学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART3

4月21日(土)。

学校を出発して、最初に向かったのは、輪舞歩道橋です。
普段歩き慣れている道も、クラスの友達と一緒に歩くと、なんだか楽しくなります。

輪舞歩道橋は、南大沢小学校を中心にすると、北の方角にあります。

子供「見えてきた!」
子供「やっぱり大きいね!」

町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART2

4月21日(土)。

4月19日・木曜日、3年生の子供達が、地域めぐりに出かけました。
南大沢小学校の屋上から見渡すと、色々な景色が見えました。

先生「今日は、屋上から見た景色の中で、みんなが、気になった所を見に行きます。」

担任の先生のお話が終わると、さっそく出発です!

町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART1

4月21日(土)。

今日も、雲の多い朝を迎えました。
空全体を白い雲が、覆っています。

天気予報によると、日中の最高気温は、15度くらいまで上がるようです。
外に出ると、時折、冷たい空気を感じます。

町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART4

4月20日(金)。

南大沢小学校の子供達は、みんな、とっても元気です。
南大沢小学校は、小規模校です。
小規模校の「よさ」は、全校児童が、互いの「顔」や「名前」を分かり合えることです。

そして、全校児童が、仲がいいことです。
すてきな学校なのです!

笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART4
画像1 画像1

笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART3

4月20日(金)。

砂埃を巻き上げながら、子供達は、校庭を走ります。

とっても元気です!
とっても楽しそうです!

とっても仲がいいのです。

笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART2

4月20日(金)。

黄色い帽子の子供達と、大きな体の子供達が、校庭を走り回っています。
黄色い帽子は、1年生の子供達です。
体が大きいには、6年生の子供達です。

小さな1年生が、大きな6年生を追いかけています。
「鬼ごっこ」遊びをしているのです。

笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART2




画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART1

4月20日(金)。

ある日の中休みの光景です。
南大沢小学校の中休みは、午前10時15分から午前10時40分までです。

子供「待てぇ〜!」
子供「逃げろ! 逃げろ!」

校庭から、子供達の元気な声が聞こえてきます。

笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART8

4月20日(金)。

今朝も、「おはよう隊」の保護者の方々が、子供達の登校を見守ってくださっています。
ありがとうございます。

西昇降口側のプールの横には、チューリップが見事に咲いています。
2年生の子供達が、大切に育ててくれました。
とっても、すてきですよ!

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART7

4月20日(金)。

子供「副校長せんせ〜い!」
副長「な〜に?」
子供「見て見て!」

校門をくぐるのは、電車遊びをしているような子供達です。
異学年の子供達どうしが、楽しそうに、登校してきます。
南大沢小学校は、学年を枠を超えて、子供達同士の仲がいいのです。

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART6

4月20日(金)。

子供「副校長先生! 今日も、見つけてきたよ!」
子供「ほら! 見て見て!」
副長「どこで見つけてきたの?」
子供「近くの公園で、見つけたよ!」

毎日、自然のおたよりを持ってきてくれます。
すてきな2年生の女の子達です。

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART5

4月20日(金)。

桜のトンネルと、子供達が、くぐります。
東の校門前の坂道は、桜の花びらが、まだ残っています。

淡いピンク色の桜の花びらが、見事です。

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART4

4月20日(金)。

東の校門に行きます。
東の校門にある坂道を、地域の方が、子供達と一緒に歩いてきます。

副長「おはようございます!」
地域「おはようございます!」
副長「今朝は、どうしたんですか?」
地域「今朝は、お散歩のコースを変えたんですよ!」

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART3

4月20日(金)。

子供達は、毎日、きれい花々を見ながら、教室に入るのです。
一日のスタートが、とてもいい気持ちになります。

今朝は、時折、強い風が吹きます。
桜の花びらが、ひらひらと舞い落ちます。
子供達が、その中を歩きます。

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART2

4月20日(金)。

今朝は、校舎の前の道を歩きます。
あまりにも、お花がきれいに咲いていたのです。

西昇降口前から、東の校門に向かうまでの間、色とりどりのお花を見ます。
とてもきれいです。

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART1

4月20日(金)。

今日も、雲が多い朝です。
どんよりとした雲が、空全体を覆っています。
重たい雲です。

午前7時30分、外の空気は、暖かく感じました。
駅から学校まで、春を感じながら歩きました。

朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です! 委員会紹介(4月19日 委員会編)PART9

4月19日(木)。

代表「代表委員の人達は、立ってください。」

代表「前期の代表委員のスローガンは、『みんなの心を一つにしよう』です。」
代表「みんなの心が、一つになれば、笑顔になり、楽しくなります。」

代表「毎月、第2・4水曜日は、ゴミハンター、朝のあいさつ運動です。」
代表「また、同じ水曜日は、『みんなで遊ぼうデー』にしました。」
代表「学年関係なく、男女仲良く遊びましょう!」
代表「みなさんが、楽しめるイベントもたくさん考えます。」
代表「よろしくお願いします。」

児童集会です! 委員会紹介(4月19日 委員会編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です! 委員会紹介(4月19日 委員会編)PART8

4月19日(木)。

音楽「音楽委員の人達は、立ってください。」

音楽「音楽委員会は、音楽集会で伴奏をしたり、色々な式で、校歌の演奏をします。」
音楽「みなさんにお願いがあります。」
音楽「歌を歌うときは、大きな声で、歌ってください。」
音楽「よろしくお願いします。」

児童集会です! 委員会紹介(4月19日 委員会編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です! 委員会紹介(4月19日 委員会編)PART7

4月19日(木)。

図書「図書委員の人達は、立ってください。」

図書「図書委員会は、中休みに、図書室で、本の貸し出しをしています。」
図書「本棚の整理もしています。」
図書「また、テーマに沿った『本の紹介』をしています。」
図書「今月のテーマは、『花』です。」
図書「花にまつわる本を紹介していきます。」

児童集会です! 委員会紹介(4月19日 委員会編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です! 委員会紹介(4月19日 委員会編)PART6

4月19日(木)。

体育「体育委員の人達は、立ってください。」

体育「体育委員会は、体育倉庫の清掃、石灰小屋の清掃などをします。」
体育「ゼッケンを使った後は、きれいにたたんで、整えてください。」
体育「よろしくお願いします。」

児童集会です! 委員会紹介(4月19日 委員会編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会です! 委員会紹介(4月19日 委員会編)PART5

4月19日(木)。

集会「集会委員の人達は、立ってください。」

集会「集会委員会は、新しい集会を生み出したいと考えています。」
集会「みんなが楽しくなる集会を作りたいです。」
集会「集会があるときは、協力をお願いします。」
集会「みんなで、盛り上がりましょう!」

児童集会です! 委員会紹介(4月19日 委員会編)PART5


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧