学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

昼の風景です! 晴れ(10月15日 学校編)PART1

10月15日(月)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
秋の日射しが、まぶしいです。

午前11時30分、外の気温は、26度でした。
今日は、日中の最高気温が25度を超えるようです。
夏がもどってきました。

昼の風景です! 晴れ(10月15日 学校編)PART1
画像1 画像1

今日の献立H24年10月15日(月)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆中華風炊き込みご飯
 ☆もやしスープ
 ☆白身魚の竜田揚げ
 ☆牛乳

今日の給食の「白身魚の野菜あんかけ」は、食材の都合により「白身魚の竜田揚げ」へ変更させていただきました。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART13

10月14日(日)。

午後1時30分、いよいよ南大沢小学校に向けて出発します。

先生「たてわり班ごとになって歩きます。」
先生「小さい学年の子供たちには、励ましの声かけをしてあげてね。」

ここから学校までが、意外と遠く感じるのです。
みんな、がんばれ!

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART12

10月14日(日)。

午後1時になりました。

先生「それでは、各学級ごとに、写真を撮ります!」
先生「こんどは、クラスごとの写真です。」

6年生から順番に写真を写します。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART11

10月14日(日)。

子供たちの遊びに、特別な道具は必要ありません。
「走る」だけで楽しいのです。
「転がる」ことが、嬉しいのです。

仲間がいるから、楽しいのです。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART10

10月14日(日)。

歩き疲れているはずなのに、子供たちは、公園の中を走り回ります。
坂道を駆け上がります。

やわらかな日差しの下、子供たちの顔が、キラキラしています。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART9

10月14日(日)。

たてわり班ごとに、仲良く食べます。
ずっと歩き続けてきたので、お腹はぺこぺこです。
すぐにお弁当を食べ切ってしまいます。

班長「それでは、さっきの遊びの続きをしま〜す!」

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART8

10月14日(日)。

しばらくの間、班のみんなで遊びを楽しみます。

午前11時30分を過ぎました。

先生「それでは、お昼ご飯の時間にしま〜す!」
子供「は〜い!」
子供「やった! お弁当の時間だ!」

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART7

10月14日(日)。

昼食の時間には、まだ早いので、集合写真を撮った班から、遊びます。

班長「それでは、今から遊びの時間にします!」
子供「やった!」
子供「なわとびをやろうよ!」
子供「いいよ!!」

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART6

10月14日(日)。

写真「は〜い! みんな、このカメラをみてくださいね!」
写真「ニコニコ笑ってね!」

思い思いに表情を作ります。
どの顔も、楽しそうです。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART5

10月14日(日)。

広い公園には、人姿がありません。
まるで、南大沢小学校の貸し切りです。

担当「それでは、たてわり班ごとに、写真を撮りますよ!」
担当「小さい学年の子供たちは、前の列に来てね!」

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART4

10月14日(日)。

午前10時30分を過ぎました。

子供「公園に着いたぞ!」
子供「あそこが、ゴールだ!」

子供たちの元気な声がします。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART3

10月14日(日)。

午前9時前、子供たちは学校を出発しました。
途中には、上柚木公園があります。

上柚木公園で休憩したり、遊んだりします。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART2

10月14日(日)。

10月11日・木曜日、全校遠足に行きました。
目指すのは、富士見台公園です。

リーダーになる6年生を中心に、たてわり班に分かれて、ゴールを目指し歩きます。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART1

10月14日(日)。

今日は、朝から、雲が多いです。
どんよりとした雲が、空全体を覆っています。

午前9時30分、外に気温は、17度でした。
日中の最高気温も、あまり高くならないようです。
長袖の上着が必要になるかもしれません。

行ってきました! 全校遠足(10月14日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART6

10月13日(土)。

「自分は頼りにされているんだ」という『自己有用感』を育てるには、異年齢交流が、とても効果的です。
「あんな6年生になりたいなぁ」という気持ちは、南大沢小学校の『伝統』につながります。

さあ、みんなで全校遠足を楽しみましょう!

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART5

10月13日(土)。

6年生にとっては、リーダーシップ力を培って欲しいと願っています。
1〜5年生には、6年生を支え、協力してほしいと思います。

“あんな6年生になりたいなぁ〜”

“リーダーになってよかった!”

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART4

10月13日(土)。

6年「上柚木公園では、どんな遊びをしたいですか?」
子供「おにごっこ!」
子供「なわとび!」
子供「う〜ん、だるまさんが転んだ!」

6年生を中心に、話し合いが進みます。

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART3

10月13日(土)。

「全校遠足」の実施に向けて、学校では、様々なことに取り組みました。
教職員による下見、リーダーとなる6年生による実地踏査・・・。

10月9日・火曜日は、たてわり班ごとに集まり、話し合いを行いました。

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART2

10月13日(土)。

10月11日・木曜日、お天気にも恵まれ、全校遠足を実施することができました。
全校遠足は、昨年度から始めた、南大沢小学校の「特色ある教育活動」の一つです。

1〜6年生までが「たてわり班」ごとに分かれ、ゴールである「富士見台公園」を目指します。

全校遠足に向けて! 話し合い(10月13日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/25 修了式
大掃除
3/26 春季休業日始
3/28 入学受付

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧