学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

朝の風景です! 曇り(7月2日 学校編)PART2

7月2日(月)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
今朝は、遊具や固定施設にしずくが、たくさんついています。

遊具のそばから、校舎を見ます。
よく見ると、屋上のフェンスに鳥がとまっています。

つがいの鳥です。

朝の風景です! 曇り(7月2日 学校編)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(7月2日 学校編)PART1

7月2日(月)。

今日も、朝から雲が多いです。
どんよりとした雲が、空全体を覆っています。

午前7時10分、外の気温は、19度でした。
昨日の雨の影響で、湿度が高いです。
ジメジメとした一日になりそうです。

朝の風景です! 曇り(7月2日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART10

7月1日(日)。

「お好み焼き」を作ることだけが目的ではありません。
環境にやさしく、ゴミを出さず、具材を工夫し、手際よく調理をする、それが「エコクッキング」です。

「エコクッキング」で作る「エコノミ焼き」です。
6年生のみんな、家でも、「エコノミ焼き」に挑戦してみてください。

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART9

7月1日(日)。

子供「いただきます!」
全員「いただきます!!」
子供「あふぃ、あふぅ、う〜ん、おいしい!」
子供「ふぅ〜、ふぅ〜、ふぅ〜、おいしいね!」

あつあつの「お好み焼き」を、みんなで食べます。

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART8

7月1日(日)。

フライパンの上で、お好み焼きが音を立てています。

少しずつ色が変わってきます。
所々に、焦げ目がついてきます。
「お好み焼き」独特のにおいが、漂い始めます。

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART7

7月1日(日)。

フライパンで「お好み焼き」を調理している間、同じグループの友達が、調理に使った道具を洗います。
それぞれ、互いがやるべききことを、ちゃんと分かっています。

チームワークもバッチリです。

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART6

7月1日(日)。

まな板の上で、キャベツを切ります。

“ザクッ、ザクッ、ザクッ”

包丁の使い方も上手です。
銀色のボールの中で、具材をよく混ぜ合わせます。

“ジュ〜ジュジュッ〜”

具材をフライパンの上にのせます。

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART5

7月1日(日)。

キャベツ、ねぎ、竹輪・・・、子供たちは「お好み」の具材を入れます。
各グループで、少しずつ具材に工夫をしているようです。

子供「副校長先生! 卵に、これを入れます!」
副長「何を入れるの?」
子供「これで〜す! マグロのフレークです!」

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART4

7月1日(日)。

6年生の子供たちにとって、家庭科室で調理することは、何回も経験しています。
包丁の扱い方、包丁の使い方、フライパンの使い方、ガスレンジの使い方等、手慣れた手つきで、手際よく作業を進めます。

子供「よし! 卵を割るよ!」
子供「気を付けてね!」

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART3

7月1日(日)。

今回、子供達が調理するのは「お好み焼き」です。
「お好み焼き」を作る際に、できるだけゴミを出さないようにすることが、ポイントになります。
ここに「エコクッキング」の神髄があります。

今回、調理するのは「お好み焼き」ならぬ「エコノミ焼き」なのです。

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART2

7月1日(日)。

6月22日・金曜日、家庭科室では「エコクッキング」の学習が行われました。
南大沢小学校では、「エコクッキング」の学習を毎年、行っています。

民間企業から担当者が、学校に派遣されます。

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART1

7月1日(日)。

今日も、朝から、雲が多いです。
暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすい一日になりそうです。

午前9時30分は、外の気温は、20度を下回っています。
さわやかで、気持ちがいい一日を迎えられそうです。

エコノミ焼きです! 調理実習(7月1日 6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
大掃除
3/26 春季休業日始
3/28 入学受付

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧