緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

おかえりなさい 2年

次々にバスから降りてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  9月21日(金)

画像1 画像1
 ・チンジャオロース丼
 ・鶏肉の大豆炒め
 ・かきたま汁
 ・牛乳

  今日は、中華メニュー☆子どもたちの食欲も高まります♪
 今日のチンジャオロースは、しょうゆと酒で下味をつけた豚肉と、八王子産
 のピーマンの他、赤と黄色のピーマン、たけのこ、もやし、たまねぎ、しょ
 うが、えのきたけと、具だくさんで彩り豊かな栄養が詰まっています!
  味付けも、酒・しょうゆ・さとう・しお・こしょうのみで、加工品は一切使用
 しません。
  子どもたちは丼ものが大好き☆ごはんが進むようでした♪

  今日の大豆炒めは、子どもたちの人気がイマイチの大豆が丸ごと入ったお
 かずでした。鶏肉と、八王子産の長ねぎと一緒ににんにく風味に仕上げた一
 品でしたが、うれしいことに好評で、残菜が少なかったです!!

  9月も残り1週間になりました。この調子で元気で乗り切ってもらいたい
 です♪

6年 日光移動教室第2日目

雨天中止の願もむなしく、無情にも雨はやんでしまいました。
ここはすでにアップしてあります。
最後は、真っ暗な折り返し地点にいる私を子供たちが「校長先生、迎えに来たよ」だって。
怖さと嬉しさで、目がかすみます。グッスン。
楽しかった2泊3日の移動教室も、明日はいよいよ最終日。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

楽しいレクです。よく工夫してありました。レク係さん、ありがとう。
でもこの後を考えると、いまいち落ち着きません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

晩ご飯の後は、お楽しみレク・ナイトハイクです。
行きたくない子も大勢いるのか、涙雨もひどくなりました。
そこで、まずはレクからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

よーく食べたので、片付けは簡単。みんなで協力し合って、あっという間でした。
あー食べた、食べた。おいしい食事をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 移動教室第2日目

今日も、5分前行動が徹底しています。
17:57より晩ご飯が始められました。いや、よく食べること、食べること。
18:12には、食器を片付け出す音が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

宿舎に戻って、全身で温泉に浸って、待ちに待った晩ご飯です。今日は写真に撮ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

いいお湯だったと、足も言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

熱い湯です。ききめありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

足湯、いいお湯。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

疲れた足を引きずって。
源泉から足湯へ。棒になった足が、ふやけて元に戻るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

源泉です。おっかなびっくり手を浸してみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

奥日光の源泉です。臭っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

甘くて、つめたくておいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

雨もすぐやみ、本校だけ。
ゆったり、のんびりとした午後のひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

そして、予感がぴたり雨です。
光徳牧場で、傘を開くことに。
でもナイスな判断でした。子供からもほめられました。「校長先生、たまにはいいこと言うじゃない。」「…、ありがとうよ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

滝のすごさより、お土産屋さんの方が気になるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

華厳滝です。記念撮影もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室第2日目

華厳滝、圧巻でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終