学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

日光移動教室です! お帰り(7月15日 6年生編)PART36

7月15日(日)。

付き添いの先生方、看護師さん、添乗員さん、写真屋さん等に、お礼を言います。

子供「ありがとうございました。」
全員「ありがとうございました!」

担任「今回の移動教室では、たくさんの人達に支えられました。」
担任「宿舎の方々、バスの運転手さん・ガイドさん、戦場ヶ原ネイチャーガイドさん、植樹体験の関係者の方々、引率の先生方等。」
担任「多くの人達の支えがあったからこそ、3日間、無事に、楽しく過ごすことが出来たのです。」

日光移動教室です! お帰り(7月15日 6年生編)PART36
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室です! お帰り(7月15日 6年生編)PART35

7月15日(日)。

子供「ただいま!」
全員「ただいま!」
保護「お帰りなさい!」

子供たちが、元気に、帰ってきた姿を見て、保護者の方々も、安堵の表情を見せます。
3日間、子供たちは、どんな思い出を作ってきたのでしょうか。

子供たちからの「お土産話」が、一番の楽しみなのでは・・・?

日光移動教室です! お帰り(7月15日 6年生編)PART35

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室です! お帰り(7月15日 6年生編)PART34

7月15日(日)。

午後6時になりました。
西の校門に、大きなバスの車体が見えました!

保護「お帰り〜!!」

バスの中からは、子供たちも、大きく手を振っています。
子供たちは、みんな、元気そうです!

日光移動教室です! お帰り(7月15日 6年生編)PART34
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室です! お帰り(7月15日 6年生編)PART33

7月15日(日)。

午後6時前です。
すでに、南大沢小学校の西昇降口には、たくさんの保護者の方々が、待っています。
予定では、午後5時30分頃、帰校する予定でした。

3日前の出発の朝は、小雨が落ちていました。
今日は、天候の心配はありません!

日光移動教室です! お帰り(7月15日 6年生編)PART33
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室です! お帰り(7月15日 6年生編)PART32

7月15日(日)。

今日は、曇り空の朝です。
湿気が多い影響でしょうか、蒸し暑い感じです。

7月14日・土曜日、6年生の子供たちが、日光移動教室から、全員、元気に帰ってきました


日光移動教室です! お帰り(7月15日 6年生編)PART32
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART31

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日(土)。

午後3時54分です。
今、羽生パーキングエリアに到着しました。
トイレタイムです。

もうすぐ首都高速です。

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART31

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(土)。

日光彫りの子供たちの作品です。
細かいところまで、ていねいに仕上げています。

今、日光を出発しました。
東京を目指します!

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART30

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(土)。

“難しい!”
“線の通りに彫れないよぉ〜”

と言っていました。
なかなかの日光彫りができました。
力作がそろいました。

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART29

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(土)。

3日目の昼食です。
今回の移動教室で最後の食事となりました。
食後はお土産を買いました。

お父さん、お母さん、兄弟に、あれ自分のはどうしたの?

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART28

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(土)。

ガイドさんと一緒に東照宮を見学しました。
輪王寺は工事中で写真ですが、本堂の三仏堂は見学できました。
想像の象、三猿、陽明門、鳴龍、眠り猫などを見学しました。

その後、班ごとに見学しました。

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART27

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART26

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日(土)。

閉校式です。
お世話になった宿舎の方にお礼をしました。

3日間、ありがとうございました。

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART26

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(土)。

3日目の朝食です。
湯ノ湖荘の煮物、オニオンスープなどを美味しくいただきました。

湯の湖荘の食事は、本当においしいです!

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART25

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART24

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日(土)。

いよいよ3日目です。
今朝は、雨が降っています。
6時起床、検温、全員元気です。

室内で体操をしました。

日光移動教室です! 3日日目(7月14日 6年生編)PART24

日光移動教室です! 2日日目(7月14日 6年生編)PART23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(土)。

女将さんと若旦那さんから怖い話を聞きました。
今、子供たちは、ペアで肝だめしをしています。

感想は、あとで子供たちから聞いてください。

日光移動教室です! 2日日目(7月14日 6年生編)PART23

日光移動教室です! 2日日目(7月14日 6年生編)PART22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(土)。

2日目の夕食です。
蟹グラタンを美味しくいただきました。
舞茸を食べると肝だめしの時、元気がでるそうです。

肝だめしの時間が、迫ってきました・・・。

日光移動教室です! 2日日目(7月14日 6年生編)PART22

日光移動教室です! 2日日目(7月14日 6年生編)PART21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(金)。

ハイキングも、曇り空の中、無事に終わりました。
子供たちは、入浴後、お土産を買いました。
小遣いを考えて工夫して買っていました。

お楽しみに!

日光移動教室です! 2日日目(7月14日 6年生編)PART21

日光移動教室です! 2日日目(7月13日 6年生編)PART20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(金)。

日光自然博物館の様子です。
日光の自然などをマルチスクリーンや展示物で学びました。

流量が多い華厳の滝では、水しぶきで濡れてしまいました。
迫力満点です!

日光移動教室です! 2日日目(7月13日 6年生編)PART20

日光移動教室です! 2日日目(7月13日 6年生編)PART19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(金)。

午前中のハイキングです。
湯の湖畔から出発して、湯滝・湯滝に到着しました。

も「しか」して、しか・・・?
鹿にあいました。

日光移動教室です! 2日日目(7月13日 6年生編)PART19

日光移動教室です! 2日日目(7月13日 6年生編)PART18

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(金)。

日光移動教室の2日目の朝食です。
本物の温泉たまごを食べました。

ニラ入り味噌汁が美味しかった。

日光移動教室です! 2日日目(7月13日 6年生編)PART18

日光移動教室です! 2日日目(7月13日 6年生編)PART17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(金)。

午前6時です。
起床野時刻です!

子供たちは、みんな元気です。

曇り空の下、湯の湖畔まで散歩をしました。

日光移動教室です! 2日日目(7月13日 6年生編)PART17

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧