作りふりかけ・ししゃものカレー焼き・筑前煮・りんごのコンポート・牛乳
4/17 マーボー丼・春雨スープ・金時豆の甘煮・牛乳
4/18 セサミパン・コロッケ・じゃこ入りスパゲティー・野菜スープ・牛乳
4/19 切り干しごはん・小エビいり卵焼き・ごま和え煮・豆腐汁・牛乳