きょうの給食 4月18日(水)

画像1 画像1
スパゲッティ・ミートソース
オニオンスープ
りんごのアーモンド焼き
牛乳

給食2日目(1年) 4月17日(火)

給食2日目

片付けもしっかり出来ました。
残さず食べることも出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 4月17日(火)

画像1 画像1
ゴマご飯
肉ジャガ
焼きシシャモ
おひたし
牛乳

セーフティ教室(2年) 4月17日(火)

4月17日(火) 4校時

2年生のセーフティ教室が体育館で行われました。
南大沢警察署から3人のおまわりさんに来ていただき、開催されました。

「不審者対応」「いかのおすし」などについて学習しました。
エレベーターに乗るときの注意についてもお話をお聞きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始(1年) 4月16日(月)

いよいよ1年生の給食がスタートしました。

今日は担任以外にも各クラス、サポーターの先生が2人ずつついて配膳などを指導して下さいました。おかげで上手にスムーズにスタート出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 4月16日(月)

画像1 画像1
磯ご飯
ぎせい豆腐
田舎汁
みかん
牛乳

生活科(2年) 4月13日(金)

4月13日(金) 3・4校時

生活科の学習で「長池公園」に行きました。
「春のビンゴカード」をつかって春の植物の学習をしました。

サクラ満開の素晴らしい長池公園でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 4月13日(金)

画像1 画像1
ナン
キーマカレー
野菜のスープ煮
クルミ黒糖
飲むヨーグルト

校庭の遊具(1年) 4月13日(金)

校庭の遊具で遊びました。

みんなで「仲良く」「安全」で「楽しく」遊ぶことを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の花(2) 4月13日(金)

4月13日

寒さでなかなか花も開きませんでしたが、やっと暖かさにつられて学校の花壇も花がほころび始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 4月13日(金)

4月13日(金) 朝会

第1回目の音楽集会でした。2年〜6年まで体育館に集まり、来週行われる「一年生を迎える会」の歓迎のリズム打ちの練習をしました。

新しい音楽委員会も立派なスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 4月12日(木)

画像1 画像1
マーボ丼
磯ポテト
ワカメスープ
牛乳

きょうの給食 4月11日(水)

画像1 画像1
アーモンドトースト
コーンサラダ
ミネストローネトスカーナ風
牛乳

学校めぐり(1年) 4月11日(水)

3校時

1年生が学校内の施設を見学しました。
校長室・職員室でも静かに見学できました。
立派な一年生ぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなの練習(1年) 4月11日(水)

2校時

ひらがなの練習を始めています。「く」の字の書き方を勉強しています。

しっかりと学習しています。

各教室には専科の先生やサポーターの先生にも入っていただき、2人体制で授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 4月10日(火)

ゆかりごはん
サワラの味噌焼き
春野菜の辛子和え
炒り鶏
牛乳

給食室で魚を焼く様子を栄養士さんに撮ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子(1年) 4月9日(月)

4月9日(月)

1年生が登校を始めました。

昇降口では、専科の先生方がお迎えします。
教室では担任が待っています。6年生のお兄さんやお姉さんが優しく手伝ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(3) 4月6日(金)

入学式(3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(2) 4月6日(金)

入学式(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(1) 4月6日(金)

入学式(1)

4月6日(金)好天に恵まれ、暖かな日差しをあび入学式が行われました。

84名の新入生を心より歓迎します。

月曜日から、楽しい学校生活が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

ながいけ会から

献立表

事務室より

ながいけ図書ボランティア

学校運営協議会便り

おやじの会