背中からあいさつの声振り返ると卒業したばかりの6年生が、こちらに手を振ってくれています。だいぶ距離はあったのですが、大きな声で「元気か〜」と問いかけると、「元気です」と微笑んで応えてくれました。 たくましく成長したことを実感し、その日一日がとっても清々しく感じられました。 修了式
3月25日(月)修了式でした。
子ども達が元気に学校へ通い学び、遊んでくれたことがとて嬉しくおもいます。 学年便り「ひだまり」とは、ひだまりのように温かな学年になって欲しいと名付けたものです。 この一年で一人ひとり立派に成長しました。自信を胸に3年生へ進級してくれることを願っています。 1年間、ご理解ご協力どうもありがとうございました。 修了式を終え、始まりの準備具体的に学習したことを聴くと、努力の成果が着実に成果となっていることを実感します。日々の学習の積み重ねは、大きな力になります。 間もなく新年度を迎えます。進級の心構えをもち、元気に新学期を迎えられることを楽しみにしています。 春うらら 歌声響く 巣立ちの日保護者の皆様には、様々な学校行事、PTA活動等にご協力いただきましたこと、心から感謝いたします。 中学校生活の始まりに備え、春休みの中で、気持ちの切り替えができるよう、ご留意ください。 5,6年生 卒業式予行卒業証書授与では、一人ひとりの決意の言葉に力強さを感じ、個性があふれていました。大勢のお客様を前に、子どもたちが自分自身に向き合う姿を楽しみにしています。 寒暖の差が激しくなっています。6年生全員が卒業式に出席できるよう、体調管理には十分にご注意ください。 有終の美を飾るそれぞれの学年が、有終の美を飾ることができるよう期待しています。そのためには、一年間をしっかりと振り返り、次のステップに向けてスタートが切れるようにすることです。 明日は、卒業式の予行、5年生が会場の準備を心を込めて行いました。校庭の桜も開花しています。卒業式は、桜の花が彩りを添えてくれそうです。 5年生 栽培委員の花植えどこに置いたら良いか決められずに、相談しながらも配置を決めていました。小さなことですが、自分で決めることは、とても大切なことを再認識しました。 季節がめぐり色とりどりの花が咲く学校づくりを進めていきます。 通学路の安全に十分気を付けましょう写真のように白いロープが張ってありますが、子どもが出入りして遊ぶこともあるようです。 学校でも立ち入らないように呼びかけましたので、ご家庭でも、ご確認をよろしくお願いします。 5年生 どくだみの根っこと格闘…
5年生が、校庭の大きな花壇の整備を行いました。土の中をどくだみの根が絡み合い、球根の固まりには驚かされました。また、ミミズが出てきて、悲鳴をあげるなど2時間の作業があっという間に感じました。
とっても、とっても、とりきれないのですが、子どもたちは、根気よく作業を続けることができました。学校を彩るきれいな花を植えたいと思います。 図書委員会 1年生にしおりプレゼント
1年生にも、しおりを使うような本を読めるようになってほしいという、子ども達の希望があり、図書委員会の最後の活動はしおり作りを行っていました。
プレゼントされた1年生もとても嬉しそうでした。 3月11日を忘れないこと全校朝会では、3月11日が特別な日であることを伝えました。東日本大震災の被災から2年がたち、多くの尊い命が失われ、現在も避難生活を続けている多くの被災者がいることを忘れないように話しをしました。 全校で犠牲になられた尊い命に対して、黙祷を捧げました。子どもたちが命を実感し、今、ここでできることに、ベストを尽くしてほしいと願っています。 ブラスバンド部 春を呼ぶ演奏会でした
3月10日(日)春を呼び込むぽかぽか陽気の中で、第11回定期演奏会を盛会の内に終えることができました。
定期演奏会を準備いただいた保護者会の皆様、本当にご苦労様でした。 今年度参加した、様々な演奏会を思い出しながら、演奏をじっくりと聞かせていただきました。子どもたちの演奏する表情に自信が感じられました。 日頃の演奏をご指導いただいた、講師の先生方をはじめ、様々なサポートで演奏を支えてくださった保護者会の皆様に、改めて感謝申し上げます。 4年生 2分の1成人式 その2
踊りの後は、感謝の気持ちを歌「未来へ」で表現しました。
そして、2分の1成人式修了証の授与と保護者代表の方からの言葉を頂き、式が終わりました。 4年生のまとめとして、また高学年への準備として子供達や保護者の皆様の心に残る式になったのではと思います。準備のためご尽力いただいた、PTA学年委員の皆様、ありがとうございました。 4年生 2分の1成人式
3月1日(金)5校時、4年生は2分の1成人式を行いました。
はじめは、呼びかけと写真で誕生から4年生までの成長を振り返った後、一人ずつ将来の夢や希望、家族への想いを大きな声で届けました。 その後、3・4年生の運動会を振り返るよさこいソーランとエイサーを踊り、会場は大きなかけ声と踊りに盛り上がりました。当時よりも一回りも二回りも大きくなった子どもたちの踊りは、迫力がありました。 6年生 中学校説明会に参加生徒会が準備してくれた手書きの資料には、中学校生活の様子が詳しく書かれていました。子どもたちは、新たな一歩をすすめるために、少しずつ心の準備をしているように感じました。 当日は、中野北小学校からも6年生が参加し、中学生の作品展を参観することもできました。 清水小 こびと図鑑
「もし・・清水小に こびとがいたら、どこに生息していて、どんな姿だろう?」
4年生の図工では、こんなテーマで工作をしました。 面白い こびとがたくさん発見されました。 6年生を送る会
お世話になった六年生に感謝の気持ちを伝えようと、詩の群読とたんぽぽの歌を練習してきました。
緊張も感じられましたが、練習の成果を出ししっかりと6年生に届けることができたと思います。 2・3年生が作った「おめでとう!」の花文字と、四季の掲示物も体育館のギャラリーに飾られており、子ども達も満足そうでした。 6年生からの駒とメダルのプレゼントが嬉しく、首からさげていました。 PTA親子交流会
2年生最後の保護者会と合わせて親子交流会がひらかれました。
学年委員の皆様が企画運営をしてくれました。 クラス対抗の玉いれと、男女対抗玉いれをやりました。 子ども達は大喜びで楽しい時間を過ごすことができました。 お礼に、子ども達からも歌と詩の群読のプレゼントをしました。 どうも有り難うございました 感謝の気持ちが伝わる 6年生を送る会
春の足音が聞こえてきます。卒業式まで授業は10日となりました。
代表委員会の5年生が中心となり、「6年生を送る会」を開催しました。代表委員はもちろんのこと、すべての学年がメモなどを見ないで、大きな声でスピーチができました。 みんな心臓をドキドキさせながら、順番を待っていたのではないでしょうか。発表を終え、安心した表情がとても印象に残りました。 5年生から、6年生一人ひとりに「ありがとう」の言葉を伝えました。子どもたちが、みんなと関わり合いの中で、たくさんのありがとうを生み出しています。感謝の気持ちが伝わる、6年生を送る会ができたことにありがとう。 児童会 ボランティア美化に行ってきました
青少年対策甲ノ原委員会が主催するボランティア・美化の一環として、小・中学生が日ごろお世話になっている施設にお花を届け、お礼の気持ちを伝えてきました。
育成指導員の方と企画委員で、中野郵便局、左入駐在所、甲ノ原保育園の3施設を訪問しました。 職場体験や登下校の見守り活動など、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。 |