きょうの給食 6月19日(火)

画像1 画像1
五穀ご飯
鮭の塩焼き
ゴマけんちん汁
おひたし
牛乳

プール開き 6月18日(月)

いよいよ水泳指導が開始しました。

6月18日(月)梅雨の合間、よい天候に恵まれ初日は1年生6年生がプールに入ることが出来ました。

初日でしたので、プールまでの手順や入水時の注意など安全を第一に学習しました。

今年もプールも安全で楽しく学習出来ますようによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 6月18日(月)

画像1 画像1
ソフトフランスパン
ポークシチュー
コーンサラダ
牛乳

授業研究会 6月14日(木)

教育実習生の授業研究会が行われました。

4年生では理科「電池のつなぎ方」5年生では理科「植物の発芽」についての授業が行われました。

どの学級も真剣に一生懸命学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうの給食 6月14日(木)

画像1 画像1
ショートニングパン
鰯のカレー揚げ
野菜ソテー
華風スープ
牛乳

今日の給食6月13日(水)

画像1 画像1
エビチャーハン
いがむし
くずきりスープ
牛乳

ツバメの巣 6月13日(水)

今年も校舎の北側(職員玄関の前)のツバメが巣を作りました。

先日無事にヒナがかえり、今は親鳥が頻繁にエサを与えているところです。

元気に育って欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの献立6月12日(火)

画像1 画像1
ミルクパン
カレー肉じゃが
しらたまあずき
牛乳

今日の給食6月11日(月)

画像1 画像1
ごまごはん
鯵の一夜干し
厚揚げの中華煮
ナムル
牛乳

きょうの給食 6月8日(金)

画像1 画像1
ご飯
四川豆腐
大豆と炒り子の揚げ煮
牛乳

音楽朝会 6月8日(金)

6月8日(金) 朝会

音楽集会が行われました。
子どもたちのよく知っている「トトロ」のテーマ「さんぽ」を全校で楽しく歌いました。

音楽委員会が一生懸命練習し、素晴らしい伴奏をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会科見学−多摩清掃工場−

社会科の学習で、多摩清掃工場に歩いて見学に行きました。
ごみの種類や処理される様子を、みんなメモをとりながら熱心に見学しました。
びんや有害ごみは、人の手で選別するそうです。
分別の大切さや限りある資源を大切に使うことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 6月7日(木)

画像1 画像1
ウインナーサンド
ジャーマンポテト
春雨のスープ
ピーチヨーグルト
牛乳

おはなし玉手箱 6月7日(木)

今年も、図書ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」の
「おはなし玉手箱」が始まりました。

第1回目がきょう、6月7日(木)の中休み
第2回目が6月19日(火)の中休みです。

今年も子どもたちが楽しみにしています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうの給食 6月6日(水)

画像1 画像1
麦ご飯
サンマの梅煮
炒り鶏
エノキの佃煮
牛乳

きょうの給食 6月5日(火)

画像1 画像1
きなこ揚げパン
八宝菜
フルーツポンチ
牛乳

きょうの給食 6月4日(月)

画像1 画像1
切り干しご飯
イカの松笠煮
豚汁
ワカメのニンニク炒め
牛乳

きょうの給食 6月1日(金)

画像1 画像1
カレーライス
ワカメとネギのスープ
梅昆布キュウリ
牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

ながいけ会から

献立表

事務室より

ながいけ図書ボランティア

学校運営協議会便り

おやじの会