緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

運動会、無事終了!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真剣な表情で、子供たちは取り組んでいました。
ご家庭でも、子供の話(どれだけ一生懸命に運動会に参加したのか)を聞いてあげて下さい。

運動会、無事終了!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者、地域の皆様も、子供たち一人一人の輝いた、充実感にあふれた笑顔をご覧いただけたでしょうか。

運動会、無事終了!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜6年まで、みんな真剣な顔をして演技に、仕事に取り組んでいました。
様々なめあてをもって運動会に臨んだ子供たちでした。自分なりにめあてを達成できたという充実感あふれる表情で取り組めていました。

来てくれました?見てくれました?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
感動していただいたでしょうか?
晴天のもと、創立45周年記念運動会、お楽しみいただけたでしょうか。

運動会、楽しみです。

おはようございます。
本日は大変お天気もよく、運動会が実施できます。
今まで、子供たちが積み重ねてきた成果が発揮できるでしょう。
来て、見て、感動!大きな声で声援をお願いします。
開会式まで、もうしばらくお待ちください。

みんなで協力 会場設営

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
力を合わせて、素早くやろう。

みんなで協力 会場設営

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
力を合わせて会場設営です。

給食の時間にも応援練習 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の時間も最後の応援練習に励む6年生です。先頭になって運動会を盛り上げてくれることでしょう。

必勝!カツサンド!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ソースとの相性抜群のカツでした。

今日の給食は、カツ!勝つ!カツサンド!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の運動会、頑張ってほしいという栄養士さんや給食室のみなさんのご厚意で、勝つサンドではなく、カツサンドが給食にでました。

新しいテント

画像1 画像1 画像2 画像2
創立45周年記念運動会に向けて、PTAからテント1張りをいただきました。校章もバーンといれました。真っ白な布を張るので、汚しては大変と、軍手を外して素手で張りました。保護者の皆様のおかげです。子供たちの活躍とともにテントも見てください。

待ち遠しいぞ!運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、待ちに待った創立45周年記念運動会です。
子供たちは、毎日練習を積み重ねてきました。また、係活動など友達と力を合わせて取り組んできました。明日、今までの努力の成果が思う存分発揮できることを願っています。
1位になりたい!かっこよく踊りたい!子供たちの運動会に向けての願いは様々でした。
明日のことはもちろん、これまでの取り組みや縁の下の力持ち「係活動」のこともご家庭で話題にしていただき、うんとほめてあげてください。
今日の5校時からは、明日に向けての会場設営を行いました。児童だけでなくPTAのみなさんにもお手伝いをいただいて設営を行いました。ご協力ありがとうございました。
児童・保護者そして教職員と、三位一体となって作り上げる、中野北小学校の運動会。明日は三位一体プラス地域のみなさんの四者で思いきり盛り上げる、中野北小学校の運動会にしたいものです。
お天気はどうでしょうか。今日も昼頃、雷と激しい雨が一時ありました。明日は穏やかな1日になるとよいのですが。

☆きょうのこんだて  5月18日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ・カツサンド
 ・ジャーマンポテト
 ・じゃこ入りスパゲティー
 ・牛乳

  今日は、明日の運動会にむけて、必勝応援メニューの“カツサンド”
 です!給食室で、1枚1枚、衣をつけて揚げた、手間暇かかった一品です!
 子どもたちは朝から大興奮☆給食室からの思いは伝わったでしょうか?

  今日のカツは、豚もも肉を使用しました。豚肉はビタミンB1がとても
 豊富で、牛肉の約10倍といわれています。
 豚肉のビタミンB1は、疲労を回復したり、イライラを防いでくれたりす
 る効果があります。明日の本番はぜひ、絶好調の体調で臨んでもらいたい
 ものです!

  さすが、今日の残食はとても少なく、じゃこ入りスパゲティーには、子ど
 もたちの苦手な小魚やきのこが入っていたにもかかわらず、よく食べていま
 した♪1年生は、「マックのセットみたい♪」と無邪気にパンをほおばって、
 スパゲティーまでパンにはさんで食べる子もいました。(笑)

  明日は、いよいよ運動会本番!楽しみです♪

☆きょうのこんだて  5月17日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ・チキンライス
 ・ABCスープ
 ・茹でそらまめ
 ・美生柑
 ・牛乳

  今日は、みんな大好き“チキンライス”で、子どもたちの喜ぶ顔が
 あちこちで見られました♪つかみは好評だったのですが・・・。

  写真をご覧ください。今日は「旬」の“茹でそらまめ”を出したの
 ですが、初めて食べる子や、独特のにおいを嫌う子もいて、こちらと
 しては、正直腰が抜けるような残菜が却ってきました(泣)

  豆は、以前から残菜が多く、課題としている食材です。今後も調理法
 などの工夫や食育などで、改善の努力を重ねていきます☆

  

☆きょうのこんだて  5月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ・たこチャーハン
 ・ピザポテト
 ・春雨スープ
 ・牛乳

  今日は、たこや2食のピーマン、コーンなどが入った、カラフルな“たこ
 チャーハン”です☆野菜やたこを炒め、炊き立てごはんに混ぜて作ったチャー
 ハンは、たこの風味や食感が生きていました♪
  しかし・・・。見て下さい。2枚目の写真!5年生の残食です。食べる時間
 が少なかった子や、たこが苦手な子もいました。運動会練習の大詰めを迎え
 ている今、この食欲は心配です(泣)

  でも、“ピザポテト”はしっかり食べて写真のとおり。

  給食は、全部食べてこそ、必要な栄養をバランス良く摂れるのです。
 運動会直前の時期は特に、体づくりが重要です☆
  好き嫌いや気分で残したりしないよう、まずは一口でも多く、食べ
 てみましょう!!
 ご家庭でもどうか、ご協力をお願いします☆

  

5,6年 騎馬戦の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
当日は、はたしてどちらが多く帽子を取ることができるのでしょうか。

5,6年 騎馬戦の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
一瞬のすきをついて、帽子に手を伸ばします。

5,6年 騎馬戦の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どちらが素早く相手の帽子を取るか。腕を互いにつかみ合っているのでは取れません。

5,6年 騎馬戦の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短時間の練習ですが、さすが5,6年生。効率よく次々に練習を繰り広げていきます。

6年 100m走の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
腕を大きく振って、最後まで走りきります。小学校生活最後の100m走です。
当日は、ころばないように。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終