音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(水)に音楽集会が行われました。今回は、間近に迫った140周年の記念集会に向けて140周年の歌を歌いました。音楽委員さんによる生演奏で全校児童元気に歌うことが出来ました。この調子で本番に向けて気持ちを高めて行ってもらいたいです。みんなで気持ちを一つに集会を成功させよう!!

今日の給食 9月25日(火曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン、白身魚のトマトソースがけ、キャベツと大根のサラダ、プルーン、牛乳です。

"キャベツと大根のサラダ"は、ドレッシングも給食室で手作りしています。
ドレッシングのかくし味には、蜂蜜が入っているんですよ。すっぱい味は、りんご酢というお酢の味です。

サラダの野菜は、私たちの身体のために何をしてくれると思いますか?
野菜は、身体の調子を整えてくれます。パンを食べて、そのパンの栄養を身体の中で使うときには、野菜の栄養が必要です。
のどを強くしてくれるので、風邪をひきにくくしてくれるという働きもあります。
すくすく育った野菜には、私たちが健康で元気に過ごすためのパワーがあります。
今日のサラダも、しっかり食べましょう!

今日の給食 9月24日(月曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、栗ごはん、豆腐のまさご揚げ、きのこ汁、ほうれん草のごま味噌和え、牛乳です。

"豆腐のまさご揚げ"は、豆腐と、えび、ちりめんじゃこ、にんじんなどを混ぜ、丸めて油で揚げた料理です。
手作りのがんもどきのようなおかずです。
豆腐で作っているので、ヘルシーですよ。

豆腐は、肉や魚や大豆と同じ、体を作る栄養がたっぷりの食品です。

9月25日(火)二小まつり2012

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(火)子ども達が楽しみにしていた、
二小まつりが開催されました。
今回のスローガンは、創立140周年を意識して
「140倍の笑顔とやる気で頑張ろう」でした。
このスローガンの通り、3年生以上の各クラスの遊びのお店では、
子ども達のやる気満々の熱気と活動を楽しむ笑顔であふれていました。
子ども達は、遊びを創る天才です。
各お店では、アイディアや発想の豊かな内容が多く、感心の連続でした。
遊びの楽しさを共有できた、素敵なひとときでした。
地域からの出店「グランドゴルフ」「竹細工」「読み聞かせ」
も大変好評でした。
地域とともに歩む二小の素晴らしさを感じました。
ご支援いただいた地域の皆様、保護者の皆様に心より感謝申し上げます。

9月24日(月)全校朝会・日光の報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(月)全校朝会では、体育館で
6年日光移動教室の報告会がありました。
二小では、5年生・6年生の移動教室が夏休み中に実施されています。
5年清水移動教室は7月22,23日、1泊2日で実施。
6年日光移動教室は7月25,26,27日、2泊3日で実施しました。
前回の全校朝会での5年清水移動教室の報告を受けて、
本日の全校朝会では、6年生の代表児童が移動教室の報告をしました。
パワーポイントのよる77枚のスライドにナレーションをつけて、
移動教室当日の室長さん達が報告してくれました。

今日の給食 9月21日(金曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、さんまのひつまぶし、きゃべつのぴりから漬け、なめこの味噌汁、牛乳です。

さんまは、これから秋にたくさんとれる魚です。
あぶらがのるととてもおいしくなるので、日本人には人気のある魚ですね。
栄養は肉や大豆と同じ、私たちのからだを作る栄養です。

今日はから揚げにして、蒲焼のたれで味をつけて、ごはんに混ぜたひつまぶしにしました。しっかりかんで、たくさん食べてくださいね。

今日の給食 9月20日(木曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、スープスパゲティー、コールスロー、ミニトマト、スコーン、牛乳です。

9月19日(水)お店紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日(水)の朝、体育館で、
二小まつりの事前イベント「お店紹介集会」がありました。
3年〜6年生の8クラスの代表の子ども達が、
ステージ上でお店紹介のパフォーマンスをしました。
小道具、衣装、寸劇などを工夫して、
それぞれのクラスのセールスポイントが表現され、
楽しいひとときになりました。

今日の給食9月19日(水曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、パプリカライス、チキンビーンズ、オニオンドレッシングサラダ、りんごのコンポート、牛乳です。

チキンビーンズに入っている豆は「大豆」です。
大豆にはすごいパワーがあります。
豆なのに、私たちの体をつくる働きがあるのです。肉や魚と同じ働きです。
ですから、大豆は「畑の肉」と呼ばれています。

今日の給食9月18日(火曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、ジャージャー麺、わかめスープ、じゃがころ揚げ、牛乳です。

ジャージャー麺の具には、何が入っていると思いますか?
ジャージャー麺にも、スパゲティミートソースと同じように、豚肉のほかに野菜がたっぷりと使われています。
その野菜とは、たまねぎ、ながねぎ、にんじん、たけのこなどです。
挽き肉だけで作るのではなく、野菜をたっぷり入れて作るので、栄養のバランスが良くなります。

ハロウィンの折り紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(金)、図書ボラの方々による折り紙作りがありました。今回は、10月に行われるハロウィンにちなんで「ハロウィンの折り紙」をしました。お化けやがい骨、お墓などハロウィンを盛り上げるアイテムがたくさん。子供たちも自分たちの気に入ったものを、お母さん方に聞きながら楽しそうに作っていました。

セーフティ教室(5・6年)携帯電話について

9月18日(火)の3時間目は、5・6年のセーフティ教室がありました。
eネットキャラバンの方から、携帯電話のマナーや
犯罪にまきこまれないための注意点について学びました。
ついアクセスしたことによる不当請求やチェーンメールなどの事例等を通して、
その対処方法や、携帯電話を使うときのルールを学びました。
「携帯電話を使用する時のルール」として、
1、一人でネットショッピングしない。
2、一人でネットオークションしない。
3、自分の個人情報を教えない
4、ニセ情報にだまされない。
などを教えていただきました。要は「我慢する心」をもつことです。
家族の人と話し合って、携帯電話の使い方の「家族のルール」を作ることが
大切であることを学んだ貴重な学習の機会でした。

4時間目は、保護者対象に、体育館で
「ネット安全教育のすすめ」の研修会が開かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月18日(火)セーフティ教室(1234年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月18日(火)の2時間目、体育館で、
低・中学年対象のセーフティ教室がありました。
2時間目のテーマは、
連れ去り、持ち去り、万引きでした。
八王子警察生活安全課の方からお話を伺いました。
DVDの視聴を通して、社会の中で「してはいけないこと」を学びました。
DVDの中では、万引き、自転車や拾った財布の持ち去りなどの場面が登場し、
「なぜいけないのか」一緒に考え、犯罪防止について学びました。
「いじめ防止」についても、みんなで考えました。
最後に、連れ去りの被害にあわないように、
その対処方法について、ロールプレイを通して教えてもらいました。

今日の給食9月14日(金曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、スタミナ丼、なすのみそ汁、
じゃがいものそぼろあん、ぶどう、牛乳です。

じゃがいもは、給食によく登場しますね。
なぜかというと、とても良い栄養がたっぷり含まれているからなのです。

じゃがいもには、ごはんやパンと同じ栄養がたくさんあって、
体を動かす元気のもとになってくれます。

今日の給食9月13日(木曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、
ソフトフランスパン、ポテトグラタン、グリーンスープ、りんごジュースです。

みなさん、りんごジュースは好きですか?
ふだん、家でもジュースを飲みますか?

実は、ジュースと呼ぶことができるのは、
くだもの汁だけをしぼって作ったものなんです。
給食に出るものは、りんごの汁100%で作った、本当のりんごジュースです。

二小地理検定

画像1 画像1 画像2 画像2
二小では、校長室で地理検定を実施しています。
23年度から完全実施となった新学習指導要領では、4年には「47都道府県の名称と位置を地図帳で確かめ、その名称を白地図に書き表す活動」が明記され、このことについては小学校修了までには確実に身につけ、活用できるようにすることとなっています。
また、5年には「世界の主な大陸と海洋、主な名称と位置、我が国の位置と領土」の理解が記されています。
このことを加味して、校長室で校長先生による二小地理検定が行われています。
1学期は、6年生、5年生を中心にして、検定を推進してきました。
2学期の前半は、4年生を中心に指導を進めていきます。
二小地理検定は、どの学年もチャレンジできますので、低学年の子ども達も校長室に来室しています。
本日は、1年生の女子が2段を合格させました。
<二小地理検定>
(初段)都道府県名
(二段)都道府県庁所在地の都市名
(三段)主な半島と島の名前
(四段)日本の国土とそのまわりの様子の名称(島、海、海流、近隣国名)
(五段)世界の「六大陸と三海洋」名


今日の給食9月12日(水曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、チリコンカンライス、ABCスープ、冷凍みかん、牛乳です。

チリコンカンライスに入っている赤い豆は、金時豆(きんときまめ)です。
この豆には、すごいパワーがあります。食べると元気になって、体をきれいにしてくれます。
ミートソースのような具の中に入れたので、豆が苦手な人にも食べやすくなっています。

9月12日(水)環境委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(水)の児童集会は、環境委員会の発表でした。
「掃除の仕方を考えよう」というテーマで、
環境委員会の子ども達が寸劇のストーリーを考え、
体育館の舞台の上で「掃除風景」を再現しました。
ふさわしくない場面をあえて再現しながら、
適切な雑巾・箒の使い方や机・椅子の運び方を紹介してくれました。
二小では、生活指導の重点に「挨拶」「清掃」を置いているだけに、
児童主体の貴重な勉強の機会となりました。

今日の給食9月11日(火曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、てりやきチキンサンド、フレンチポテト、ミネストローネ、牛乳です。

てりやきチキンは、自分でパンにはさんで食べます。
鶏肉を醤油と生姜のタレに漬け込んでから、オーブンで焼きました。

全校朝会「5年清水移動教室の報告」

9月10日(月)全校朝会は、体育館で、
5年清水移動教室の報告会が行われました。
清水の思い出のシーン・42のスライドを次々に映し出され、
5年生の代表4人によるナレーションを通して、
清水移動教室の感動が共有できたひとときでした。

次回・9月24日(月)の全校朝会では、
6年日光移動教室の報告会を予定しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31