緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

2年職場体験2日目10

越野ボディで、車の塗料を整理しています。

画像1 画像1

2年職場体験2日目9

整備会社の越野ボディでは、休憩中でしたので、塗装の練習成果を見せてもらいました

画像1 画像1

2年職場体験2日目8

ペットハウスホビーです。
いろいろな種類の熱帯魚に餌をあげていました。

画像1 画像1

修学旅行2日目46

2組6班は、北野天満宮で学問の神様にお願いをしにきました。
さすが中学3年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目45

亀屋吉長での和菓子は次第に青柿になってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目44

亀屋吉長の和菓子つくりはあんを練りきりで包むことから始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目43

いよいよ和菓子つくりが始まりました。今日の和菓子は青柿になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目42

亀屋吉長の講習は講師の職人さんのお話に笑いがおこります。まずは材料が配られました。お菓子の梅の木が見事です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目41

亀屋吉長では、まずエプロンを着用して、手を良く洗います。体験会場には和菓子の制作器具が展示されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目40

3組5班は予定通り、和菓子制作の亀屋吉長に到着しました。このお店の和菓子はとても繊細です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験2日目7

横川幼稚園での実習です。
園児たちに平仮名を教えています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目39

「英語で話そう」の課題です。
1組4班は龍安寺入り口にいた外国の方に英語で質問していました。
緊張しながら頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2

昼食風景−1年4組

食事も進みますが、楽しい会話も弾んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−1年3組

今日は担任の鶴田先生は、ゆっくり食事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−1年2組

ちょうど全員そろって、いただきますのタイミングでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−1年1組

今日も1年生だけの昼食です。
担任の堀越先生は、ペルー料理との味の違いを確かめるように食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食9月5日

本日の献立(894kcal)
ごはん・魚のかば焼き・ボイルもやし・じゃが芋の塩きんぴら 
なすのみそ炒め・ミニトマト
画像1 画像1

2年職場体験2日目6

花のゴトウ園です。
東郷先生を相手に接客の実習となりました。
教室に飾るお花を選んでもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年職場体験2日目5

横川幼稚園です。
暑い中、園児たちとかけっこの練習です

画像1 画像1
画像2 画像2

2年職場体験2日目4

ユニクロ台町店です。
みんな黙々と作業していました。
店内放送も担当していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動

地域運営学校

運営協議会報告

平成24年度青少対資料