TOP

5月31日(木)

画像1 画像1
≪給食の献立≫
主食:こぎつねごはん
主菜:手羽の塩焼き
副菜:呉汁
果物:ミニトマト
飲み物:牛乳

主食は短冊に切った油揚げと白ごまを
ごはんと混ぜて作りました。
味はおいなりさんに近いと思います。

呉汁は茹でた後にフードプロセッサーで
ピューレ状にした大豆をいれたものです。
今日は、煮干しも削り節も使わず
野菜と大豆の甘さと旨味で作りました。

4年生と5年生では食缶の底がみえる
完食ぶりです。

5月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪給食の献立≫
主食:じゃことゆかりのごはん
主菜:韓国風肉じゃが
副菜:さつま揚げとごぼうの炒り煮
果物:メロン

今日は熊本産のメロンをデザートにつけました。
韓国風肉じゃがは豆板醤のピリっとしたパンチのきいた
食欲が進む味つけです。
さつま揚げは魚屋さんがお店で作っているもので
添加物は一切含まれていません。

5月24日(木)

画像1 画像1
≪給食の献立≫
主食:カレーパン
主菜:いかのタンドリー焼き
副菜:大豆ドレッシングサラダ
   粉吹き芋
果物:白桃缶
飲み物:牛乳

今日は、タンドリーチキンならぬ「いかのタンドリー焼き」です。
にんにくとしょうがをみじん切りにして、ケチャップ・カレー粉と
一緒に混ぜていかにつけて焼きました。
カレー風味の丸パンとの相性はばっちりです!!!

5月25日(金)

画像1 画像1
≪給食の献立≫
主食:カツ丼
副菜:ゆばとわかめのすまし汁
   浅漬け
飲み物:牛乳

主食は明日の運動会にむけてカツ丼を作りました。
子どもたちも大喜び。
「肉だぁ〜!」とはしゃぎながら食べていました。

5月23日(水)

画像1 画像1
≪給食の献立≫
主食:豆腐のうま煮丼
副菜:もずくのスープ・ナムル
飲み物:牛乳

今日は、沖縄のもずくを使ったスープです。
お米は発芽玄米を混ぜて炊きあげました。
(※放射能検査済みの玄米です。)
子どもたちは一生懸命に運動会練習に励んでいます。
疲れが残ったり体力も消耗しがち・・・
栄養のある給食を作ることで応援していきたいです。

5月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
≪給食の献立≫
主食:みそラーメン
副菜:揚げじゃがのカシューナッツ炒め
副菜:シーチキン和え
飲み物:牛乳

今日は子どもに大人気の味噌ラーメン。
5年生はスープまで全部飲んでくれていました。
作る側にとって底がみえる食缶が返ってくることは
本当に嬉しいです。
かしまの子が心身共に健康で成長できますように。

5月21日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
≪給食の献立≫
主食:たこめし
主菜:煮卵・しめじとエリンギのソテー
副菜:ワンタンスープ・ドライプルーン
飲み物:牛乳

5月18日(金)

画像1 画像1
≪給食の献立≫
主食:セルフジャムサンド
主菜:豆腐のクリーム煮
副菜:パリパリアーモンドサラダ
飲み物:牛乳

「豆腐のクリーム煮」は豆腐をホワイトソース
鶏肉、野菜と一緒に煮込んで作りました。
絹豆腐を使っています。



5月17日(木)

画像1 画像1
≪給食の献立≫
主食:ごはん
主菜:さわらの照り焼き
副菜:海苔の佃煮・ホット白和え
   きゃべつの梅昆布和え
飲み物:牛乳

今日は、豆腐とすりごまをたっぷり使った
ホット白和えを作りました。
子どもたちが食べやすいように、甘めに
仕上げています。
さわらは北九州産のものを使いました。

5月16日(水)

画像1 画像1
≪給食の献立≫
主食:コーンパン
主菜:ポークビーンズ
副菜:オニオンドレッシングサラダ
果物:黄桃缶
飲み物:牛乳

今日は、刻み玉葱で作ったドレッシングで
まぜたサラダです。
ポークビーンズは豆と豚肉をたくさんつかった
トマト味の煮こみ料理です。

5月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪給食の献立≫
主食:グリンピースごはん
主菜:かつおの竜田揚げ
副菜:ビーフンソテー・こんにゃくの味噌田楽
飲み物:牛乳

今日は1時間目に1年生が剥いてくれたグリンピースを
ごはんと一緒に炊き込みました。
静岡で獲れたかつおには生姜で下味をつけ
竜田揚げにしました。

5月14日(月)

画像1 画像1
≪給食の献立≫
主食:中華丼
副菜:にらたまスープ
   わかめとじゃこのサッと煮
飲み物:牛乳

ちりめんじゃこは鹿児島産のものです。
山口県で採れた新たけのこを中華丼に使いました。


5月11日(金)

画像1 画像1
≪給食の献立≫
主食:ほたてご飯
主菜:鯖の辛味噌焼き
副菜:生姜きゅうり・みそ汁
果物:宇和ゴールド
飲みもの:牛乳

鯖はノルウェー産のものを使いました。

5月10日(木)

画像1 画像1
≪給食の献立≫
主食:ソフトフランスパン
主菜:ポテトオムレツ、きのこのリヨン風
副菜:きゃべつスープ
飲み物:牛乳

「きのこのリヨン風」はたまねぎ、にんじん、しめじ、エリンギ
ベーコンをバターで炒めて塩とこしょうで味つけしました。

5月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
≪給食の献立≫

主食:ポークカレー
副菜:福神漬け、ジャコサラダ
果物:宇和ゴールド
飲み物:牛乳

今日のカレーは人参とたまねぎをみじん切りにして
溶けるまで煮込んだポークカレーです。
白米と発芽玄米(放射能測定済み:北海道産)をまぜた
食べ応えのあるご飯と一緒にいただきました。

5月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
≪給食の献立≫
主食:黒糖レーズンパン
主菜:豆腐のグラタン
副菜:アスパラのソテー
   野菜のミルクスープ
飲み物:りんごジュース

木綿豆腐とミートソースで作った
「豆腐のグラタン」は手作りならではの
美味しさがあります。
副菜には、岩手県花巻産のグリーンアスパラの
炒め物を添えました。

5月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪給食の献立≫
主食:人参昆布ごはん
副菜:豆鯵の唐揚げ
  :じゃが芋のそぼろ煮
飲み物:牛乳

豆鯵は鹿児島産です。


5月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【給食の献立】
主食:若筍うどん
主菜:ちくわのごま焼き
副菜:若草だんご
果物:カラオレンジ
飲み物:牛乳

今日は旬の筍とわかめを使った「若筍うどん」です。
筍は鹿児島産のものを使っています。
若草団子には、茹でてピューレ状にしたほうれん草を
白玉粉と上新粉にまぜて捏ね、あずきとみたらしをのせて
いただきました。
ほうれん草は東京都清瀬産です。

5月1日(火)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:パインパン
主菜:鱒のオリーブ焼き
副菜:ポテチサラダ
   ペンネのトマトソース
飲み物:牛乳

鱒はチリ産のトラウトサーモンを使用しました。
ポテチサラダはスライスしたじゃが芋を油であげて
サラダにトッピングしたものです。
パインパンにはドライパインが入っていて甘酸っぱい
風味です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学力向上の取組計画

教育課程

行事予定表

献立表

学校からのお知らせ

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会