緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

きれいに響け

歌声も、各自が演奏する楽器の音色も、ホール内にきれいに響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年連合音楽会

300ミリ望遠レンズで、ズームにしても鮮明です。かっこよく写っています。
人数の少ないところは、教員も参加してもり立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 連合音楽会

少人数ですが、なんと立派な姿でしょう。衣装をそろえているので一段と立派に見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お待たせしました、連合音楽会です

7日(金)に行われた連合音楽会での中野北小学校5年生の様子です。本校特派員からの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会

昨日とは違った緊張感で、終わったあとはさすがの5年生もくたびれ果てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会

5年生の曲目は合唱「生きてきたぼくたちへ」合奏「風になりたい」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会

そして5年生の出番です。7日の連音で披露してきた曲を、今日は地域のみなさんに披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会

大人にも、活躍の場はちゃんと用意されていました。ハンドベルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さな冬の音楽会

甲ノ原中学校2年生による合唱は、男子の低音がよく響きとても迫力がありました。素晴らしい合唱祭ですよとの噂が本当であることが分かりました。
画像1 画像1

小さな冬の音楽会

付き添ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会

放課後残って練習してきた成果を、発表するいい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会

演奏した曲目は「魔女の宅急便メドレー」でした。しっとりと聴かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会

参加したのはAK…ではなく、NMCの3〜6年生と5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会

甲ノ原青少対主催の「第18回小さな冬の音楽会」が8日(土)に、甲ノ原中学校体育館で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会にて

基本的な生活習慣の定着とともに、喫煙・飲酒・薬物の防止といった健康に関する指導を引き続き行っていきます。
寒い体育館の床に座ってでしたが、聴く態度がとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会で

今朝の全校朝会では、喫煙・飲酒の害について子供たちに話をしました。
このことについては、学校薬剤師さんを中心に全校で指導を受けていますが、ここで念のため、再度指導を行いました。通勤途中の電車の中にも「脳にNO、体にNO、二十歳になってから」と啓発されています。
可能性のある子供たちが、10代からの喫煙や飲酒で、その芽を摘むことのないよう「いやだ」「やらない」と言えるようになることを約束しました。
真剣に、おしゃべり一つなく最後まで聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願いがかなう木 4年図工

願いがかなう木を工作で作っています。

紙なので強度を考えて工夫をしています。

どの子も綺麗にできています。
来週、願いがかなう飾りをつけて完成させます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  12月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・マーボー麺
 ・ポップビーンズ
 ・たまごスープ
 ・みかん
 ・牛乳

  今日は給食で大人気の“マーボー豆腐”を、中華めんにかけていただく
 “マーボー麺”です♪さすがの人気メニュー、ほとんどのクラスで完食で
 した!

  さらに今日は普段子どもたちが苦手とする『大豆』を使った、“ポップ
 ビーンズ”が登場です☆茹で大豆に片栗粉をまぶし、油でカラッと揚げ、
 塩・青のりを振りかけたこの一品は、子どもたちに大人気♪12月の給食
 だよりにレシピを掲載したので、ぜひご家庭でもどうぞ!
  写真のように、子どもたちはモリモリと完食していました!

  このところ、以前は好き嫌いが目立った5年生の完食が続いています!
 今日の連合音楽会も大成功だったという5年生の成長が、今後も楽しみ
 です!!

今日は連音

そして、誰もいない5年生の教室です。
朝の出発に、私も興奮していて気が付いてみれば、バスは出て行く、排ガス残る(今はクリーンですが)状態で、出発の凜々しい様子を撮り忘れてしまいました。申し訳ありませんです。昨日、具合が悪くて早退した子がいたのですが、今朝は出席できていたのでよかったです。仕方がないので、全員元気に出発した証拠に教室を撮りました。聴く態度、舞台の上での態度、終えて帰って来るまでの態度、きっと立派にやってくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は連音

5年生は、明日の午前の部で、連合音楽会に出場します。
今日は最後の練習とありがたい訓話がありました。元気者の5年生も中野北小学校の代表として、演奏だけでなく参加態度も見られているのだということを神妙に聞き入っていました。緊張しないで、いつも通りの演奏ができるとよいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終