子どもたちの様子をお伝えしています。

音楽集会1

12月4日(火)。朝、体育館で12月6日に行われる連合音楽会に参加する5年生の演奏を全校児童が鑑賞しました。合唱は「旅立ちの時」きれいなハーモニーが体育館を包みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

らっかせい

 2週間ほど前に、畑に植えていた落花生を収穫しました。洗って干していたものを、今日は調理をしました。ゆでるか?いるか?茹でると長い時間掛かってしまうということなので、殻から実を取り出し、それをフライパンでいりました。
 子供たちは、いったのが楽しかった、美味しかった、少し苦かったけど・・・などの感想を話していました。なかなか香ばしくて美味しい落花生が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流及び共同学習(家庭科)

 5年生の1名が通常の学級の家庭科の授業に参加しています。今日は、五大栄養素のことについて学習しました。その後、これまで勉強してきた内容のテストを受けました。
 1学期は、テストは受けないと言っていたのですが、今回は、お母さんの励ましもあり、挑戦してみることにしました。休み中、テストに向けて勉強をしてきました。テストについては、読めない漢字があったらどうしよう・・・と不安に思っていたので、用紙の語句には事前にふりがなを振りました。
 終わってから本人の気持ちを聞くと、目標にしている点数があり、そこまではできたのではないかと思うとのこと。何点であっても、体験・挑戦してみることが大事だからという話をしました。よく頑張ってきたと思います。これで、また一歩前進です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽フェスティバル振り返り

 土曜日に出演した音楽フェスティバルの様子をビデオで振り返りました。自分たちの「完璧」な演奏に、ビデオの最後には、自分で自分のことを褒める拍手が鳴り響きました。子供たちの顔からは、「自分たちはできた!!」という自信満々の表情が伺えました。
 一人ずつ感想を聞くと、「みんなが完璧だった。」「ちがう楽器をみんなで合わせることができて良かった。」「みんながビシッとしていて良かった。」などの言葉が聞かれました。今日の、思い出のアルバム作りは、感想を入れながら、いつも以上に楽しそうに取り組んでいました。 
 今週の木曜日に、全校集会で発表することが決まりました。また、明日、体育館で練習します。とちのみ学級の力を皆さんにぜひ見ていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リンゴの皮むき2

子供たちの中には、包丁で皮を削いだり、見ている方が手を切らないかとヒヤヒヤしてしまう子もいましたが、先生方やボランティアのお母さんにコツを教えていただくとアッという間にコツをつかんでみるみる上達する子も多く見受けられました。生活の中で少しずつできることを増やしていけると良いですね。子供たちに感想を聞くと「疲れました!」「思うようにいかなかった。」等々。皮を剥いたリンゴはみんなで美味しくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リンゴの皮むき1

12月3日(月)。5時間目、6年生合同で家庭科室でリンゴの皮むきをしました。児童の田舎から全児童数分リンゴをいただき一人一個の皮むきです。昨年も体験しているので日頃包丁を使っている子はサッサと皮を剥けますが、ほとんどの子供たちは時間をかけゆっくりと取り組んでいました。保護者の応援をいただきながら楽しく真剣にリンゴの皮むきに取り組みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
いかの香味焼き
根菜のごま和え
豚キムチ
みかん
牛乳

音楽フェスティバル2

「とちのみ学級」は、「川はよんでる」「オーラ リー」は、ミュージックベルと縦笛、鍵盤ハーモニカの合奏。「世界のまん中で」は手話をつけての合唱です。みんなそれぞれのパートを堂々と精一杯演奏し立派に発表することが出来ました。フェスティバルを運営して下さったたくさんの皆様ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽フェスティバル1

12月1日(土)。第15回上柚木音楽フェスティバルが、南大沢文化会館主ホールで行われました。本校からは、放課後子ども教室に参加している子供たちの「愛宕アンサンブル ウィズ ティーチャーズ」と「とちのみ学級」が参加しました。「愛宕アンサンブル 
ウィズ ティーチャーズ」は、ミュージックベルで、「Ave Maria」と「星に願いを」の2曲。週一回のの放課後に練習を重ねた成果を発揮しました。「星に願いを」では、先生方も参加し素敵なハーモニーを加えてくれました。1年生が多いグループですが素晴らしい演奏でした。ご指導いただいた皆様に感謝!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで作ったさつまいもで、「いも茶つう」作り!

30日(金)の5・6時間目に、いも茶つう作りをしました。自分たちの畑でとれたサツマイモを使い、皮をむいて茹でた状態で袋に入れ、砂糖と上新粉、牛乳を一緒に入れて班に配りました。全体がなめらかになるまで順番にしっかりともみました。全体がなめらかになったら、人数分に分けてホットプレートで焼きました。最後にマーガリンを溶かして完成です。外がカリカリで中がホクホクのおいしい、いも茶つうができあがりました。
一口食べた後の子供たちの言葉はもちろん「おいしい〜!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上柚木音フェス 本番当日3

画像1 画像1 画像2 画像2
 プログラムの最後、全員合唱に3名のお友達が参加してくれました。上柚木中の吹奏楽部の演奏で、会場の皆さんと一緒に「ビリーブ」を歌いました。今日は、2回もステージに上がれて良かったですね!
 学級の卒業生のお兄さん・お姉さんも、応援に駆け付けてくれました。いつも「とちのみ」を思い出してくれてありがとう!!

上柚木音フェス 本番当日2

 ステージに向かう通路わきで、小さな声で「がんばるぞー!」「おー!」と気持ちを合わせて、いざ本番。
 子供たちは、非常に落ち着いて、練習の時以上の力を発揮。堂々とした演奏で、会場から大きな拍手をいただきました。
 ステージを降りた子供たちは、「やったー!!」「できた!!」「がんばったー!!」という言葉と笑顔。これまでの練習の成果を充分発揮することができました。
 当日を迎えるにあたり、体調の管理を万全にしてくださった保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上柚木音フェス 本番当日1

 今日は、音楽フェスティバル。まず、学校に10時に集合しました。今日の流れを確認したあと、パート練習をし、入場・演奏・退場までの流れを確認。その後、会場の南大沢文化会館に向かいました。
 子供たちから、「頑張るぞー!!」という気合いと、ドキドキしながらも楽しみ!!という気持ちが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、音フェス2

 「大丈夫!自信がある!!」「自信があるけど、ちょっと心配。」「ドキドキする。」「緊張する〜!!」と言っていた子供たち。「自信をもって大丈夫!!あとは、笑顔で!!」と言葉を掛けました。練習の成果を、しっかり発揮してくれると信じています。
 『がんばろう!!とちのみの11名の子供たち』
 明日の出番は、12時30分〜12時40分の間です。「川は よんでる」「オーラ・リー」「世界のまん中で」の3曲を演奏します。ぜひ、聴きに来ていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、音フェス 1

 いよいよ明日は、地域行事の「上柚木音楽フェスティバル」。今日は、会場の南大沢文化会館へ事前練習に行って来ました。まずは、入退場の練習、立ち位置の確認をしました。次に入場・演奏・退場と一連の流れを通して練習しました。教室から広いステージに変わっても練習通りの力を発揮していた子供たち。素晴らしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
五目うどん
おいなりさん
浅漬け
牛乳

11月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
マーボー丼
わかめスープ
じゃこだいこん
みかん
牛乳

5年外国語活動3

カードゲームをしながら、ヒヤリングの練習。45分間あっという間に過ぎました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年外国語活動2

次は、学習した名前や場所の絵カードをグループ毎に配りカードゲームです。全員お手つきしないように両手を頭の上に乗せて、What is this? と言うとALTの学習した単語を言って子供たちが絵カードを取ります。聞き誤りが多かったのは、Ship とSheep 。繰り返し発音してもらい微妙な違いを聞き取る練習を行いました。カードゲームの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年外国語活動1

11月29日(火)。2時間目に理科室で5年の外国語活動を行いました。今日の学習は、What is this? です。始めに、物の名前や場所の名前を学習しました。ALTの先生が、絵カードを隠しながら徐々に見せてカードに描かれている物を子供たちに考えさせます。子供たちは真剣そのもの!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 春季休業日  始

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

学校運営協議会報告

保健だより

年間学習指導計画