緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

4年 プラネタリウム見学

他の学校とも仲よく見学や体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  1月25日(金)

画像1 画像1
 ・中華丼
 ・春雨スープ
 ・ポンカン
 ・牛乳

  今日はみんな大好き丼ものシリーズ、“中華丼”です☆
 具材は豚肉やうずらの卵の他、8種類の野菜が入っていて栄養満点!おいし
 い中華丼ができました♪中華丼に入っていたにんじんと白菜は、八王子産で
 す。
  子どもたちもとてもよく食べていました!

  今日の果物は「ポンカン」です。ポンカンはインドが原産とされるミカンの
 仲間で、アジア各地で栽培されています。独特の香りと甘味が強く、酸味はあ
 まりなくまろやかです。今が旬の、ビタミンたっぷりの果物なので、おすすめ
 です♪

  本校でのインフルエンザも、やっと落ち着いてきたようです。これからもしっ
 かり栄養を摂り、うがい・手洗いをして、病気を予防しましょう!




うつして、見つけて 2年図工

版を使った表現に挑戦してもらいました。

繰り返しや重なりなどの工夫を生かし、
対照に刷ったり、
ともだちと版を交換し合ったり・・・

自由な発想や想像で表現活動を楽しんでいました。

題名もかわいいです♪

◎「みんなであそぼう」
◎「なかよし」
◎「みんなでいっしょにあそんでいるどうぶつ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 プラネタリウム見学

今日は中野北小の他に、4校の4年生と一緒に見学でした。到着後、まず館内での注意事項について説明を受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年プラネタリウム見学

寒い朝でしたが、サイエンスドームまで歩いて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬物の誘惑に負けない、強い意志を自分がもつことが大切です。「これぐらいなら…」が、だめ。みんな真剣に話しに聞き入り、考えていました。

薬物乱用防止教室

だめ、絶対にだめ。1度使ってしまったら…薬物の恐ろしさについてNPOの方から授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

6年生が、薬物乱用防止教室を実施しました。学校薬剤師の方が実習中の薬学部の学生を連れて参観してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  1月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ・ごはん
 ・ふりかけ(ひじき)
 ・くじらの竜田揚げ
 ・豚汁
 ・ポンカン
 ・牛乳

  今日は『給食記念日』です。学校給食のお誕生日のような今日は、当時の
 献立を意識したメニューで、今日はなんと「クジラの肉」を使用しました!
 くじらの肉は、高タンパク・低脂肪で、ヘルシーな他、くじらの脂質には、
 魚介類と同じく多価不飽和脂肪酸(EPA、DHAなど)が含まれていて、
 血液サラサラ、頭をよくするはたらきがあります☆

  放送委員の児童に給食週間の紹介をしてもらい、栄養士がクジラの肉の
 栄養についてクラスで食育をしました。

  子どもたちには珍しかったくじらの肉、大好評でした♪
  

全校集会

転んで泣く子もなく、無事に終わりました。校庭で寒さに負けず元気に走り回ることのできた今朝の集会でした。集会委員と同じように、気を遣い、体を動かしてくたびれている6年生です。「ああ、おわった」「げっ、1時間目は算数だ」次は頭もくたびれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

追いかける方も逃げる方も、そろそろくたびれてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

1年生や2年生は、結構喜んで、真剣に逃げ回ります。6年生が足の速い4年生ぐらいの子を追いかけ回して「なんで僕ばっかり」と文句を言っているのが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

懸命に走ると、結構疲れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

楽しく逃げ回っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

一生懸命に追いかけますが、上級生らしく、下級生を転ばさないよう、気を付けて、適度なスリルを味わわせて、追います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

逃げろや逃げろ。だんだん赤が増えてくる。恐怖。並んで歩きながら、「鬼も辛いよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

ルールは分かったかな。さあ、逃げろ。10数えたら鬼が追いかけ始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

集会委員より、ゲームの説明がありました。集会委員が始は鬼で赤帽。白帽のみんなは逃げて、捕まったら赤帽に変えて、鬼として他の子を捕まえる…鬼が増える…増え鬼だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 ふえおに

ふえおにとは、笛を吹く鬼が何かをするのか。それとも鬼が増えていくものなのか。体育で使っている紅白帽をかぶって校庭に集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  1月23日(水)

画像1 画像1
 
 ・ミルクパン(へび型)
 ・ミックスジャム
 ・しめじと豆腐のグラタン
 ・白菜スープ
 ・キウイフルーツ
 ・牛乳

  今日は、今年の干支にちなんで、へび型のミルクパンが登場です☆
 子どもによっては、いろんな形に見えたようですが(笑)。

  普段はパンにつけるバターやジャムは、あまり付きませんが、今日は
 給食室手作りの「ミックスジャム」が大好評でした♪今日のジャムには、
 りんご・にんじん・パイン缶をじっくりコトコト煮込んで仕上げた一品
 です。

  そして、毎回好評のグラタン、今日はしめじと豆腐をミートソースに
 からめ、チーズをかけてこんがり焼きました♪相変わらず大人気で、
 ほぼ完食していました!

  牛乳を飲んでくれたら、なおパーフェクトでした・・・。

  


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終