大阪の話もあるでぇ〜 図書イベント(3月12日 図書ボランティア編)PART7
3月12日(火)。
大阪の「おもろい話」は、子供たちの笑い声を誘います。 子供「あっはははは!」 子供「おもしろ〜い!!」 大阪弁の会話や、大阪弁での「言い方」を教えてもらいます。 大阪の話もあるでぇ〜 図書イベント(3月12日 図書ボランティア編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪の話もあるでぇ〜 図書イベント(3月12日 図書ボランティア編)PART6
3月12日(火)。
暗い部屋の中で聞く「怖い話」は、イメージを膨らませます。 子供「・・・。」 子供「こぉわぁ〜ぃ・・・。」 そっと、ドアを開けて、第2図書室へ行きます。 大阪の話もあるでぇ〜 図書イベント(3月12日 図書ボランティア編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪の話もあるでぇ〜 図書イベント(3月12日 図書ボランティア編)PART5
3月12日(火)。
うす暗い部屋の中では、ろうそくの炎が、ゆらゆらと揺れています。 炎のそばでは、図書ボランティアの方々による、迫真の「語り」が行われています。 抑揚をつけ、声の大きさにも気を付け、「怖い話」をより「怖く」話しています。 大阪の話もあるでぇ〜 図書イベント(3月12日 図書ボランティア編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪の話もあるでぇ〜 図書イベント(3月12日 図書ボランティア編)PART4
3月12日(火)。
第2図書室を出て、視聴覚室に向かいます。 暗幕が引かれています。 暗い部屋の中には、たくさんの子供たちの姿が見えます。 大阪の話もあるでぇ〜 図書イベント(3月12日 図書ボランティア編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪の話もあるでぇ〜 図書イベント(3月12日 図書ボランティア編)PART3
3月12日(火)。
大阪弁独特のイントネーションで、楽しく教えてくれます。 図ボ「大阪にはなぁ〜、楽しいものが、たくさんあるんやでぇ〜。」 流暢に大阪弁を話します。 大阪の話もあるでぇ〜 図書イベント(3月12日 図書ボランティア編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪の話もあるでぇ〜 図書イベント(3月12日 図書ボランティア編)PART2
3月12日(火)。
第2図書室では、「大阪おもろい部屋」が開催されています。 図書ボランティアの方の中に、大阪出身の方がいらっしゃいます。 今回は、その方が「先生」役となり、大阪弁についてお話をしていただきました。 大阪の話もあるでぇ〜 図書イベント(3月12日 図書ボランティア編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立H25年3月12日(火)![]() ![]() ☆サーモンフライサンド ☆ABCスープ(トマト味) ☆ほうれん草のソテー ☆いちご ☆リンゴジュース 今日の給食の「サーモンフライサンド」は、サクサクのフライをパンにはさんで食べます!! 大阪の話もあるでぇ〜 図書イベント(3月12日 図書ボランティア編)PART1
3月12日(火)。
3月4日・月曜日です。 放送「今日の中休みは、第2図書室と視聴覚室にて、図書イベントが行われます。」 放送「図書ボランティアの方々が、楽しいお話を用意してくださいました。」 午前10時17分、校舎の中に放送が流れます。 大阪の話もあるでぇ〜 図書イベント(3月12日 図書ボランティア編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(3月12日 学校編)PART5
3月12日(火)。
校庭から、東の校門に向かいます。 「おはよう隊」の方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 地域「おはよう!」 保護「おはようございます!」 保護「行ってらっしゃい!」 “子供たちは、地域の宝です” 朝の風景です! 晴れ(3月12日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(3月12日 学校編)PART4
3月12日(火)。
梅の花が満開です。 真っ白い花が、きれいに咲いています。 4月になれば、もっともっとたくさんの花が咲くことと思います。 朝の風景です! 晴れ(3月12日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(3月12日 学校編)PART3
3月12日(火)。
校庭の周りの木々を、ゆっくり見ます。 細い枝先には、つぼみがふくらみかけています。 春です。 朝の風景です! 晴れ(3月12日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(3月12日 学校編)PART2
3月12日(火)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 遊具や固定施設を点検します。 まだまだ朝の空気は、冷たいです。 朝の風景です! 晴れ(3月12日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(3月12日 学校編)PART1
3月12日(火)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 キラキラ光る青空が、どこまでも広がります。 午前7時10分、外の気温は、2度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、15度を超えるようです。 うららかな一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(3月12日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立H25年3月11日(月)![]() ![]() ☆スタミナ丼 ☆春雨スープ ☆もやしのナムル ☆デコポン ☆牛乳 今日の給食の「スタミナ丼」は、豚肉・にら・もやし・玉ねぎ・ねぎ・人参・白滝とたくさんの食材が使われています!ボリュームたっぷりです!! 2年前のこの日・・・ 全校朝会(3月11日 校長先生のお話編)PART7
3月11日(月)。
校舎の前にある3本のポールの1本に、半旗を掲げました。 東日本大震災で被災された方々等への弔意を表明しています。 決して、忘れてはいけない日です。 2年前のこの日・・・ 全校朝会(3月11日 校長先生のお話編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年前のこの日・・・ 全校朝会(3月11日 校長先生のお話編)PART6
3月11日(月)。
校長「みなさんは、今、どんなことを思っていますか。」 校長「被災した子供たちの気持ちや思いを、聞いてもらいました。」 校長「今日で、東日本大震災から2年が経ちました。」 2年前のこの日・・・ 全校朝会(3月11日 校長先生のお話編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年前のこの日・・・ 全校朝会(3月11日 校長先生のお話編)PART5
3月11日(月)。
“時々、空を見上げます。世界中の人々から、応援してもらっていることを感じます。” “私は、絶対にくじけません!” 校長先生が読み上げる作文を、子供たちは、じっと聞いています。 2年前のこの日・・・ 全校朝会(3月11日 校長先生のお話編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年前のこの日・・・ 全校朝会(3月11日 校長先生のお話編)PART4
3月11日(月)。
“あの日から、毎日、毎日、普段の生活ではありません。” “迷惑をかけたくないから、我慢しています。” “世界のどこかで、大きな地震が起きたら、今度は、私達が恩返しをする番です。” 2年前のこの日・・・ 全校朝会(3月11日 校長先生のお話編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年前のこの日・・・ 全校朝会(3月11日 校長先生のお話編)PART3
3月11日(月)。
校長「被災した子供たちの作文を読みます。」 “ぼくは、津波に、バカヤローと言いたいです。” “長い夜でした。避難した場所で、人の温かさを感じました。” “次は、私達が、助けたいです。” 2年前のこの日・・・ 全校朝会(3月11日 校長先生のお話編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年前のこの日・・・ 全校朝会(3月11日 校長先生のお話編)PART2
3月11日(月)。
校長「たくさんの方が、亡くなりました。」 校長「まだ見つかっていない方もいます。」 校長「地震が起きた午後2時46分に、黙とうをしたいと思います。」 2年前のこの日・・・ 全校朝会(3月11日 校長先生のお話編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|