学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART4

12月19日(水)。

東の校門から、校舎の前を通り、職員室にもどります。
校庭では、子供たちが、元気に遊んでいます。

冬休みまで、あと何日かな・・・?

朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART3

12月19日(水)。

校庭から東の校門に向かいます。
子供たちが、登校する時間です。

子供「おはようございます!」
副長「おはよう! 寒いね・・・。」
子供「昨日は、ポカポカしていたのにね!」
子供「ぼくへ、全然平気さ!」

朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART2

12月19日(水)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
遊具や固定施設を点検します。

今朝は、遊具等に触ると、とても冷たく感じます。

朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART1

12月19日(水)。

今日は、朝から、雲が多いお天気です。
雲の切れ間からは、青空が見え隠れします。

午前7時10分、外の気温は、3度でした。
昨日に比べると、とても寒い朝です。

朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H24年12月18日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆サーモンフライサンド
 ☆野菜のミルクスープ
 ☆和風サラダ
 ☆みかん
 ☆牛乳
今日の給食の「サーモンフライサンド」は、鮭の衣にアーモンド・スライスを混ぜました!アーモンドが香ばしく、いつもと違ったフライになりました!!

朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART4

12月18日(火)。

「おはよう隊」の方々に声をかけられると、子供たちは、ニコッとします。
こうして、いつも、子供たちは、地域の方や、保護者の方々に見守られているのです。

“子供は、地域の宝です”

朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART3

12月18日(火)。

校舎の前を通り、東の校門に向かいます。
今朝も「おはよう隊」の方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。

おは「おはようございます!」
おは「行ってらっしゃい!」
子供「行ってきます!」

朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART2

12月18日(火)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
今朝は、昨日のような「冷たさ」は、感じません。

子供「おはようございます!」
子供「副校長先生! 今日は、もやもやしているね!」
副長「そうだね。これから、晴れるよ!」

朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART1

12月18日(火)。

今日は、朝から、暖かいです。
午前7時10分、外の気温は、6度でした。

寒暖の差が大きいので、水蒸気が発生しています。
「もや」が、かかっています。

朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H24年12月17日(月)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆豚キムチ丼
 ☆ご汁
 ☆茎ワカメのにんにく炒め
 ☆みかん
 ☆牛乳
今日の給食の「ご汁」は、大豆をすりつぶした物を具たくさんのみそ汁に加えた物です!味が濃くなり、温かく今日の様な寒い日にピッタリの汁になりました!!

さようなら○○先生! 学生ボランティア(12月17日 全校児童編)PART3

12月17日(月)。

○○「この2年間、毎週、毎週、この学校を訪れるたびに、みんなが成長していることが分かりました。」
○○「2年間、どうもありがとうございました。」

○○先生、留学が終わったら、いつでも南大沢小学校に遊びに来てくださいね!

さようなら○○先生! 学生ボランティア(12月17日 全校児童編)PART3
画像1 画像1

さようなら○○先生! 学生ボランティア(12月17日 全校児童編)PART2

12月17日(月)。

○○「みなさんと、一緒に勉強したり、遊んだりできて、とても楽しかったです。」
○○「みなさんとの思い出は、絶対に忘れません!」

○○「私には、英語の先生になる、という夢があります。」
○○「夢を実現するために、留学して、英語の力を、もっともっとつけてきたいと思っています。」

さようなら○○先生! 学生ボランティア(12月17日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

さようなら○○先生! 学生ボランティア(12月17日 全校児童編)PART1

12月17日(月)。

約2年間、南大沢小学校に学生ボランティアとして、学習のお手伝いをしてくださった「○○先生」と、12月でお別れすることになりました。
○○先生は、外国に留学することになったのです。

○○「2年間、どうもありがとうございました。」

さようなら○○先生! 学生ボランティア(12月17日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(12月17日 全校児童編)PART5

12月17日(月)。

校長「冬休みに入る前に、もう一度、担任の先生から、きまりについて、教えてもらってくださいね。」

『きまりは守るためにある』

きまりやルールがあるから、みんなは、安心して生活できるのです。
冬休みも、きまりやルールをしっかり守ってくださいね。

全校朝会です! 校長先生のお話(12月17日 全校児童編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(12月17日 全校児童編)PART4

12月17日(月)。

校長「交通のきまりもあります。」
校長「子供だけで、ゲームセンターには行かない。」
校長「危険な遊びはしない、危険な場所には行かない。」

校長「きまりを守ることで、みんなが、安心して安全に冬休みを過ごせると思います。」

全校朝会です! 校長先生のお話(12月17日 全校児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(12月17日 全校児童編)PART3

12月17日(月)。

校長「夕焼けチャイムを知っていますね。」
校長「今は、何時に鳴りますか?」
子供「午後4時です!」
校長「夕焼けチャイムが鳴ったら、家にもどりましょう。午後4以降、外に出るときは、お家の人と一緒に出るようにしてましょう。」
校長「これも、大切なきまりです。」

全校朝会です! 校長先生のお話(12月17日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(12月17日 全校児童編)PART2

12月17日(月)。

校長「きまりは、守るためにあります。」

校長「もうすぐ冬休みです。」
校長「冬休みの間も、きまりはあります。」
校長「出かけるときは、誰と、どこへ、何をしに、いつ帰るのか、お家の人に、必ず伝えること。」

全校朝会です! 校長先生のお話(12月17日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(12月17日 全校児童編)PART1

12月17日(月)。

毎週、月曜日の朝は、全校朝会が行われます。
今朝は、小雨が落ちているために、体育館で行いました。

校長「今日は『きまり』のお話をします。」
校長「学校には、色々なきまりがあります。」
校長「『廊下は走らない』、これもきまりです。」

全校朝会です! 校長先生のお話(12月17日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 雨(12月17日 学校編)PART4

12月17日(月)。

新しい1日の始まりです。
2学期のゴールも見えてきました。

残り少ない2学期を、最後まで、頑張ろうね!

朝の風景です! 雨(12月17日 学校編)PART4
画像1 画像1

朝の風景です! 雨(12月17日 学校編)PART3

12月17日(月)。

東の校門の前の坂道を、子供たちが歩いてきます。

いよいよ冬休みまで、あと6日です。
子供たちも、ウキウキしているようです。

朝の風景です! 雨(12月17日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/25 修了式
大掃除
3/26 春季休業日始
3/28 入学受付

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧