今日の給食 10月12日(金曜日)
今日の献立は、ごはん、まめあじの南蛮漬け、切り干し大根の炒め煮、
味噌汁、牛乳です。 まめあじは、あじという名前の魚の小さいものです。 「まめあじ」という名前の魚がいるというわけではありません。 小さい魚を丸ごと食べると、栄養も丸ごと体に入れることができるので、 とても良いのです。 骨も皮も尻尾も全部食べられるので、 しっかりとよく噛んで食べましょう。 今日の給食 10月11日(木曜日)あずき入りこふきいも、コールスロー、牛乳です。 こふきいもにはあずきが入っています。 あずきは豆ですね。 あんこに使われるやわらかい豆です。 体に良い食べ物「まごわやさしい」の「ま」は豆です。 食べると疲れにくくなって、元気が出ますよ。 給食にはいつも、「まごわやさしい」の「や」の野菜もたっぷり使われているので、 一人分をしっかりと食べるようにしましょう。 今日の給食 10月10日(水曜日)ナッツといりこのごまがらめ、牛乳です。 今日は体に良い食べ物「まごわやさしい」が、たくさんとれる献立です。 まず、もずくスープはわかめと同じ海草なので、「わ」が入っています。 それからナッツといりこのごまがらめには、 ごまとアーモンドが入っているので、ごまの「ご」がとれます。 そして、いりこは魚なので「さ」がとれます。 3種類も一度にとれるのがいいですね。 しっかり食べて、健康な体を作りましょう! 今日の給食 10月9日(火曜日)薩摩汁、ぶどう、牛乳です。 秋は、秋刀魚(さんま)のおいしい季節ですね。 今はまさに、秋刀魚が一年中で一番おいしい、「旬」の季節です。 秋刀魚は、体に良い食べ物「まごわやさしい」の「さ」の、魚ですね。 食べると血管をきれいに掃除してくれますよ。 今日は秋刀魚をことことじっくりやわらかく煮て、 おいしく料理しました。 祝 創立140周年記念式典八王子市長はじめ80名を超える来賓をお招きして、 厳かにかつ子ども達の活力あふれる式となりました。 学校長式辞では、校庭の片隅に立っている二宮金次郎像を取り上げ、 金次郎の教え「積小為大」のお話がありました。 そのあと、八王子市長、140周年実行委員長、PTA会長から、 ご祝辞をいただきました。 5・6年生は、二小の歴史と現在の様子がスライドと ナレーションで発表しました。 その発表態度や呼びかけはすばらしく、 会場からから感動の拍手をいただきました。 ツリーハウスを描こう今日の給食 10月5日(金曜日)「まごわやさしい」という言葉を聞いたことがありますか。 体のために食べたほうがいいものをまとめてあらわしている言葉です。 まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ、いもをまとめて「まごわやさしい」と言います。覚えやすいのでぜひ覚えてください。 今日のサラダには、「まごわやさしい」の「わ」の食べ物、わかめが入っています。 食べると体にとてもいいですよ。 今日の給食 10月4日(木曜日)チキンライスの「チキン」は、「にわとり」という意味です。 鶏肉の入っているごはんなので、チキンライスです。 日本では、チキンライスというと今日の給食のようにケチャップ味のご飯にすることが多いですね。 鶏肉は、あぶらが少なくて体を作るタンパク質が多いので、スポーツ選手が良く食べますよ。 今日の給食 10月3日(水曜日)韓国風肉じゃがは、普通の肉じゃがと味付けが少し違い、「豆板醤(とうばんじゃん)」が少し入っています。 じゃがいもは、私たちの身体を動かす栄養満点の炭水化物で、食べると、ごはんやパンと同じように、エネルギーになります。 肉じゃがをしっかり食べて、午後も元気に頑張りましょう!! 記念式典の練習
10月3日(水)の3時間目、体育館で
記念式典に出席する5,6年生の練習がありました。 記念式典に参列される来賓の方に失礼がないように、 起立、着席、礼の仕方なども練習しました。 5,6年生は、児童発表の中で、「140周年を祝う歌」の合唱を通して、 二小の子どもの元気さを発揮してくれることでしょう。 10月3日(水)図書委員会の発表図書委員会からの発表がありました。 はじめに、図書室の使い方について、 寸劇を通して、正しい使い方やマナーを学びました。 次に、5年生の図書委員の読み聞かせで、 「わゴムはどのくらいのびるのかしら」 を鑑賞しました。 今日の給食 10月2日(火曜日)肉だんごは、長ねぎなどの野菜と卵と豚肉をよくこねて、給食室で手作りしました。スープにはとてもたくさんの種類の野菜やきのこなどの具が入っているので、うまみたっぷりでおいしいですよ。 豚肉の栄養は、私たちの身体を作る「タンパク質」という名前の栄養です。 成長するために、大事な栄養です。 10月2日(火)ハッピーバースデイ集会学校の140歳の誕生日をお祝いして、 創立140周年二小ハッピーバースデイ集会を開催しました。 1 はじめのことば 2 校長先生の話 3 全員合唱「140周年を祝う歌」 4 ゲーム「二小列車」 5 児童発表 「140周年に歩み」(6年生)「二小の今と未来」(5年生) 6 140周年二小クイズ 7 記念品贈呈(校長先生から代表委員長へ) 8 校歌斉唱 9 終わりのことば オープニングやエンディングの代表委員によるパフォーマンスや、 各学年がそれぞれ分担した会場装飾、音楽委員会の演奏、 そして、二小オリジナルの「140周年を祝う歌」の合唱など、 全校児童みんなで作り上げた素敵な集会となりました。 今日の給食 10月1日(月曜日)ほうれん草は、これから冬にかけてどんどんおいしくなる野菜です。 栄養も、どんどん増えていきます。 あぶらあげと合わせて食べやすく料理したので、残さず食べましょう。 教育実習生を迎える
10月1日(月)から教育実習生を受け入れました。
実習生の所属は6年1組。 今日から4週間、実習生は、授業参観・授業実習や 子ども達とのふれあいを通して、教師の仕事を体験し、 教師になるための現場実習を積み重ねていきます。 10月1日(月)南門・開門先週末に耐震工事関係の資材がすっかりなくなり、 校庭が7月前の状態に復帰されました。 「校庭が広く感じるね」 という声も今日は聞こえてきました。 6月末からの3か月間、ご不便をおかけしました。 きれいな環境の中で、周年行事が迎えられます。 今日の給食 9月28日(金曜日)あさって9月30日は、お月見の日です。 お月見には、ススキを飾って月見だんごやさといもをお供えしますね。 供えたさといもは、あとで蒸して食べます。 それが「きぬかつぎ」です。 給食でもお月見に合わせて、月見だんごときぬかつぎを作りました。 あさっての夜、空に雲がかかっていなければ、美しい満月を見ることができるでしょう。 今日の給食 9月27日(木曜日)"いもの子汁"の中に入っているいもは"さといも"です。 さといもは、夏の間はとれないので、スーパーで売っていても値段がとても高いです。秋に畑でとれるようになるので、これからどんどんお店でも売られるようになってきます。 畑でたくさん取れる季節を、その野菜の「旬(しゅん)」といいます。 さといもの旬は、秋だということになりますね。 旬の野菜は、値段が安くて栄養が多いのです。 ですから旬のものはたくさん食べたほうがいいですよ。 図書室で読み聞かせ今日の給食 9月26日(水曜日)皆さんの家では、カレーはどうやって作りますか? 学校では、スーパーで売っているカレールーは使いません。 カレーのにおいのする粉を使って、バターと小麦粉とカレーの粉で、大きなお釜でじっくりじっくり炒めて、カレールーを作ります。 給食のカレーは、大きなお釜でたくさんの量を一度に作ります。 それがおいしさの秘密です。 少しだけ作るよりも、たくさん作ったほうがおいしくできるのです。 |