慈雨

ほどよく降る雨は、草花や作物をうるおし育てます。各学年では、様々な栽培活動を行っています。キュウリにトマトなど、大地の恵みに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

開校記念日特集2

校内には、至るところに卒業制作が飾られています。開校記念日に際して、校内にある作品を少し時間をとりお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2

鯉、亀の池を掃除しました。

 梅雨の時期となり、鯉や亀を飼育している学校の池の水が汚れ、大掃除をしました。用務の担当者から、一輪車二回分の小石などが投げ込まれていたようです。
 石やごみを投げ込むことはポンプの故障の原因になります。何より鯉や亀を傷つけることにもつながります。きれいになった池を大切に保つことができればと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

たのしいな

画像1 画像1 画像2 画像2
○水泳の学習が始まりました。冷たいシャワーをあびると、キャアキャアと歓声があがります。プールの中に入るとはじめの冷たさもすっかり忘れて、みんなで水かけ遊びや魚とりゲームをして楽しんでいます。
○夏になり、みんなの大好きなダンゴムシがまるまると大きくなり、たくさん見つかるようになりました。生活科の学習で、ダンゴムシの様子を観察しながら一緒に楽しく遊びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

教育課程

学力向上・授業改善推進プラン

学校経営