緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて  11月8日(木)

画像1 画像1
 ・ドライカレー
 ・温野菜のゴマドレッシング
 ・焼きりんご
 ・牛乳

  今日はみんな大好きなドライカレーです♪カレー粉と一緒に炊き込んだ
 ほんのりカレー風味のごはんに、給食室でルウから手作りの、よーく煮込
 んだドライカレー、子どもたちも大絶賛でした♪

  さらに、今日の“焼きリンゴ”は、りんごの皮をむき、1/4にカットし
 たものを紙カップに入れ、バターと砂糖・シナモンを上からかけて、オーブ
 ンでじっくり焼き上げた一品です☆シナモンが大人の味に感じる様子もあり
 ましたが、甘さと酸味がちょうどよく、美味しく焼きあがりました♪

  欲を言うと、じゃこ入りのサラダ、もう一口!頑張ってほしかったです・・。

虹のカーニバル

みんなで持ち寄った小物を、台紙、いいえ、「虹の本」に貼っていきます。
ケンカせず、最後まで仲よく協力し合って作業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虹のカーニバル

お兄さん、お姉さんに声をかけたり、下級生に声をかけてあげたりと、楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虹のカーニバル

こんなとき、少人数だといっぺんに体育館に集まって作業ができます。あさひ学級、1〜6年、みんなそろって盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虹のカーニバル

1校時に、全校児童が体育館に集まって作業にとりかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日にかける垂れ幕

虹のカーニバルという作品名がついています。全校共同制作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レインボーマン

少々古いでしょうか。
展覧会に向けて、朝早くから全校共同制作の下準備に取りかかっています。アシスタントの女の子を従えて、レインボーマンが大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の中北小の子供たち

来年度入学予定の健康診断がありました。就学時健康診断というものです。
明日の「中キッズ」というところでしょうか。約20名…というところが、いまいちさびしいです。
4月、子供たちも、教職員も、入学してくるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 研究授業

子供たちはがんばりました。
担任もがんばりました。
講師の先生をはじめ、先生方、ご指導・ご助言ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 研究授業

市内の先生方が参加して、本校で生活科の研究授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上

一生懸命に、校庭を走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  11月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・ツナポテトサンド
 ・くるみ黒糖
 ・ミルクスープ
 ・みかん
 ・牛乳

  今日は子どもたちの大好きなセルフサンドです♪今日の具は、ツナ・じゃが
 いも・たまねぎを、マヨネーズ・塩・こしょう・カレー粉で和えたものです☆
  子どもたちも慣れた手つきで上手に食べていました。

  ミルクスープに入っている小松菜は、八王子産です♪削り節のだしに、牛乳
 をたっぷり使い、鶏肉・たまねぎ・にんじん・白菜・コーンと、具だくさんで
 彩り豊かな栄養たっぷりスープです!

  今日は各クラスで、食器を大事に扱うよう、指導をしました。今日の素直な
 子どもたちの顔を信じたいと思います。


☆きょうのこんだて  11月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・麦ごはん
 ・ふりかけ
 ・鮭の漬け焼き
 ・肉じゃが
 ・牛乳

  今日は和食の日☆麦に含まれる食物繊維は精白米の17倍と言われていま
 す。今日はそんな麦を使った“麦ごはん”と、子どもたちの大好きな、給
 食室手作りの“ふりかけ”です!今日のふりかけは、アーモンドクラッシュ
 ・かつおぶし粉・青のり・白いりごまをみりんとしょうゆで味付けしたもの
 です。

  おかずの鮭は、良質のたんぱく質が豊富です。DHA(ドコサヘキサエン酸)
 やEPA (エイコサペンタエン酸)も多く含まれていて、これらの脂肪酸は
 学習能力・ 記憶能力の向上 、動脈硬化や心筋梗塞・糖尿病など生活
 習慣病の予防に効果があると言われています ☆

  鮭や肉じゃが、どちらも好評でどのクラスもしっかり食べていました!

  しかし、今日は残念なお知らせがあります。最近給食用のスプーンが曲げ
 られたり、折られたりして返却されているのが目立ちます。そうなると、食
 べにくいスプーンで食べなければならない子が出てしまい、とても迷惑なこ
 とです。
  遊び半分で食器類を粗末に扱うのは、とてもいけないことです。
  明日、各クラスに指導に入りたいと思います(泣)

体力向上

とばさず、歩かず、マイペースで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上

みんな集まったら、準備体操。
イチ、ニイ、サン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上

秋の持久走が始まりました。
まずは、学年ごとの集合場所に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティア活動中

ミシンを使って、何やら作成中。これから先の取材は拒否されました。
何ができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館ボランティア活動中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も図書館ボランティアのみなさんが集まってくださっていました。
小さなお子さん連れでも、大丈夫です。楽しく活動してくださっています。

ビューティーデー まとめ

しっかりきれいにして、来年度の子供たちに渡していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビューティーデー まとめ

最後に図書館に集合して、今日のふり返りをしました。
お茶とキャンディーがでました。労働の後に甘い物、疲れがとれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終