学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART9

2月5日(火)。

子供たちの作品を見て回ります。

副長「これは! オムレツだ!」
子供「当たり!」
副長「これは、お寿司! たまごだ!」
子供「おいしいそうでしょ!」

子供たちの作品は、どれもすてきです。

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART8

2月5日(火)。

先生「絵を描くのが、仕上がった子供から、紙粘土を使って、人形を作っているんですよ。」
先生「どうですか、副校長先生! とっても上手でしょ?」
副長「とってもかわいいです!」

子供「副校長先生! 見て見て!」
子供「ほら!」

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART6

2月5日(火)。

先生「ここは、そのまま書き始めていいかな?」
子供「だめだよ!」
子供「そうだよ! 1マス空けるんだよ!」

国語の「視写」の学習です。
文章をノートに正しく書き写すことができれば、バッチリです!

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART5

2月5日(火)。

4階から3階へ移動します。
1年生の教室の前で立ち止まります。

し〜ん、としています。
子供たちの姿は見えますが、声が聞こえません。

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART4

2月5日(火)。

高学年になると、学習内容も少しずつ難しくなっていきます。
それでも、先生方は、分かりやすく、丁寧に、指導していきます。

子供「なるほど!」
子供「どうだったのか!」
子供「分かった!」

子供たちの声が、嬉しいのです。

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART3

2月5日(火)。

5年生の教室に入ります。
算数の学習をしています。
『割合とグラフ』の学習です。

先生「5000円の10%引きは、いくらでしょうか?」
子供「消費税も入りますか?」
先生「そうですね。消費税も入れて計算してください。」

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART2

2月5日(火)。

『ふるさと』という曲を歌っています。
地声ではなく、頭のてっぺんから声を出すように練習をしています。
きれいな声、疲れない歌い方です。

4年生は、5年生になると「連合音楽会」がありますよ!

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART1

2月5日(火)。

校舎の中を歩いたり、教室の中にそっと入るようにしています。
子供たちが学習している様子を見るためです。

4階の音楽室です。
4年生の子供たちが、音楽の学習をしています。

授業風景です! 学習(2月5日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(2月5日 学校編)PART4

2月5日(火)。

東の校門に向かいます。
子供たちが登校する時刻です。

子供「おはようございます!」
副長「おはよう!」

新しい一日の始まりです。

朝の風景です! 晴れ(2月5日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(2月5日 学校編)PART3

2月5日(火)。

校庭の周りには、たくさんの木々が植えてあります。
葉は、すっかり落ちて、冬の情景です。

枝の先をよくみます。
冬芽が、しっかりと育っています。

朝の風景です! 晴れ(2月5日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H25年2月5日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆八王子ラーメン
 ☆磯部フレンチ
 ☆雪見大福
 ☆牛乳
今日は6年生のリクエストメニューです!!6年生は南大沢小での最後のリクエストメニューのため、今日はお楽しみデザートとして、雪見大福をつけました!みんなの喜ぶ顔が目に浮かびます!!

朝の風景です! 晴れ(2月5日 学校編)PART1

2月5日(火)。

今日は、朝から、雲が多いです。
雲切れ間からは、きれいな青空が見えます。

午前7時10分、外の気温は、3度でした。
明日の未明は、雪が降るようです。

朝の風景です! 晴れ(2月5日 学校編)PART1

朝の風景です! 晴れ(2月5日 学校編)PART1

2月5日(火)。

今日は、朝から、雲が多いです。
雲切れ間からは、きれいな青空が見えます。

午前7時10分、外の気温は、3度でした。
明日の未明は、雪が降るようです。

朝の風景です! 晴れ(2月5日 学校編)PART1

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H25年2月4日(月)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ごはん
 ☆ぶりの照り焼き
 ☆味噌けんちん
 ☆茎ワカメのしょうが炒め
 ☆牛乳
今日の給食の「味噌けんちん」は、大根・人参・ごぼう・長ネギ・里芋・こんにゃく・豆腐・あぶらあげの8種類の材料が使われています!!

朝の風景です! 晴れ(2月4日 学校編)PART3

2月4日(月)。

澄みきった青空が広がります。

学級閉鎖が終了した5年生の子供たちが、元気に登校してきます。
子供たちが、毎日、元気に登校することが、一番の幸せです。

朝の風景です! 晴れ(2月4日 学校編)PART3
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(2月4日 学校編)PART2

2月4日(月)。

今朝は、職員室のベランダから、外を眺めます。
西昇降口には、低学年の子供たちの姿が見えます。

副長「おはよう!」
子供「おはようございます!」
子供「副校長先生! 今日ね、○○ちゃんがお休みなんだよ。」
子供「南小フェスタに出られるかな・・・。」

朝の風景です! 晴れ(2月4日 学校編)PART2
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(2月4日 学校編)PART1

2月4日(月)。

今日も、朝から、とてもいいお天気です。
青空が、輝いて見えます。

午前7時10分、外の気温は、4度でした。
今日は「立春」です。
春が少しずつ近づいてきています。

朝の風景です! 晴れ(2月4日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営協議会です! 全体会(2月3日 地域運営学校編)PART9

2月3日(日)。

視覚的に分かりやすくするために、映像を使います。
映像に文章を重ねます。
さらに分かりやすくなります。

2月23日・土曜日、発表会に、ぜひご参加ください。

学校運営協議会です! 全体会(2月3日 地域運営学校編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会です! 全体会(2月3日 地域運営学校編)PART8

2月3日(日)。

「しゃべってみよう」は、3校の校長先生方と地域の方々が、一緒に話しをする場です。

普段は、なかなか話しをすることができない、近隣の小学校の校長先生や中学校の校長先生と、直接話しをするのです。
特に「子育て」について、本音で語り合うのです。

学校運営協議会です! 全体会(2月3日 地域運営学校編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会です! 全体会(2月3日 地域運営学校編)PART7

2月3日(日)。

「おはようコミュニケーションデー」は、毎月、第1水曜日の朝、活動しています。
地域の大人から、地域の子供たちへ「元気なあいさつをおくろう」をコンセプトに行っています。

のぼりを設置したり、大人が腕章をつけたりする等、登校する子供たちへ、誰でも「声をかけやすい」雰囲気を作っています。

学校運営協議会です! 全体会(2月3日 地域運営学校編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧