6月29日 来週からは7月です。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
いかのカリント揚げは、細く切ったいかを「かりんとう」というお菓子に似せて、茶色く油で揚げた料理です。

「かりんとう」は、小麦粉に砂糖を加え、練ってから棒状にして油で揚げ、黒蜜をからめて乾燥させたお菓子のことです。給食のカリント揚げは、好きな人も多く、人気の献立での1つです。いかは、青森県で水揚げされたものです。

【6月29日の献立】
五穀ご飯
道産子汁
いかのカリント揚げ
きんぴら
牛乳

楽しかった遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨天延期になっていた遠足に行ってきました。待ち待った遠足。子供たちは朝から興奮気味でした。色別班のお兄さん、お姉さんと手をつなぎ、出発しました。会話だけでなく、周りの景色を楽しみながら、小田野中央公園へと向かいました。

2年生とはここでお別れ。1年生だけになり、約束をしっかり聞いて、遊具へまっしぐら!!汗いっぱいになって楽しみました。でも、そこは1年生。植物の観察、昆虫の観察も忘れません。発見したことをたくさん話してくれました。

学校までの帰り道も最後までがんばって歩くことができました。目で見たことだけでなく、体全体で感じとったことを絵日記にまとめます。

4年生6月29日 御岳山遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、心配していた天気にも恵まれ遠足に行くことができました。
集合時間に遅れる児童もおらず、副校長先生や登校中の児童に見送ってもらい、バスで出発しました。
御岳山に着くと、ケーブルカーに乗りました。なかなか乗らない乗り物に「これに乗るの?」「やったー」など最初から大興奮でした。

続いて、ケーブルカーを降り、東京都を眺め、いざ自分たちの足で登山開始です。
「何この坂!!」「もうきついよぉ〜」と御岳神社に着く前から、嘆いていました。


ロックガーデンに着くと、そこを流れるちょっぴり寒い川で元気に遊びました。カニなどの生き物を見つけ楽しんでいました。
その後は、お家の方が用意してくださったお弁当を食べました。
おやつを友達と交換し、ゆっくり休憩しました。

休憩を済ませ、下山時は通りすがる方々と気持ちよく挨拶を交わしながら全員最後まで歩ききりました。てきぱき行動しよく頑張ったと思います。


最後に、今日はスペシャルゲストのムササビが昼間にも関わらず、御岳山でお出迎えお見送りをしてくれました。



6月28日 1年生と2年生が徒歩で遠足にでかけました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日の焼き魚は、スズキです。
長さ60センチメートルで白身の魚です。大きくなるにつれて脂がのりおいしくなります。夏場が旬の魚です。

出世魚といって大きくなるにつれて、名前が変わっていきます。コッパ、セイゴ、ハネ、60センチメートル以上になるとスズキとよびます。給食ではオリーブオイル、香草、パン粉をふり、イタリアンな感じで焼いたそうです。

【6月28日の献立】
ミルクパン
スズキの香草焼き
ペンネアラビアータ
野菜のスープ煮
牛乳

6月27日 今日は、子供達の大好きなカレーライスです。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】

今日のカレーライスは、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモの他に、れんこんとしめじを加えた根菜野菜カレーです。豆腐を作るときにできる豆乳も入っています。れんこんのしゃきしゃきした感じがおいしいです。カレーは、いろいろな材料を使って楽しめる料理です。

【6月27日の献立】
チキン根菜カレー
フルーツヨーグルト
野菜の甘酢炒め
牛乳

6月28日 昨日の体力調査の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
体力調査の2日目は体育館の種目です。反復横跳び、長座前屈、立ち幅跳び、上体起こしです。全校での取組として2年目なので、2年生以上の子供達は手早くできていました。
かわいらしいのが、1年生。立ち幅跳びでかっこよく跳んでいます。どの子も、どの種目も一生懸命に取り組んでいました。

同日、プールでは、今年初めての水泳指導。6年生が先陣をきりました。少し寒そうでしたが、本日、風邪で休んだ子はいますか?と尋ねたところ、大丈夫ですとのこと。頼もしいです。

6月28日 延期になっていた遠足に1年生と2年生が仲良くでかけていきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おおけやきの下に集合。
残念ながら4名の欠席がありましたが、元気に出発。
1年生の朝顔もきれいに咲いて、お見送りをしてくれました。

4年生 6月27日 小松菜の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日の3校時に学年で畑へ行きました。

6月8日に間引きした小松菜が大きくなっていました。

ちょっぴり虫に食べられていたけど、そんなのおかまいなく喜んで抜いていました。
「先生!!これ大きいよ。」「見て見て!」と嬉しそうに見せてくれました。
たくさんとれた小松菜をみんなで仲良くわけました。

また、トマトも実がなりました。収穫が楽しみです。

6月22日 西昇降口では、つばめが子育て中です。

画像1 画像1
皆様、ご無沙汰しておりました。
ちょっと前には、近くのキャンプ場に蛍がいたそうです。
先日の台風の被害として、大けやきで子育て中?だった、からすの巣が落ちました。
そして、つばめ、晴れた日も曇りの日も、変わらずえさを運びます。ひなの姿は見えないのですが、無事に巣立てと願っています。

6月26日 体力調査は、全校児童が対象です。

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の晴れ間に、外で行う2つの種目を行いました。
1つは、ソフトボール投げ。
全日の準備では、教職員が1メートルから45メートルまで1メートル間隔でラインをひきました。高学年男子の中には、40メートルを超えて投げる子もいました。

もう1つは、20メートルシャトルラン。20メートルの間隔で引かれたライン間を、10秒間隔で行き来します。みんなで行って、みんなで帰ってくる。持久力のためされる種目です。上壱小の子供は、昨年この2つが課題であることが分かっています。今回の結果はどうでしょうか。楽しみです。

6月26日 スポーツテストがありました。本日のメニューは、ソフトボール投げと20メートルシャトルランでした。

画像1 画像1
日差しは強かったのですが、風があり、過ごしやすい1日となりました。体力調査には、少し暑いけれど、よいお日和でした。測定後の冷たい牛乳は、おしかったことと思います。

【給食ひとくちメモ】
きょうは、スープのお話です。給食でも、スープやみそ汁などの汁物がよくついていますが、どうしてでしょうか?

スープや汁物を口に入れると「これから、おいしいものを食べますよ。」という合図を胃袋に送ってくれるからです。いただきますをしたら、まず、最初にひとくち、飲むといいです。スープや汁物がつかないときは、牛乳を飲みます。

【6月26日の献立】

校長室前の花壇です

用務員さんが種から育てた苗を園芸ボランティアの皆さんが植えてくださいました。陽光を浴びて色鮮やかに咲いています。青門から来校する方々をお迎えしています。
画像1 画像1

6月22日 1年生の給食試食会がありました。18名の保護者の皆様が参加してくださいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の栄養士より、入学後から今までの給食のお話を聞きました。
毎日、給食の見回りをしていて2つ感じたことがあるそうです。それは、食がよいことと配膳と後片付けが上手であることです。1年生の教室に限らず、栄養士の先生には、「給食に入っている、この野菜、嫌い。食べられないって先生に言ってきて。」等の子供達のかわいいお願いがよせられるそうです。そんなときは「がんばって一口食べてね」と励ますのだそうです。


さて、試食会では、学校給食について知っていただくために、給食についてパワーポイントを使ったお話もします。一番、強調されていたのは、学校給食が生きた教材であることです。


給食には、3つのねらいがあります。栄養を摂ること。食の文化を学ぶこと。地産地消を考えること。食を通して学ぶことはたくさんあり、それが生きた教材であると言われる理由です。


参加した保護者の方は、熱心に話を聞いてくださいました。「給食の味付けが薄味なので家庭でも真似しようと思った。」「切干大根は苦手で食べないけれど、このように混ぜご飯にすると食べることが分かった。」「豆は苦手だけど、ご汁にすると、おいしく食べられることが分かった。」等の感想も寄せられました。

6月25日 5年生が移動教室から戻り、学校に活気がよみがえりました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
私たちは、1日に3階の食事をします。その中で、いろいろな栄養をとって大きくなり病気にも強くなっていきます。
給食には、たくさんの食品が使われています。好きなもの、嫌いなものも出てきます。好き嫌いなく食べることで、丈夫な身体になっていくので、何でも食べられるようになってほしいと思います。

【6月25日の献立】
人参じゃこご飯
鳥団子スープ
きぬさやとコーンのソテー
牛乳
冷凍みかん

6月22日 5年生の移動教室、最後のUPは、茶摘みです。

画像1 画像1 画像2 画像2
百聞は一見にしかず、体験にまさる学習はなし。
「茶摘み」と、摘んだ葉を蒸してもむ「茶揉み」です。

6月22日 5年生、閉校式(旅館を出発する式)と、東海大自然史博物館の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
泳いでいるのは、マンタでしょうか?
また、プールでは、津波のシュミレーションを見ています。

6月22日 5年生移動教室2日目 朝の会の様子が届いています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時前です。
朝の会で、校長先生のお話を聞いています。よく眠れたからか、皆、元気だそうです。大雨にもかかわらず、子供達はぐっすり眠ることができたからかもしれません。

そして、旅館での体操。ジャンプは静かに行ったそうです。

6月21日 つりの後は、三保の松原で流木ひろい

画像1 画像1
つりやクルージング、流木ひろいで海を楽しんだあとは、ホテルに戻って、夕食にお風呂。雨のために時間がおしていたそうですが、団体行動が上手にできたため、すぐに遅れをとりもどせたそうです。(よかった!)


今朝、聞いた情報では、ナイトハイクもできたそうです。最初、小雨が降っていたものの、雨が止んで、対岸の夜景などもきれいにみえたのだとか。

6月21日 5年生は、午後から釣り体験をしました。途中で雨がやんだので、大漁になったとか。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての人もいたかもしれません。
えさを針につけることも、助け合ったできたのではないでしょうか。

説明をお聞きするときには、小雨が降っていました。
釣をはじめたら、雨が止みました。
そして、大漁!
夕飯が楽しみです。


6月21日 曇りときどき雨。昨日は34度もあったので、今日の過ごしやすさがありがたいです。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
6月は、食育月間です。
毎日、元気に遊んだり学校で勉強するためには、、健康でいることが大切です。
みんなが健康な生活をおくれるように「食べる」ということについて勉強したり、生きていくための力をつけていくことを「食育」といいます。給食の時間は、楽しく食べる事だけでなく、どんな食べ方をしたらいいのか、マナーや作ってくれた人への感謝の気持ちなど、いろいろ学んでもらえたらと思います。

【6月21日の献立】
ナン
キーマカレー
とうもろこし
白インゲン豆のポトフ
牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31