2月18日(月)給食ごはん・骨太ふりかけ・白身魚のレモンソースかけ・生揚げと豚肉のみそ炒め・牛乳です。 骨太ふりかけは、ちりめんじゃこ、塩昆布、ごま、けずりぶしの粉をそれぞれ炒って味付けをしたものです。 少し甘めの味付けだったので、ご飯との相性も良く、白御飯だけでは、食べ残しがあるのですが、今日は良く食べていました。 2月15日(金)給食あんぱん・ポトフ・わかめじゃこサラダ・牛乳・ポンカンです。 あんパンは、給食室であんこを作り、食べるときにパンに挟んで食べるセルフサンドになっています。 パンの日の給食は、どこのクラスでも良く食べてくれていますが、今日のあんパンも良く食べていました。 ポトフなどの体の中から温まる具沢山の汁物も寒いときは、なお美味しく感じますね。 持久走で鍛えています。
持久走週間です。中休みにご覧のような光景が元八小の校庭に展開されています。現在、インフルエンザの流行もおさまっている状況。寒さの中、自分のペースを大切に守らせながら体を鍛えています。校庭の内側が低学年。外側が中・高学年。がんばった分だけカードに色をぬります。 前回は、なわとびを、そして今回は持久走を、そしてMST(元八スポーツタイム)も並行して実施していきます。そして子供たちの体力向上を目指します。ご家庭でも持久走について話題にしていただき、子供たちに激励の言葉かけをお願いします。
また、一方で子供たちの体調管理については、寒さの時期ですので十分ご留意いただきますようお願いいたします。 あいさつのできる子供たちに2月14日(木)給食野菜と豆のリゾット・豚しゃぶサラダ・ブラウニー・牛乳です。 野菜と豆のリゾットは、玉ねぎ・人参・しめじ・水菜・白インゲン豆・鶏肉・エビ・干し帆立が入っています。 鶏肉や帆立などから出汁がでて美味しく仕上がりました。 今日は、バレンタインデーなので、給食ではブラウニーを用意しました。 鉄板に流し入れて焼きましたが、ブラウニーの生地が厚めだったのでじっくり焼いてくれたので、美味しくできました。 2月13日(水)給食ご飯・納豆と海苔・鮭のごまみそ焼き・筑前煮・牛乳・いよかんです。 ご飯と納豆を海苔で巻いて手巻き風にして食べてもらいます。 鮭のごまみそ焼きは、みそ、さとう、みりん、酒で鮭に下味をつけてごまをかけてオーブンで焼いたものです。みそが入ると焦げやくなり、焼くのが難しいのですがじょうずにおいしくできていました。 児童集会(図書委員会)クラブ発表会2月12日・児童朝会2月12日(火)給食中華丼・にら玉スープ・茎わかめのしょうが炒め・牛乳・ポンカンです。 中華丼は、豚肉・野菜の白菜・人参・玉ねぎ・さやいんげん・たけのこときのこの椎茸、イカ・エビを炒めて作ったあんをご飯にかけて食べます。 今日の給食だけで、20種類の食材を使っています。 いろんな種類を使うことで、栄養のバランスを摂ることができます。 縄跳び集会・2月8日2月7日(木)給食麦ごはん・いかの松かさ焼き・肉じゃが・煮びたし・牛乳・ポンカンです。 いかの松かさ焼きは、いかの切り身に切れ目が入っているので、焼くことによってその切れ目が松笠のように見えるので、この名前がついています。 肉じゃがも大量調理だと火加減や煮含めてからじゃが芋がやわらかくなる頃合いが難しいのですが、おいしくいただくことができました。 2月6日(水)給食きびごはん・豆腐ボールの甘酢あん・みそ汁・ピリカラこんにゃく・牛乳です。 とうふボールは、豆腐・白身魚のすり身・とりにく・ひじき・たまねぎ・にんじん・椎茸・卵でよくこねて作り、油で揚げたものです。 甘酢のソースも豆腐ボールと合って子どもたちにも好評でした。 2月5日(火)給食バターロール・ポテトグラタン・わかめスープ・ピーチヨーグルト・牛乳です。 ポテトグラタンは、じゃが芋・玉ねぎ・グリンピース・マッシュルーム・エビ・鶏肉を使って作りました。 ルーも給食室で小麦粉・バター・油から炒めて作りました。 残菜も少なく良く食べていました。 2月5日・児童朝会2月4日(月)給食昨日は節分でした。 給食でも節分にちなんだ献立です。 ひじきと豆のご飯・焼きめざし・みそけんちん汁・にんじんともやしのごまあえ・牛乳・みかんです。 焼きめざしは、そのまま焼いたので、頭やおなかの部分の苦みが気になる児童には、食べにくかったようです。今では、そのまま焼いて頭から食べる魚はシシャモくらいで、食べなれていなかったかもしれません。 2月1日(金)給食ミックスピラフ・白身魚のピザ焼き・コーンとたまごのスープ・牛乳です。 白身魚は、むきかれいを使いました。 骨のなく、身も柔らくてオーブンで焼く料理には最適のようです。 味も良くてとても好評でした。 今日と4日(月)の二日間、一年三組が学級閉鎖になってしまいました。 まだまだ続くと思われますので、外から帰って時には、しっかりと手洗いとうがいを励行するようにしましょう。 また、学校に来るときには、ハンカチを持たせてください。可能であれば、給食用にもハンカチを持たせていただけるとより、衛生的に使えます。 通常として一年生でもハンカチを持ってきていない子が何人も見受けられます。 かぜ、インフルエンザの流行っている時期は特にお願いしたいと思います。 避難訓練1月31日(木)給食こぎつねうどん・ぎせい豆腐・キャベツときゅうりのしらすあえ・牛乳・みかんです。 こぎつねうどんは、油揚げを刻んだものを煮つけたものをうどんにのせて食べます。 ぎせい豆腐は、具材を全部混ぜ込んでオーブンで焼く料理ですが、料理法を替えて炒めて作ってみました。 柔らかくて優しい味付けで食べやすかったようです。 1月30日(水)給食きびごはん・サバの味噌煮・さつま汁・茎わかめときのこの当座煮・牛乳です。 きびごはんは、ご飯と一緒にきびを入れて炊きました。 きびを入れることで、お米では不足しているミネラルや食物繊維を摂ることができます。 さつま汁は、たくさんの野菜と鶏肉、さつま芋を入れて作った具沢山の汁物です。 いろんな材料を使うことで栄養のバランスもとれて、体の中から温まる汁物です。 |