愛宕小学校の研究発表会6![]() ![]() ![]() ![]() 自分でもチェックしながら、 友達にもアドバイスをもらいながら 作り上げています。 愛宕小学校の研究発表会7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛宕小学校の研究発表会8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛宕小学校の研究発表会9![]() ![]() ![]() ![]() 書くことができるように、学習しています。 政治発表会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日には、国会見学にも行って日本の政治の中心を感じてきました。 今は、土曜日の授業参観での政治発表会に向けて準備中。 ポスターや紙芝居形式など、聞き手をイメージしながら準備を進めています。 楽しみにしていてください。 なわとび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、体育朝会で大縄大会の練習です。本日の6-2の記録は3分間で150回程度。 失敗した仲間への励ましの声が嬉しいですね!練習を始めたばかりなので、5年生の時より記録は低いけれど、2月14日の本番での優勝目指してガンバロー! あいさつ俳句表彰 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品の紹介をさせていただきましたが、 全校児童から募集したあいさつ俳句を 校長賞、副校長賞、児童会賞の3部門で選出し 現在西昇降口正面及び廊下の掲示板に 掲示してあります。 その選出された児童の表賞を行ったのです。 校長先生から直接賞状を受け取った子達は やっぱりうれしそう。 努力が報われること、報われる場を作り上げることは、 とても大切なことです。 おめでとう! あいさつ俳句表彰 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会がありました。 「エッ、火曜日なのに・・」 そう思われた方は、学校の一週間がよくわかってらっしゃる。 本当が月曜ですが、月曜日6年生が社会科見学で 不在だったため火曜日に変更いたしました。 さて、校長先生のお話もすごく短く終わり 伊藤先生の今月の生活目標についてのお話も終わったら 表彰式です。 そうです、あいさつ俳句の表彰式を行ったのです。 (あいさつ俳句表彰 2)へ アルミ缶回収![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持ってきてくれる子も慣れたもの。 担当の係りの子も、すごく早い時間から来ていて 手際よく?対応してくれていました。 牛乳パックもすごい量になるのですね。 リヤカーが満杯になるって 創造できますか? もちろん保護者の皆さんの お手伝いがあって始めて成り立つことです。 今年もよろしくお願いいたします。 何に使うのでしょう?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「この道具、何に使われていたと思う?」と質問すると、「ちりとり!」「担架!」「土壌救い!」などなど、いろいろな面白い回答が返ってきました。ひとつの道具に対して10個、15個と予想が飛び交います。 子供の発想って本当にすごいですね。 細かいところまでよく観察しながら道具の絵を描きました。 南大沢の歴史![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「八王子」の名前のいわれ、3~40年前の南大沢に住む子供たちの生活、南大沢地区がニュータウンとして開かれた理由・・・・ 初めて知る話ばかりで興味深々!この貴重なお話を聞き逃すまいと一字一句ノートにメモする子供たちの姿は印象的でした。 来週は柏木小ができる前後のお話をしてくださるそうで、今からわくわくしている子供たちがたくさんいます! 体育館にて![]() ![]() 広いところでも、声を響かせて。 いい声が出てきましたよ。 歌の合同練習♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張するけど、がんばっています。 お手紙も書きました![]() ![]() 「どれにしようかな・・・?」 「お母さん、ピンク色が好きだから!」 と、選んでいました。 そろばん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指を動かしながら、集中して計算しています。 出来上がってきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「意外といいなあ。」「かわいくできた!」と嬉しそうです。 渡すのが楽しみですね! おおるり展 出品作品1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日(21日)幕を閉じた。 ご多用の中、足をお運びくださった方々 本当にありがとうございました。 どうしても都合がつかず、ご覧になれなかった方、 今職員室前に展示してありますので、 ご来校の折には、是非ご覧ください。 おおるり展 出品作品2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおるり展 出品作品3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおるり展 出品作品4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|