きょうの給食 11月5日(月)

画像1 画像1
ひじきご飯
ミニオムレツ
いものこ汁
みかん
牛乳

親子ハイキング(3)

昼食後、1号路を通って下りました。

無事、全員下山しました。ご疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ハイキング(2)

往きは琵琶滝コース(6号路)を通って頂上を目指しました。

高尾山頂上は大変な人混みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会主催「高尾山親子ハイキング」 11月3日(土)

おやじの会主催「高尾山親子ハイキング」が11月3日(土)実施中です。

4月の新年度のスタートから準備し、7月には実地訓練のため「おやじの会役員2人」が、富士山登山もしてきました。

今回の実施前にも高尾山ルートも実踏しました。

親子と教員、総計で65名の参加です。
画像1 画像1

きょうの給食 11月2日(金)

画像1 画像1
たこガーリックライス
牛乳
中華スープ
鶏肉とナッツの炒め物

きょうだい学年集会 11月2日(金)

 今日はきょうだい学年集会です。校庭では、1年生と6年生が交流して
いました。
 ドッジボールやろくむし、けんぱ、おにごっこなど、いろいろな遊びが
あちこちでみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 11月1日(木)

画像1 画像1
ご飯
松風焼き
味噌たぬき汁
昆布のふりかけ
牛乳

きょうの給食 10月31日(水)

画像1 画像1
マーブル食パン
パンプキングラタン
ジュリエンヌスープ
フルーツ
牛乳

浄瑠璃祭りポスター

11月23日(勤労感謝の日)に行われる、地域祭り「浄瑠璃祭り」のポスターが出来上がりました。
(ながいけ会「辻代表」の製作です)
画像1 画像1

きょうの給食 10月29日(月)

画像1 画像1
ご飯
鮭のジャンジャン揚げ
けんちん汁
結び昆布の煮物
牛乳

八王子市総合防災訓練(7)

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市総合防災訓練(6)

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市総合防災訓練(5)

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市総合防災訓練(4)

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市総合防災訓練(3)

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市総合防災訓練(2)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市総合防災訓練(1) 10月28日(日)

防災訓練の朝を迎えました。
金曜日夜より準備に入りました。今朝も6時前から準備です。
天候がもちますよう祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たしざん(1年生)10月26日(金)

 たしざんの問題作りの学習です。りんごの絵を見て、たしざんの場面をイメージし、文章問題を作りました。
 どの児童も、丁寧にノートに問題を書き、たしざんの意味をよく理解していました。
 りんごの学習の後、7+8の式になるいろいろな問題を考えることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 10月26日(金)

画像1 画像1
きのこちらし寿司
さつま汁
キャベツの梅昆布
牛乳

音楽集会 10月26日(金)

 「山のごちそう」の歌に、大工のきつつきおじさんを登場させ、動作を増やしていくゲームソングを歌いました。
 ホールディヒヒヤ ホー のあと、「おじさんが森で木を切っていると、風がサーッと吹いてきました。」(サーッの動作)
 「何かいる!おじさんはビックリしました。」(ハッの動作)といった感じです。
 いろいろな動作が続くので、歌が盛り上がりました。
 次回の音楽集会「どんなときも」の歌を予告で聴くと、「知ってる。」「聴いたことがある。」と言った声が、あちこちから聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

ながいけ会から

献立表

事務室より

ながいけ図書ボランティア

学校運営協議会便り

おやじの会