学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

朝の風景です! 曇り(5月18日 学校編)PART3

5月18日(金)。

子供「副校長先生! 毎日、鉄棒やジャングルジムを点検してるでしょ!」
副長「そうだよ。」
子供「大変だね。」
副長「慣れてしまえば、平気さ!」

6年生の女の子から、労いの言葉をもらいました。

朝の風景です! 曇り(5月18日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(5月18日 学校編)PART2

5月18日(金)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
校庭の入り口は、ツツジがきれいに咲いています。
淡いピンク色が、すてきです。

ツツジのそばには、1年生が植えたアサガオの鉢があります。
ぐんぐん芽が伸びています。

朝の風景です! 曇り(5月18日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(5月18日 学校編)PART1

5月18日(金)。

今日も、雲が多い朝を迎えました。
夜半には、雨が降ったようです。
地面が濡れています。

午前7時10分、外の気温は、15度でした。
天気予報によると、日中の最高気温は、23度くらいまで上がるようです。

朝の風景です! 曇り(5月18日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! 音楽(5月17日 全校児童編)PART6

5月17日(木)。

体育館の中には、子供達の元気な歌声が響きました。

運動会に向けて、表現、競技、応援、歌等、子供達は、色々な活動に取り組んでいます。
どの活動にも、一生懸命に取り組んでいます。

運動会当日、子供達の元気いっぱいの姿を、どうぞお楽しみに!

児童集会です! 音楽(5月17日 全校児童編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です! 音楽(5月17日 全校児童編)PART5

5月17日(木)。

先生「みんなの声が、すっごく大きくなったよ!」
先生「『ゴーゴーゴー』と歌うときは、こぶしを振り上げると、かっこいいよ!」
先生「やってみよう!」

先生「ゴーゴーゴー!」

子供達は、先生の歌に合わせて、こぶしを振り上げます。

先生「そうそう! すごくかっこいいよ!」

児童集会です! 音楽(5月17日 全校児童編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! 音楽(5月17日 全校児童編)PART4

5月17日(木)。

先生「紅組も、白組も、どちらも大きな声で歌えていますね!」
先生「本番は、校庭で歌います。」
先生「校庭で歌うときは、もっと、もっと、大きな声で歌わないと、お家の人には、聞こえませんよ!」

“・・・燃えろよ 燃えろ あか組!”
“・・・地球をまわる稲妻だ しろ組!”

児童集会です! 音楽(5月17日 全校児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! 音楽(5月17日 全校児童編)PART3

5月17日(木)。

“ぼくらは かがやく 太陽のように・・・”
“ゴーゴーゴー あか あか あか”
“燃えろよ 燃えろ! あか組!

“フレー フレー 白組”
“フレフレ白組 ゴーゴーゴー”

紅組と白組が、交互に歌を歌います。

児童集会です! 音楽(5月17日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! 音楽(5月17日 全校児童編)PART2

5月17日(木)。

“・・・今日は 楽しい 運動会!”

先生「みんな、とっても上手だね!」
先生「大きな声で、歌えたね!」

先生「次は、『ゴーゴーゴー』だよ!」

「ゴーゴーゴー」は、運動会の応援歌です。

児童集会です! 音楽(5月17日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立 H24年5月17日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立
 ☆ご飯
 ☆のりの佃煮
 ☆さわらの照り焼き
 ☆ホット白和え
 ☆キャベツの梅昆布和え

児童集会です! 音楽(5月17日 全校児童編)PART1

5月17日(木)。

毎週、木曜日は、児童集会の日です。
今日の児童集会は、音楽委員による「運動会の歌」集会です。

音楽「今日は、3つの歌を練習します。」
音楽「一つ目は、運動会の歌です。」
音楽「二つ目は、運動会の応援の歌です。」
音楽「三つ目は、南大沢小学校の校歌を歌います!」

児童集会です! 音楽(5月17日 全校児童編)PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけたよ! 花(5月17日 児童編)PART3

5月17日(木)。

子供「副校長先生! すごいでしょ?」
子供「ほら〜! いっぱい見つけたの!」

子供が手のひらにのせていたのは、ダンゴ虫です。
10匹はいるようです。

子供「たくさん見つけたから、持ってきたんだ!」

朝の校門は、楽しい時間です。

見つけたよ! 花(5月17日 児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

見つけたよ! 花(5月17日 児童編)PART2

5月17日(木)。

子供「副校長先生! 見て見て!」
子供「きれいでしょ!」
子供「学校に来るときに、見つけたの!」
副長「色々な色があるね。」

この季節は、植物も、その存在を誇るようです。

見つけたよ! 花(5月17日 児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

見つけたよ! 花(5月17日 児童編)PART1

5月17日(木)。

子供「副校長先生! 見てぇ〜!」
子供「ダンゴ虫だよ!」

2年生の女の子が、手を広げます。
小さな手の中には、ダンゴ虫が「1匹」います。

子供「かわいい〜!」

見つけたよ! 花(5月17日 児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(5月17日 学校編)PART5

5月17日(木)。

保護「おはようございます!」
保護「行ってらっしゃい!」

「おはよう隊」の保護者の方が、子供達の登校を見守ってくださいます。
ありがとうございます。

子供「おはようございます!」
子供「行ってきます!」

あいさつを交わします。
いつもの光景です。

朝の風景です! 曇り(5月17日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(5月17日 学校編)PART4

5月17日(木)。

午前8時を過ぎました。
子供達が、次々に、登校します。

子供「昨日は、暑かったね!」
子供「今日は、昨日よりは、いいかも!」

運動会の練習が始まり、子供達も、連日、校庭や体育館で、体を動かしています。
暑い日は、大変なのです。

朝の風景です! 曇り(5月17日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(5月17日 学校編)PART3

5月17日(木)。

子供「副校長先生! すごいものを見つけたよ!」
副長「どうした?」
子供「こっち! こっち!」

子供に案内されて、現場に向かいます。

子供「ほら〜! 梅だよ!」
子供「色も形も、梅でしょ?」
副長「本当だ!」

朝の風景です! 曇り(5月17日 学校編)PART3



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(5月17日 学校編)PART2

5月17日(木)。

いつもの朝を同じように、外を歩きます。
校庭をゆっくり歩きます。
固定施設、遊具等を点検します。

子供達が、安全に、楽しく遊べるように、毎日、点検は欠かせません。

朝の風景です! 曇り(5月17日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(5月17日 学校編)PART1

5月17日(木)。

今日は、雲が多い朝を迎えました。
空は明るいのですが、雲は多いです。

午前7時10分、外の気温は、17度でした。
天気予報によると、日中の最高気温は、23度くらいまで上がるようです。
過ごしやすい一日なりそうです。

朝の風景です! 曇り(5月17日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立 H24年5月16日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立
 ☆ミルクパン
 ☆ポークビーンズ
 ☆オニオンドレッシングサラダ
 ☆清美オレンジ
 ☆牛乳

見つけたよ! お花(5月16日 児童編)PART2

5月16日(水)。

副長「あれ〜、何を持っているの?」
子供「ナイショ!」
副長「見〜せて!」
子供「しょうがないなぁ〜。これだよ!」
子供「ヨモギだよ!」

女の子が見せてくれたのは、ヨモギの葉です。
朝の校門では、色々なものを見ることができます。

見つけたよ! お花(5月16日 児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧