7月12日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ベーコンポテトサンド ・ウインナーポトフ...八王子産のじゃが芋とキャベツを使用しました。 ・コールスロー ・冷凍みかん...愛媛の冷たくて甘いデザートです。 ・牛乳 7月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・マーボなす丼...マーボー丼は八丁味噌を使い、暑い日でも食欲がわきます。 ・もずくスープ...沖縄産のもずくは、しっかりとした食感でつるつるしています。 ・とうもろこし...1年生がむいたとうもろこしは甘くて大人気でした。 ・牛乳 歯磨き指導(3・5年)
6月8日(金)〜29日(金)は、歯磨き習慣でした。朝・昼・夜の3回歯磨きをして歯磨きカレンダーに色をぬります。その中で、3・5年生は、6月27日(水)に歯科校医の先生、歯科衛生士の先生、養護教諭の連携した指導で歯磨き指導をしていただきました。染め出し液で磨き残しを見つけ、しっかりと磨く練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のとうもろこし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の給食のとうもろこしの皮をむいてくれました。 みずみずしくてつぶのそろった美味しそうなとうもろこしです。 7月10日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ゆかりご飯...ゆかりこをご飯にかけた人気のメニューです。 ・ホキのごまがらめ ・けんちん汁...八王子谷野町の大根と小比企町の人参を使用しました。 ・煮卵...カレー味のうずらの煮卵です。 ・牛乳 7月9日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん...秋田県産あきたこまちです。 ・焼きししゃも ・韓国風肉じゃが...豆板醤でぴりりと韓国風のにくじゃがです。 ・スタミナきゅうり ・パイナップルジュース 7月6日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・あなご五目ちらし...国産のあなごとかんぴょうやれんこんなどが入ってます。 ・笹かまぼこの翡翠揚げ...青のりを使い青みがかった翡翠のような料理です。 ・七夕汁...そうめんを天の川にみたて、星形のかまぼこを使ったお吸い物です。 ・すいか...よく熟したこだますいかは夏のデザートの定番です。 ・牛乳 7月5日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ミルクパン ・バーベキュードチキン...ケチャップ・ワイン・にんにくなどで下味をつけました。 ・スチーム磯ポテト ・ABCスープ...カレー味でちょっぴりスパイシーなスープです。 ・プラム...山梨県産の熟して甘いプラムです。 ・牛乳 7月4日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・アーモンドふりかけ...アーモンド・かつお節粉・ごまの手作りふりかけです。 ・さばのごま味噌煮...すりごまが香ばしいじっくり煮込んだ味噌煮です。 ・五目煮豆 ・牛乳 7月3日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーピラフ ・ミネストローネ(トスカーナ風)...ミネストローネに白いんげん豆がはいりました。 ・スイートポテト ・牛乳 3年 蝶の授業
6月26日(火)2,3校時教育センターから福田先生に来ていただき、蝶の授業を行いました。多目的室でお話を聞いた後に「いしばしいり公園」に行って虫を捕りました。福田先生の「昆虫の捕り方」についてのお話では、興奮気味の3年生でした。公園では、蝶のほかにバッタ、コウロギなど20種類の昆虫を見つけ、虫かごに入れ大事に持ち帰りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・スパゲティーミートソース...濃厚なミートソースは人気の定番メニューです。 ・きゅうりのピクルス ・オレンジポンチ ・牛乳 6月29日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・マーボー丼...八丁味噌を使いこくのある仕上がりです。 ・はんぺんスープ ・鶏肉と豆の炒め物 ・牛乳 音楽集会
6月22日(金)音楽集会 「cosmos」を音楽委員会の演奏で全校児童が合唱しましたが、3年生が始めに舞台の上で練習の成果を披露してくれました。全校児童の気持ちが一つになり、とても素敵な合唱になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・シーフードピラフ...青森産の輪切りいかと八王子産のピーマンを使用しました。 ・赤魚の香草焼き ・野菜スープ...八王子産の玉ねぎを使用しました。 ・冷凍みかん...和歌山県産の甘くて冷たいみかんです。 ・牛乳 6月27日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・パインコッペ ・ポークビーンズ...栄養豊富な大豆が、たくさんとれるメニューです。 ・温野菜のごまソース ・手作りさかなナッツ...グラニュー糖でぱらぱらに仕上げた小魚のおかしです。 ・牛乳 6月26日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・わかめご飯 ・ちくわの二色揚げ...ちくわを青のりと胡麻の天ぷら粉で揚げた料理です。 ・四川豆腐 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 学校公開(合同避難訓練)5
心臓マッサージ・AEDの使い方では、消防署員の方のお話を真剣に聞き、一生懸命に体験に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開(合同避難訓練4)
初期消火訓練では、消火器を使って、初期消火の練習をしました。消火器で火の的を狙って火を消します。ホースをしっかりともっていないと的に当たりません。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開(合同避難訓練3)
簡易担架訓練では、2本の棒(物干しざお等)と毛布を使って担架を作ります。毛布で棒を巻き込むと人を乗せて運ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |