緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

サッカー部

本当はグラウンドを広く使えるのですが、あえて狭くした範囲でパス回しなどの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−ソフトテニス部

男子は3名でセンターコートを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目59

疲れ切って思い出をたくさん作って帰って来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目58

5時を過ぎて続々と戻って来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目57

疲れ切って少し早めに帰ってきた班から受付でチェックをし、部屋に入りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目56

班行動の締めくくりにホテル近くの錦市場の散策をします!
最近は観光客向けのお店が増えているそうです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験2日目15

幼稚園生と小学生の2チームに別れて指導していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年職場体験2日目14

クーバー・フットボールパークのインストラクターとして、富士森公園で小さい子にサッカーの指導をしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目55

アミタ本店で香りを確かめています。なかなか違いが掴めません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目54

アミタ本店の体験学習では、まず、袋と香りを選びます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目53

アミタ本店は古都の工芸店です。生徒は匂い袋つくりに挑戦します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目52

2組の5班が、体験先のアミタ本店に到着しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験2日目13

横川保育園では、子どもたちのお昼寝の間に、教材づくりをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目51

亀屋吉長の和菓子つくりも最後の仕上げです。作った和菓子をケースに入れて箱にしまって完成です。完成後は、うばだまというお菓子でお茶を振る舞って頂きました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目50

亀屋吉長での最後の作品は、コスモスでした。皆、とても上達しました。  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目49

亀屋吉長では、筋が良いと誉められる生徒がいました。このまま残って、京都で和菓子職人の修行に励みましょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目48

亀屋吉長の職人さんの手によって、あっという間に菊の形ができました。生徒の皆は悪戦苦闘をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目47

亀屋吉長では、ピンクの練りきりが配られました。菊の和菓子になるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験2日目12

八王子消防署元八王子出張所では、消防服を着せてもらっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験2日目11

ベテル保育園で、出入り口の掃除中でした。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動

地域運営学校

運営協議会報告

平成24年度青少対資料