手しごと手あそびの会 3
これは「もこもこけいとやさん」の様子です。ストローにもこもこや、ふわふわの毛糸を巻き付けました。巻き終わったら、ストローの中に布ゴムを通し、ゆっくりと芯にしていたストローを引き抜きました。ゴムの端と端、毛糸の端と端を結ぶのは難しいので、お母さん方に仕上げを手伝ってもらいました。「もこもこシュシュ」が完成しました。
手しごと手あそびの会 2
これは「たのしいビーズやさん」の様子です。布ゴムと輪ゴムにアイロンビーズを通しました。布ゴムの方は、「ブレスレット」に。輪ゴムの方は、「指輪」に。
自分で色合いを考えながらビーズを通しました。 手しごと手あそびの会 1
開級した年から交流及び共同学習をしてきた「手しごと手あそびの会」。お母さん方が、今年も6つのお店を出してくれました。学級には、今年で「4回目」という子がいます。その子供たちは、経験した回数が多い分、見通しをもち、自信をもって会に参加していました。技術的にも、昨年度より手早く上手に作りあげることができました。また、戸惑っている友達がいると、優しく教えてもくれました。
この写真は、「ちくちくやさん」での様子です。フェルトに付けた印を良く見て、指に針が刺さらないように気を付けながら、かわいいマスコットに仕上げることができました。 緑の教室5.6年ネット安全教室1月16日(水) 今日の給食揚げたこボール 茎わかめのにんにく炒め 牛乳 租税教室2
小学校の校舎が約10億、体育館が2億、プールか1億と日頃聞き慣れないお金の単位に唖然!1億円のレプリカ(重さや大きさは本物と同じ)を示され全員一人で持ってみました。1億円の重さは10キログラム。滅多にできない体験でした。子供たちから、「税金の重みが分かった。」「税金について今まで知らなかったから今日学んで良かった。」「これからもっと詳しく勉強する。」等の声が聞かれました。
租税教室1
1月15日(火)3〜4時間目に6年生が租税教室を行いました。(6の1の様子をご覧ください)専門家をお招きして税についての学習です。DVDでもし税金がなくなったら、警察でお金を払って捜査してもらったり、救急車も有料で搬送してもらったりと、今の暮らしでは考えられないことが起こってしまう。税金がなくなったら大変なことになるというアニメを視聴してからお話を伺いました。小学生が学校に通って勉強するのに1年間約85万円かかるとの話にみんなビックリ!
雪遊び
昨日降った雪が積もり、校庭は真っ白になりました。今日は、朝の会の前に、まずは「雪遊び」。今回は、硬めで玉にしにくい雪質でした。お友達に痛い思いをさせない程度で雪合戦を楽しみました。誰一人嫌な思いをすることなく、上手に遊ぶことができました。
とちのみギャラリー
今月の「とちのみギャラリー」の飾りを作りました。今回のメインは、折紙の飾り切りです。三角に3回折り、どこを切るか自分で考え、三角・丸・四角などの模様を書いて切り取りました。模様を書かずに、はさみを上手に動かして切り取る児童もいました。でき上がった模様に喜び、友達や教師に見せ、楽しみながら取り組む様子が見られました。模様は紙皿に貼りました。そして、折り紙で折った「雪だるま」も一緒に布テープに貼り、個人作品に仕上げました。来校した時に、ぜひご覧いただければと思います。
5,6年薬物乱用防止教室1月15日(火) 今日の給食ジャーマンポテト ミネストローネ 黒糖ナッツ 牛乳 雪遊び3
先生と子供たちの交流です。3枚目の写真は、6年生が見つけた刀のような氷の固まり。「アーロンの鼻みたいにギザギザしている。」というように不思議な形をしていました。
雪遊び2
先生方も、子供たちと一緒に雪遊び。子供たちから雪の攻撃を受けながらも楽しく交流をしていました。
雪遊び1
朝会をとりやめ、全校で雪遊びをしました。校庭一面まだ、誰も足跡をつけていないところに真っ先に駆け込んで雪遊び。雪は凍っているので、サラサラで団子になりません。それでも、雪合戦をしようと工夫して遊んでいました。
雪かき
1月15日(火)。大雪の後、早朝から職員が雪かきに追われました。朝、7時前から学校に来て作業をする人も・・・。お陰で、開門してからは雪のない道ができました。子供たちは、足下に気を付けて登校です。
ミッキーマウスマーチ2
練習中に先生が回って演奏の仕方などについて、個別に指導してくれました。授業後子供たちに、「どの楽器が難しかった?」と尋ねると、「僕は鍵盤ハーモニカ」「私は木琴」など、それぞれに得て不得手があることを再確認しました。それぞれの演奏を聴いていた感想は、初めての曲であるため多少テンポをゆっくりとして演奏したためかどの子も確実に4つの楽器を弾きこなすことができたと思いました。
ミッキーマウスマーチ1
1月11日(金)。3時間目、3年1組の音楽です。今日は、「ミッキーマウスマーチ」の練習です。先生からリコーダー、木琴、リズム(タンバリンとカスタネット)、鍵盤ハーモニカの4つの楽器をグループ毎に順番に割り振って、全員が全ての楽器を演奏することについて説明がありました。一つの楽器で、「ミッキーマウスマーチ」を演奏したら、今演奏した楽器以外の楽器で「ミッキーマウスマーチ」を演奏します。4つの楽器を全て演奏し終えたら今日は終了です。
書初め 2
筆の先は、教室にあるテレビの方を向くようにというポイントを教えました。書いているそばで、「テレビの方、テレビの方」と言葉掛けをし、意識が持続できるように手だてを取りました。
自分の名前も、見本を見て何度も練習をしました。力加減をしないと太くなり、字が潰れてしまうので、力の入れ具合に気を付けながら上手に仕上げることができました。 書初め 1
来週から書初め展が始まります。2組Aは、今日「書初め」をしました。1.テーブルに新聞紙を敷き、習字用具を所定の場所にセットする。2.用具の名前を1つずつ確かめる。3.書きたい言葉を決める。4.練習をする。5.清書をする の流れで授業をしました。
書きたい言葉を「かど松」「はねつき」「へび」「おはやし」とそれぞれ決めて練習したあと、慎重に書初め用紙に清書しました。 15・16日と学校公開です。廊下に掲示しましたので、ご覧いただければと思います。 |