学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

10歳 おめでとう! 2分の1成人式(3月17日 4年生編)PART5

3月17日(日)。

5年「副校長先生! おいしいよ!」
5年「う〜ん! うまい!」
5年「やわらかいよ!」

お餅を食べながら、子供たちは、ニコニコしています。

10歳 おめでとう! 2分の1成人式(3月17日 4年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10歳 おめでとう! 2分の1成人式(3月17日 4年生編)PART4

3月17日(日)。

ついた「お餅」は、すぐに調理します。
一口大に丸めると、「あんこ」や「きなこ」「のり」等で、味を調えます。

保護者の方々がお手伝いをしてくださいます。
ありがとうございます。

10歳 おめでとう! 2分の1成人式(3月17日 4年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10歳 おめでとう! 2分の1成人式(3月17日 4年生編)PART3

3月17日(日)。

10歳になる4年生の子供たちを「二分の一成人式」でお祝いしました。

地域の方にお願いして、もち米を用意してもらいました。
うすと杵を使い、餅つきを行いました。

10歳 おめでとう! 2分の1成人式(3月17日 4年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10歳 おめでとう! 2分の1成人式(3月17日 4年生編)PART2

3月17日(日)。

3月8日・金曜日です。
この日も、とてもいいお天気に恵まれました。

校舎の裏側では、4年生の子供たちが「二分の一成人式」を行っています。

10歳 おめでとう! 2分の1成人式(3月17日 4年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10歳 おめでとう! 2分の1成人式(3月17日 4年生編)PART1

3月17日(日)。

今日も、朝から、とてもいいお天気です。
柔らかな日差しが、降り注ぎます。

午前10時10分、外の気温は、12度でした。
暖かい一日になりそうです。

10歳 おめでとう! 2分の1成人式(3月17日 4年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART12

3月16日(土)。

最後は、2人組のアーチの中をくぐります。

1年生のみんな、立派に大役を成し遂げましたね。
どうもありがとう。

園児のみんな、早く、入学してきてね。
待ってるよ!!

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART11

3月16日(土)。

園児「やった! 全部、集めたよ!」
園児「私も!!」
園児「ぼくも、ぼくも!」

次々に子供たちが、ひな壇に集まります。
どの顔も、とても嬉しそうです。

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART10

3月16日(土)。

1年「あ〜くしゅ!」
1年「じゃんけん、ポイ!」
園児「勝った!」
1年「おめでとう! はい、どうぞ!」
園児「ありがとう。」

1枚ずつカードを獲得していきます。

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART9

3月16日(土)。

ダンスに続いて、楽しいゲームを行いました。
1年生とジャンケンをしながら、カードを集めるゲームです。

全てのカードを集めると、一つの言葉が出来上がります。

“ み な み お お さ わ ”

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART8

3月16日(土)。

最後は、体育館を案内します。

園児「わぁ! 大きい!」
園児「広〜い!」

1年生は、お得意の『ダンス』を披露してくれました。

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART7

3月16日(土)。

1階に降りてきました。
保健室の中を、歩きます。
今日は、特別です。

ふだんは、こんなにたくさんの人が、いっぺんに入ることはありません。

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART6

3月16日(土)。

1年「ここは、職員室だよ。」
1年「先生達のお部屋だよ。」

ふだんは、なかなか入ることのない職員室の中も、今日は、堂々と歩けます。

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART5

3月16日(土)。

1年「ここは、図書室だよ。」
1年「本がたくさんあるでしょ!」
園児「絵本もあるの?」
1年「あるよ!」
園児「早く、読みたいなぁ〜。」

歩きながら、子供たち同士の会話が続きます。

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART5


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART4

3月16日(土)。

校舎の中をゆっくり歩きます。

1年「ここは、2年生の教室だよ!」
1年「今は、お勉強中だから、静かに歩こうね。」

大きな校舎の中は、園児たちにとって、興味津々の対象です。

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART3

3月16日(土)。

一人の園児に、1年生が一人ずつ付き添います。

1年「手をつないで行こうね。」
1年「分からいことがあったら、何でも聞いてね。」

1年生は、すっかり、お兄さん、お姉さんの気分です。

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART2

3月16日(土)。

西昇降口から、3階の生活科室へ行きます。
すでに、1年生の子供たちが、園児が来るのを、待っています。

1年「こんにちは!」
園児「こんにちは!!」

元気なあいさつが、部屋の中に響きます。

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART1

3月16日(土)。

3月7日・木曜日、かわいい保育園児たちが、南大沢小学校へやってきました。
今日は、近隣の保育園児に、学校を案内する日です。

『保小連携』の日です。

ようこそ 南大沢小学校へ! 保小連携(3月16日 1年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう 6年生! 卒業制作(3月16日 6年生編)PART4

3月16日(土)。

一つ一つの作品に、子供たちの思いが込められています。
南大沢小学校への「思い」が、表現されています。

6年生のみんな、どうもありがとう!

ありがとう 6年生! 卒業制作(3月16日 6年生編)PART4

画像1 画像1

ありがとう 6年生! 卒業制作(3月16日 6年生編)PART3

3月16日(土)。

卒業制作は、体育館への渡り廊下の壁面に飾ります。
昨年の6年生から、始まりました。

卒業式の日には、子供たちの「すてきな作品」が飾られていると思います。

ありがとう 6年生! 卒業制作(3月16日 6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう 6年生! 卒業制作(3月16日 6年生編)PART2

3月16日(土)。

4階の視聴覚室には、大きな絵が、並んでいます。
6年生の卒業制作です。

自分達で考えた図柄を、大きな板に描いていきます。

ありがとう 6年生! 卒業制作(3月16日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧