学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

見つけたよ! お花(5月16日 児童編)PART1

5月16日(水)。

子供「副校長先生! 見て見て!」
子供「ほら! きれいでしょ!!」
副長「本当だ! きれいだね!」

副長「どこで見つけたの?」
子供「歩いてくる途中で咲いていたの!」
子供「何のお花か、先生に聞いてみよう!」

見つけたよ! お花(5月16日 児童編)PART1 
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月16日 学校編)PART6

5月16日(水)。

保護「おはようございます!」
保護「行ってらっしゃい!」
子供「おはようございます!」
子供「行ってきます!!」

「おはよう隊」の方々が、子供達の登校を見守ってくださっています。
子供達の一緒に登校してくる「おはよう隊」の方々もいらっしゃいます。
ありがとうございます。

朝の風景です! 晴れ(5月16日 学校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(5月16日 学校編)PART5

5月16日(水)。

校門のそばにある畑です。
子供達が、水をまいています。

今日のように天気のいい日は、お水も、たっぷりあげます。
入れ替わり立ち代わり、子供達が、お水をまきます。

朝の風景です! 晴れ(5月16日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月16日 学校編)PART4

5月16日(水)。

校庭から東の校門に向かいます。
子供達が、登校します。

子供「おはようございます!」

いつもと同じ光景です。
それが、一番嬉しいことです。

朝の風景です! 晴れ(5月16日 学校編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月16日 学校編)PART3

5月16日(水)。

校庭を歩きながら、辺りを見回します。
今朝は、本当に気持ちのいい朝です。

真っ青な空に浮かぶ白い雲を見るのも、久しぶりのような気がします。

朝の風景です! 晴れ(5月16日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月16日 学校編)PART2

5月16日(水)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
校庭から見る南大沢小学校の校舎です。
青い空、白い雲、南大沢小学校の校舎が、見事にマッチしています!

何枚も写真を撮りたくなります。

朝の風景です! 晴れ(5月16日 学校編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(5月16日 学校編)PART1

5月16日(水)。

今日は、晴れです!
あざやかな、さわやかな、カラッとした、晴れです!
気持ちのいい朝を迎えました。

午前7時10分、外の気温は、17度でした。
天気予報によると、日中の最高気温は、26度くらいまで上がるようです。
夏の日差しです!

朝の風景です! 晴れ(5月16日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART8

5月15日(火)。

さあ、本番では、どちらの組が勝つのでしょうか!
紅組か?
白組か?
それとも引き分けか?

みなさん、大きな声援をお願いします!

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART8


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART7

5月15日(火)。

紅組も、白組みも、接戦です。
どちらの組も、1年ぶりとは、思えないくらい上手です。

紅組の方がリードしているかなぁ、と思うと、白組の大玉が、一気に進みます。
手に汗握る競技です。

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART6

5月15日(火)。

大玉が、4〜6年生の手を進んでいきます。

先生「最後まできたら、大玉を下ろして、それぞれの三角コーンを回ってきます!」
先生「三角コーンを回ったら、今とは、逆の方向で、大玉を運びます!」

大玉が、まるで生き物のように、進んでいきます。

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART5

5月15日(火)。

先生「上手!」
先生「さあ、4年生のところまで来たよ!」
先生「ここで、大玉を、グイッと、持ち上げて!」

大玉を持ち上げるのが、ポイントです。
大玉が転がったり、子供達の手からこぼれた場合は、その場所から、やり直しです。

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART5


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART4

5月15日(火)。

先生「いくぞ! よ〜い、スタート!」

紅白に分かれた係の子供達が、一斉に走ります。
大玉を転がしながら、それぞれの色の列に運びます。

先生「1年生は、転がしてね!」
先生「2年生、3年生も、転がしていいよ!」

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART3

5月15日(火)。

先生「合図とともに、係の人達が大玉を運びます。」
先生「1〜3年生までは、列の間を転がします。」
子供「は〜い!」

先生「4年生以上になると・・・!」
先生「大玉を持ち上げます!」
子供「おぉぉぉ!」

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART2

5月15日(火)。

先生「それでは、担任の先生の指示に従って、移動します!」

校庭に真ん中に、2つの列ができます。
紅白の組に分かれて、並びます。

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART1

5月15日(火)。

5月14日・月曜日、全校朝会に引き続いて、運動会の全校競技の練習をしました。
朝礼台の横には、紅白の大玉が置かれています。

先生「今日は、特別に、大玉送りの練習をします。」
先生「今年、大玉を新しく買いました!」
先生「一度、みんなに、触ってもらいたいと思います。」

運動会に向けて! 大玉送り(5月15日 全校競技編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立 H24年5月15日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立
 ☆グリーンピースご飯
 ☆カツオの竜田揚げ
 ☆ビーフンのソテー
 ☆玉こんにゃくの味噌田楽
 

朝の風景です! 曇り(5月15日 学校編)PART7

5月15日(火)。

東の校門から、西昇降口に向かいます。
1年生が植えた「アサガオ」の様子を見ます。

1年「○○先生(1年生は、名前で呼んでくれます)!」
副長「どうしたの?」
1年「ほら! 芽が出てきたでしょ!」

毎日、お世話をしているからです。
よかったね! 1年生のみんな!

朝の風景です! 曇り(5月15日 学校編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(5月15日 学校編)PART6

5月15日(火)。

6年「おはようございます!」
1年「おはようございま〜す!!」

6年生の女の子が、1年生と手をつなぎながら、登校してきます。
とっても、すてきな光景です。

朝の風景です! 曇り(5月15日 学校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(5月15日 学校編)PART5

5月15日(火)。

子供「副校長先生! 見て見て!」
子供「青虫だよ!」
副長「本当だ!」
子供「歩いていたら、見つけたの!」

子供「これは、大きくなったらなになるのかな?」
子供「先生に、聞いてみよう!」

朝の風景です! 曇り(5月15日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(5月15日 学校編)PART4

5月15日(火)。

子供「副校長先生! 見て見て!」
子供「タンポポだよ!」
子供「これは、どっちのタンポポかな?」
子供「さっき、おばあちゃんが、日本タンポポだよ、言っていたよ!」

子供「先生に、聞いてみよう!」

朝の風景です! 曇り(5月15日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧